※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
妊活

胚盤胞になる前の受精卵を移植する際、子宮が異物と認識する可能性はあるでしょうか?移植が成功しやすいのか不安です。採卵2日後の受精卵を戻す予定です。

初期胚移植の素朴な疑問なんですが、
胚盤胞になる前の分割胚を採卵2〜3日後に移植した場合、
子宮的に異物!!とならないんでしょうか?😥

本来なら胚盤胞まで育っての子宮到着だと思うので、その前に戻しちゃうと妊娠する確率低いのかなぁって不安になっちゃいます😭💦

明日採卵2日後の受精卵を戻す予定です。

先生を疑ってるわけじゃないけど、素朴な疑問でした💦

コメント

はじめてのママリ

私も新鮮胚移植(4分割)しました。
恐らく移植する際にヒアルロン酸液と一緒に移植すると思います。そのヒアルロン酸液が受精卵をくっつけてくれるみたいですよ😊!
とりあえず、私は今7wまで来ています‼︎(>_<)

⭐︎

妊娠おめでとうございます!
新鮮胚移植成功うらやましいです(><)✨

そうなんですね!
じゃあ受精卵そのままポン、じゃなくてヒアルロン酸に守られて戻されるんですね!

普通だったら子宮にとっては不自然な卵なので何回やってもダメなんじゃ…と思ってしまいました🥲(新鮮胚2回目なので)

はじめてのママリ🔰

初期胚だと卵管へ移動して分割進んでから、子宮内へ戻り着床だと思います。胚盤胞では上手くいかず、分割胚で着床した人もいるし、昔は胚盤胞培養はなかったらしいです。
初期胚移植で成功されてる方々は沢山います。ただ胚盤胞のほうが確実ですよね。良好胚盤胞2個移植を2回以上やって、上手くいってない私が言っても説得力ないですが😂

  • ⭐︎

    ⭐︎


    コメントありがとうございます!
    先ほど医師に確認したところ同じお返事でした!一度卵管へ移動してるの知らなかったです!

    良好胚盤胞2個移植を2回もしてるんですね💦
    初期胚移植でうまくいけばいいですが、今回の卵ちゃんは3分割だしあんまり元気なさそうでした…😭
    強気に頑張ります😭

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子宮内にとどまると着床しにくいそうです。胚盤胞移植時はすごく慎重に医師が位置決めをしていましたが、初期胚移植時はポイッという感じでした。(まだそこに着床するわけではないから。)

    以前「4分割でも着床する人は着床する」と言ってました。
    お腹の中で成長してるといいですね💓

    • 6月9日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    なるほど!!
    今日まさにポイっとな感じで移植されました!!そういう事だったんですね🤔

    ありがとうございます!
    そうですよね。自分の子宮と卵を信じて待ちたいと思います(^^)

    • 6月9日
はじめてのママリ

はい、私も着床できないじゃんと思って調べました😂
ただ病院によっては、1回目はヒアルロン酸液を使わずやってダメだったら2回目使うとか、別途料金取られたりとか書いてあったりするので、クリニックに確認した方がいいかもしれません。私は移植した時、透明の液のような物があったのでこれかな?と思ってました。
私もまだまだ気が抜けませんが、頑張ります🥲🥲

  • ⭐︎

    ⭐︎


    コメントありがとうございます!
    先ほど医師に確認したら、ヒアルロン酸も使ってるし、受精卵は一度卵管へ戻って分割を進めて、また子宮に戻ってくるはずだから大丈夫だよ〜と言われました😭✨

    今判定前なんですか??
    私は今から3分割卵ちゃんを移植してきます😭💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😊へえ!卵管に戻ってるんですか!🥺それは初耳でした🤔👏!
    判定日は5/14で4w0dに行いましたよ😊!

    今日、今なんですね☺️✊🏻‼︎
    ドキドキですね💓頑張ってください😊!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません、私一番上にコメントした者です😂間違えて下にコメントしてたみたいで😅すみません😭

    • 6月9日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    最初にコメントくれたママリさんでしたか!失礼しました💦

    卵管に戻ってるみたいですよ!
    なんかそう思うと初期胚って愛おしいですよね😂

    そして無事移植終わり…、今日から妊婦になった気で過ごしたと思います💓笑


    ちなみに1回目の新鮮胚移植でうまくいきましたか??

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    移植お疲れ様でした😊✊🏻‼︎
    なんか不思議な感覚ですよね〜🥺💓
    そうですね‼︎お身体無理せず過ごしてくださいね☺️
    一回の移植でうまく行きました‼︎
    でもまだ壁が多いのでどうなるか油断はできません🥲💦

    • 6月9日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    移植はすぐ終わっていいですね!
    採卵は痛いからもうやりたくない😭

    1回目でうまくいったんですね✨
    不妊治療は本当に一つ一つ壁があって不安がつきものですよね😢
    私も次の着床の壁を越えられるよう気をつけたいと思います✊

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります😭💦私のクリニックは保険適応だと無麻酔でやらなきゃいけなくって死にました😿
    このままうまく行ってほしいと願うばかりです😭🙏
    ☆さんも判定日まで穏やかに過ごしてくださいね😊💓
    お互い壁を乗り越えて頑張りましょう✊🏻😊‼︎

    • 6月9日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    うちのクリニックも無麻酔です😭
    低刺激推しの針細い推しのクリニックなので、基本麻酔使いません!!
    なので正直1個でヒーヒーなら2〜3個とか無理って思います😂

