![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が長距離ドライバーで、幼稚園通わせながら専業の方に相談です。共働きの方、経験を聞きたいです。
旦那さんが長距離ドライバーの方、
教えてください!
3年後から長距離になり、
家を空けることが多くなるため
幼稚園に通わせて、
なるべく子どもを家でみて欲しいと
言われました。
幼稚園に入るまで
託児所付きの保育所で働いて
パートして、
こどもが幼稚園入るときに
専業になろうと思うのですが、
皆さん保育園にいれて
共働きされていますか??
旦那さんが長距離ドライバーで、
幼稚園通わせながら専業の方いたら
お話も聞きたいです🐱
- mama(3歳4ヶ月)
コメント
![ワンじろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンじろ
長距離運送会社で働いてます。なぜ、長距離になるから家で見てほしいのですか?
2週間とか帰ってこないことはザラなので、ママリさんに外の世界がある方が良いような気がします。(勝手な意見なので家が好き!とかならすみません💦)
長距離の奥様でも保育園に預けて働いてる方も多いですよ!
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
上の方もおっしゃってるようになぜ、長距離になるから家で…なんでしょうか?
家にいた方がいつでも電話出来て子供の様子見れるからですかね?
旦那長くて3週間とか帰って来ない時ありますが、保育園に預けて仕事してます。
-
mama
ありがとうございます!
上の方にも何となく
コメントさせていただいたことと
被ってしまうのですが🥺💦
保育園に預けてお仕事されているということで、フルタイムですか??
ちなみに週何日で何時間くらいなのかお聞きしたいです!🙇♀️💦- 6月8日
-
おもち
9:00〜15:00です。週5です😆
下の子が今6か月で保育園は1歳未満は15時まで
1歳過ぎたら16時
2歳から17時
と段階があり長く預かっていただけないので曜日増やしました。
旦那も働かなくていいと言ってくれてるのですが、大変だしと😅
けど1日中子供と一緒で押しつぶされそうなので預けて気を紛らわせてお金稼いだ方がまだ私はいいので仕事させてもらってます☺️
仕事から帰って来てご飯やらお風呂やらとバタバタしますが、それはそれで楽しいのでまだ気が楽です。- 6月8日
![きぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きぃー
長距離運送で専業主婦です!
子供は2人です😁
小学生になったら働こうかな?て考えてます😊👌
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子が幼稚園でパートしてます。
9時~15時の週5です!
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
旦那が長距離ですが子どもを4年保育の幼稚園に預けて私も働いてます😊
旦那は平日外に出て帰らないのに私だけ家で引きこもりとか頭おかしくなりそうです😵💫
mama
ありがとうございます!😃
旦那の言い方だと
保育園もいまママさんが
働く時間もそれなりに
決まっていて、
仕事していないと
退園させられたりとかもあるから
入園したら基本は
働き通しでなければいけないとの考えで💦
そのなかで送り迎えと
家でも一人で見るとなると
大変なことも出てくるんじゃ
との考えだそうでした、
その辺りでもわたしも
初めての子で
いまいち想像が出来ないので
同じような境遇の方がいたら
お話ししたいなと思いました😂
ワンじろ
そうなのですね!
確かに時間に余裕があるのは幼稚園です😁
保育園に預けたら大変というのはママリさんの働き方にもよりますね◎例えばパートさんで、9時〜15時でとかなら保育園に迎えに行くのも余裕があると思います✨
仕事辞めても、求職中で猶予があるのですぐに退園はならないです👍
うちの会社の奥様方は、フルタイムで仕事されてる方も居られますよ❢
お話聞くと、俺が稼いでくるから、家で子ども中心で居てやってくれ!って考えですよね✨奥様お子様思いの優しい旦那様です✨
mama
9時ー15時😃
それすごく理想です😭✨
旦那の考え方も有難いのですが、
やはり少しでも働いて
お金にしたいというのもありましたし🥺
幼稚園でも、
帰ってくるまでの間でも
近場で4時間でも
働こうかなと考えてました😂
退園させられたりっていうのも
すぐではないのですね!
フルタイムでお仕事は
本当に尊敬です😭
ほぼワンオペでってことですもんね、
かっこよすぎます🥺
私だって本当は
その働き方が一番望ましいのでしょうけれど(生活レベルも)
かこつけて幼稚園なんていうのも
恥ずかしいのかな?とか💦
なんか色々迷いもあり、
ご質問させて頂きました😭
ご返答、ありがとうございました!💦✨