
コメント

はじめてのママリ🔰
全然ありだと思います(^-^)/
うちも娘が中と外で態度違うので先生に話してますよ😊
懇談のとき困り事があったら言ってくださいと言われたので態度違うことを話したら対処法を一緒に考えてくれました⭐️

a
ありだと思います!
言葉だけじゃ大変さが伝わらないと思うので!
-
ままり
コメントありがとうございますm(_ _)m
参考になりました(*^^*)- 6月8日
はじめてのママリ🔰
全然ありだと思います(^-^)/
うちも娘が中と外で態度違うので先生に話してますよ😊
懇談のとき困り事があったら言ってくださいと言われたので態度違うことを話したら対処法を一緒に考えてくれました⭐️
a
ありだと思います!
言葉だけじゃ大変さが伝わらないと思うので!
ままり
コメントありがとうございますm(_ _)m
参考になりました(*^^*)
「ココロ・悩み」に関する質問
幼稚園にお迎えに行った時に◯◯ちゃんママー!って元気に話しかけてくれる子ってすごく可愛な、嬉しいなと感じてます。 しかしうちの娘は他のママに自分からは全く話しかけません。誰かに何かを聞かれたら答えはしますが、…
登園時間が9時なんですが、息子が一言… 「おうちで、ぜんぜんあそんでない😢」 って言ったんです。 確かに、バタバタして遊び相手出来てないから、 寂しい思いさせてるのかと😢 夜も、ご飯やお風呂でバタバタ💦 癇癪起こし…
どうやったらお料理上手になれますか? 子供の頃からお料理が好きで 大学は調理を専攻していました。 大人になってからお料理教室に通っています。 ただ、簡単な料理はできますが 冷蔵庫の余り物でご飯を作ると大体同じ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ままり
コメントありがとうございます!
参考になりましたm(_ _)m
ちなみに、対処法とはどのようなものでしたでしょうか?
はじめてのママリ🔰
外で頑張ってる分家帰って甘えられる相手が居ることで癇癪が起きてると思うと言われ
癇癪を0にするにはカウンセリングや精神科などになるけど回数や時間を短縮するには
癇癪起こりそうだなって時に
お茶飲む?とかで一呼吸させる。
要望をきいてあげれなくて癇癪に繋がった場合はとりあえず抱きしめて落ち着かす。
(心臓の音を聞かすのがいい)
それからダメな理由を簡単な言葉で分かりやすくゆっくり言う。
ほっといても解決にはならない。
うんうんうんって共感することも大事、
って言われました!!
うちは癇癪が大変だったので上のことも試しつつカウンセリングにも通ってます😊
ままり
大変参考になりました❗ありがとうございます(*^^*)❗
うちは要求が多いので、すべて聞いてあげるわけにもいかず癇癪起きてます。母にもその動画見せたらヤバいね笑(迫力がヤバい)と言われました😅
カウセリングも頭に入れておきますm(_ _)mありがとうございます🌟