    本当うまく行ってほしいですね!!
    移植後なにか意識したこととかありましたか?
    娘ちゃんのお世話まだまだ大変ですよね?!💦

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね‼︎🥲💦
    たまにそういうクリニックありますよね!うちは無麻酔です😤みたいな😅(笑)
    私これくらいなら大丈夫〜(笑)と言われ結局9個取ったのですが悶絶でした😵‍💫😵‍💫

    移植後は運動面では特に気を使いませんでした‼︎甥っ子達と遊園地行ったりしましたし🤗
    あとは葉酸サプリは着床を手助けしてくれるみたいなので葉酸サプリ飲んだりしていました🤔
    それくらいですかね🙄

    娘はまだ手がかかりますが、今ご飯のトレーニングをしています😂wwそしてプレイヤイヤ期がきたので戦ってます(笑)

    • 6月9日
  • ⭐︎

    ⭐︎

    うちのクリニックは低刺激推しなので完全に無麻酔です😂
    9個とれるのすごいですね!!
    どんな薬と注射で9個も採れましたか?!
    でも9個無麻酔は悶絶すぎます😭


    そうなんですね!葉酸はもう妊活始めてからずっと飲んでます😂気にしすぎの生活もストレス溜まりますよね💦


    イヤイヤ期での妊婦さん大変かと思いますが、無理せず…😭💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    レコベル注射💉と排卵日前に点鼻薬(名前忘れました)です!
    元々PCOSなので低刺激から本当は始めたんですが薬が合わず、高刺激にしました💦

    あんまり気にせず、穏やかに過ごすのが一番だと思います!😊

    はい、、、まだ初期なので悪阻との戦いもあり大変ですが頑張ります✊🏻😂

    • 6月11日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    そうなんですね!
    高刺激でも新鮮胚移植できるんですね!!私も次はもっと刺激強くして5個くらいとれてほしいです😭💦

    残りの受精卵は凍結されてるんですか?何個も質問してすみません( ; ; )


    つわりと育児は絶対大変ですよね😭がんばってください😭

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんか新鮮初期胚でダメだったら凍結胚盤胞移植をするみたいな感じみたいです🙄

    全然大丈夫です🙆‍♀️⭐︎⭐︎
    9個中1個移植して残り8個中1個はダメだったんですが、7個胚盤胞凍結してあります😃‼︎

    ありがとうございます🥲‼︎
    想像した以上に大変で主人に助けられています😅、、、

    • 6月12日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    そうですよね。私は一個だけなので胚盤胞も凍結も出来ず…。次やる時はもう少し採れるようお願いしてみます!

    7個も胚盤胞凍結だなんてすごいです!!全部お迎えしたら大家族ですね😊✨

    ご主人様と頑張ってください💪

    ちなみに判定日前まで症状とかありましたか?!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえ、我が家は2人と決めているので3人目は無いかなあと思います😭ただ凍結して1年保管可能なので、もし何かあったらその卵を移植しようと考えています。

    低刺激だと一個ですよね‼︎
    ただOHSSのリスクは減るので安心だと思います💦
    高刺激だとどうしてもそのリスクが怖いですし、卵育つとお腹も張ってきて苦しいです😅

    判定日はET12(4w0d)だったんですが
    ちょっとポカポカするかな?
    たまに子宮がつる感じがするかな?くらいでほぼ無症状でした😅着床出血もなくおりものもカラカラでしたし😅
    判定日から5日後くらいからつわりのような症状が出てきました。症状無かったので半分諦めてフライングもしませんでした😅

    • 6月15日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    そうなんですね!出産まで何があるかわからないし凍結卵があるのは安心ですよね😌✨


    高刺激でも新鮮胚移植できたんですよね??一周期あけるのかと思ってました!子宮的にイケる!となったんでしょうか?!🤔


    判定日同じくET12です!
    胸も足の付け根も熱っぽさも何もなく私も諦めモードです😂💦前日にお酒飲む機会があるので、そこでフライングしようと思っています!笑

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、まだまだ初期ですし🥲💦何があるかわかんないですよね🥲

    できましたよ!
    内膜も何mmとか分からず😅
    D13とかだったので大丈夫か?と思ってました😱

    そうなんですね😚もし妊娠してたらお酒控えてなきゃですもんね😉フライングドキドキですよね🥰‼︎
    良い結果になる事を祈っています⭐︎⭐︎

    • 6月16日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    怖いことは考えたくないですが、不妊治療してるとちょっと不安ですもんね🥲💦

    卵たくさんとれて新鮮胚でうまくいくなんて、1番ラッキーですよ!!
    ちなみにグレードはよかったですか??🥚


    ありがとうございます。
    普段できない口内炎とお腹が緩くなってきたので、勝手にソワソワし出しました😂笑

    • 6月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです😅安心できません🥲
    親にも安定期間近にならないと言わない予定です🙇‍♀️

    移植した卵はグレード1で一番いい卵を移植して貰いました🤔⭐︎

    本当ですか?🙄!!
    私判定日前口内炎、外耳炎、腹痛下痢になりましたよ‼︎(炎症ばっかですが(笑))
    妊娠すると免疫力下がるとか言いますもんね‼︎☺️
    まあともかく、ソワソワしますが穏やかに過ごす事ですね☺️

    • 6月17日
  • ⭐︎

    ⭐︎


    そうなんですね!親にはすぐ言っちゃいそうです😂治療の事も話してたので…💦


    わお!グレード1すごい!
    うちは2回ともグレード3の卵しかありません😂やっぱりいいグレードはいいんですね!!😂


    口内炎出来ましたか!!
    妊娠超初期 口内炎 とかで調べちゃってたりでソワソワしてました🤣笑
    はい、土日は気にせず過ごしたいと思います(^^)

    • 6月17日