
最近義母との同居でストレスが溜まっています。同居中のストレス発散方法や、義母と上手くやっている方のアドバイスを教えてください。
今、旦那の実家で義母、旦那と3人で暮らしてます!今年の6月からです。最初はお互い気を遣い上手くいっていたのですが、最近ちょこちょこイラッとすることが多くなりました!
ご飯作るのも、私がやるとそーやってやるんだ~私はこーやるけどねー…でも好きなようにやっていいからねーとか言ってきます。
いつもいつも一言余計なんです。
独り言も多く話しかけてるのか分からず
正直面倒です。
お金も今余裕が無い為、引っ越すことはできません。37wに入り2人で家に居ることが多くなってさらにストレスです。散歩や出かけたりはしてますが、同居してる方で義母とうまくやっている方いますか?またどのようにストレス発散してますか?
- ゆうmama*ˊᵕˋ*(8歳)
コメント

きむ
私も同居してます。
妊婦中はイライラすること
多くて友達と出かけたり
お散歩に行ったり何かと
家にいないようにしてました!笑
でも、出産後実家には
帰らなかったので
産後1ヶ月は子供を触られるのも
嫌なぐらい駄目でしたよ!笑
今は言いたいことも言いますし
あれやってほしいこれやってほしいと
色んなことお願いします。笑
今は仕事してるので
普段そこまで関わらないので
気持ち的に楽ですが
帰宅すると義母がおるって
だけで嫌なときあります!笑
孫ができると孫孫〜ですし
孫からばああっち行ってとか
嫌いって言われると
拗ねるのでさらにメンドイです!笑
ゆんさんも言いたいことは
言わないとストレスで
爆発しちゃいますよー!
私は爆発すると全て旦那に
いきますけどね!笑

🌟にゃちゅ🌟
同じく旦那さんの実家で、義母、旦那、私の同居です。
そこに、義母の実弟の子供たち(高1、小6)が同居しています。この子供たちは義母にとって甥姪。旦那の従弟妹にあたり、私たち夫婦は預かるのは反対ですが、父親が週末しかいないので義母が勝手に連れて来ました。
私も妊娠8ヶ月で、なかなか余裕がない中、神経を遣います。
子供たちは我が家のようにくつろいで、ご飯もお風呂も何でも家の家族より先でした。そして、義母にご飯を作らせ上げ膳下げ膳。ありえません。
風邪を引いても父親は預けて行きますし、習い事も休ませず、家ではマスクもしない。
なので、言いたい事というより、言わなきゃいけない事は角がたとうが何しようが義母にも子供たちにも言います。
もちろんそれでダメな時もあります。
そう言う時は泣きます。自然に悔しくて涙が出ます。
言い返す、張り合う訳ではありません。
ですが、何も言わず流しているとあちらもやめないし、ゆんさんも溜まる一方ですよ。
私も義母にピューラーの使い方でこうやった方が速いと思うけど。。
と言われた事がありますが、私は手が小さくて、それだと一度手を剥いたことがあって怖いんですよねー。と説明したら、あまり言わなくなりました。
-
ゆうmama*ˊᵕˋ*
コメントありがとうございます!😊なんか私より凄い大変😭
私だったら流石にそれは旦那に相談して出て行くかもです|ω・`)
これから言いたいことはちゃんといえるように頑張ります(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
ありがとうございます!- 11月24日
ゆうmama*ˊᵕˋ*
コメントありがとうございます!
出産後私は1ヶ月くらい家近いですが実家に帰ります(*¨*)
早く帰りたいです笑
私も子供産まれたら義母に抱っこさせたくない、預けたくない思いが今すごく強いです!
そうですよねー言いたいこと言えるようになりたいです😭
溜めると本当に良くないですよね~( .. )
ありがとうございました!(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
きむ
早く帰りたいですよね!笑
私も産後1ヶ月後に
帰ったんですけど
気持ちが全然違いました!笑
わかります!
私もそーでした!
産まれたらより気持ちが
強くなりますよー😅
最初は軽く言い返す感じで
やってみたらどーですか?笑
「はい!好きなようにやりまーす」って明るい感じで言えば
相手もあまり気にならないかも
しれないですよ!笑
あんまり溜めないこまない
ようにしてくださいね♡