
首すわりが遅い5ヶ月の赤ちゃんの首座りについて質問です。同じ経験の方、首座りのタイミングや離乳食の始め時、バンボの利用について教えてください。
首すわりについでです。
首すわりが遅かったお子さんをお持ちの方に質問させてください(T ^ T)
生後5ヶ月ですがまだ首が座りません…
寝返りは3ヶ月でマスターしてて、起きてる時はうつ伏せで遊んでます。首も左右動かすししっかり上げているんですが…
引き起こしが全くできないです(T ^ T)
今日見てもらったんですが、引き起こしだけをみて、できてないので首すわってないねーって言われました(T ^ T)
そこで質問なんですが、
同じようお子さんをお持ちの方、どれくらいで首座りましたか?
また、離乳食いつから始めましたか?
バンボも乗せていいのかわからず…補助しながら座らしても首が前にカクッとなる時があります…
- ぱーちゃっく
コメント

そらりーな
初めまして☆
うちも、もうすぐ6ヶ月の子がいるんですが、最近やっと座りました(^^)
4ヶ月検診で、他の子が首座っているのを見て、とても焦りましたのでお気持ち分かります>_<
うちは、逆にうつ伏せの状態で中々首を上げてくれませんでした。。
なので、積極的にうつ伏せで遊ばせたり、手で押さえてバンボ座らせたりしてましたよ☆
そしたら、ある日ピョコっと短い時間ですが首を持ち上げました(^^)
離乳食は、その首が完全に座ったかな?って位ではじめました☆
つい1週間ほど前です☆
助産師さん曰く、そろぞれ首座りのペースがあるから、離乳食もそんなに焦らなくていいよって言ってもらえたので、気長に待ってました(^^)

退会ユーザー
こんばんはー。
首まだすわりませんが、我が子と似ているのでコメントさせてください!
我が子は後5日で生後7ヶ月になりますが、まだ首すわり、完全ではありません。前にグラっとします。本人が辛そうで、バンボには座らせられません。毎日練習で少しの時間座らせますが。
ちなみに我が子も寝返りは3ヶ月、起きてる時は常にうつ伏せで遊び、ずり這いのようなこともしています。
仰向けでの引き起こし、3、4ヶ月検診では付いてきませんでしたが、ここ1ヶ月くらいで日に日に付いてくるようになりましたよ!
私も離乳食開始時期について悩みました。首が完全にすわってからにした方が良いのかと。
保健所にいる保健師さんに聞いてみたところ、首すわりと口の中の機能発達とは関係ないから、5ヶ月過ぎてるし、よだれが増えて大人が食べてるのをよく見てれば、始めて良いと言われましたよ。あげるのは未だに抱っこなので大変ですが、一ヶ月以上経ち最近よく食べてくれます。5ヶ月半くらいから始めたと思います!我が子の場合、完全に首がすわるのを待っていたら、7ヶ月を過ぎてしまっていたので始めて良かったと思っています。
-
ぱーちゃっく
てんきゅーさん★
もうすぐ7ヶ月のお子さんまだ完全ではないんですね〜(>人<;)
私の子も気長に待つしかないですね…
同じです…バンボに乗せてみたら、首がグラっときて何だか下向き加減になるから、辛そうで…
太もも超絶に太いのでこのままバンボは使わずじまいになりそうです…(T ^ T)
練習で少し使ってもいいんですかね?
引き起こし日に日に付いてくるようになったんですか?(๑>◡<๑)?
毎日引き起こししたりしてますか?
抱っこって縦抱きが好きなんで縦抱きばっかですが、てんきゅーさんも一緒ですか〜?
縦抱きの時は首はしっかりしてる感じなんですがね(T ^ T)
離乳食そーなんですねー!!
一応お医者さんにも首すわりは関係ないよ〜とは言われました…
でも育児学級の時は首すわりは条件にあるんでと言われました(T ^ T)
私もこのまま待ってたら離乳食がドンドン遅くなりそうで…
他のサインは出ているので食べてくれそうなので、きりよく5ヶ月半になる12月から始めてみようかと思います(๑>◡<๑)
お互い抱っこ等が楽になるらしいので、首すわりきてほしいですね(>人<;)
てんきゅーさんのコメントで安心しました(๑>◡<๑)ありがとうございます😊- 11月24日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
練習程度ならと思い、勝手に座らせちゃってます。バンボに関しては保健師などに聞いてないです。
引き起こしは、6ヶ月過ぎた辺りから毎日やってますよー。日に日に付いてくるのがわかるので成長を感じます!
同じく我が子も縦抱き好きなのですが、縦抱きにすると首はしっかりしている感じです。
離乳食、他のサインが出てるなら始めても大丈夫だと思います!始めた頃は、あまり食べませんでしたが、慣れてくると食べるようになりましたよー。
お互い、子どもの成長を見守りながら、子育て楽しみましょう(^-^)お互いの子どもたちの首が早く完全にすわりますように☆- 11月24日
-
ぱーちゃっく
てんきゅーさん★
私も補助しながらお座りさせてみます(๑>◡<๑)
毎日されてるんですねー(^_^)
日に日に付いてくるのがわかると、成長を感じれていいですね(*゚∀゚*)
離乳食のサインはめちゃ出てるんで、来週から頑張ってみます★食べてくれるといいなー(๑>◡<๑)
マイペースな子供達を見守りましょう(*゚∀゚*)- 11月25日

そうママすけ2
うちもまだ座ってないです😵4ヶ月検診で再診になり来週行きますが、それまでに座る気がしません。前にガクッときちゃいます😅
良く寝る子で抱っこをする時間か少ないからか?なんて勝手に思ってます😅
私もそろそろ心配で相談しようかと思ってました。
何のアドバイスにもなってなくてスミマセン( ;∀;)
-
ぱーちゃっく
そうママすけ2さん★
同じですね(T ^ T)
前にガクってなりますよね(T ^ T)
うちはそんなに寝てくれるわけもなく……
5ヶ月ならまだ座らない子もいるから心配しないでと先生には言われましたが…
明らかに周りのしっかりした首を持ってる子達をみると…焦ってしまいます(T ^ T)
早くすわってほしいですよね(*´ω`*)
コメントありがとうございます😊- 11月25日
ぱーちゃっく
そらりーなさん★
わぁ〜首すわりおめでとうございます(๑>◡<๑)
4ヶ月検診だと、ほとんどの子すわってますよね(T ^ T)同じ月齢の子たちがお座りも補助ありでドッシリ座ってるのをみると、焦ってきます…
というか、心配はしてないのですが、首すわってくれないと抱っこもしんどくて(>人<;)
1週間ほど前ということは5ヶ月はすぎてから離乳食されたんですねー(๑>◡<๑)
それぞれ首のペースありますよね(T ^ T)気長に待ちます…
コメントありがとうございます😊