※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1人目を顕微授精で授かって今4ヶ月です。4年子どもできなくてやっと授か…

1人目を顕微授精で授かって今4ヶ月です。
4年子どもできなくてやっと授かった、お金も相当かかった、悪阻も入院レベルだったし出産も難産だったって全部知ってるはずなのに、「2人目は夏頃?」って聞いてくる義母どう思いますか?😓
思わず「まだ考えてません」って言ってしまった。
すごく無神経。お金出してくれます?辛い時に代わってくれます?覚悟するのは全て私だし、決めるのは私達夫婦。

コメント

ママリ

うわぁ、、、、
お気楽な人ですね。

私も1人目産んで産後の調子が悪く、でも3ヶ月でどうにか義実家(車で4時間)に帰って、

車を止めて、玄関に入る前の外で挨拶して、
玄関に案内される前に、おばあちゃんから

「次は男の子を産んでね」

でした。

後ろから腰骨に向かって蹴り入れたろか

思いましたね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当お気楽な考えだなーと思いました。その2人目授かる前提なのはなんですか?って感じです。

    産後は本当に不調が続きますよね。4時間もかけて義実家に行くだけでもすごいです。初めての子で大変なの分かるだろうに、そっちが会いに来てよって感じですね。それも気を遣いますが...。
    私は妊娠出産で10歳くらい老けた気がします。体力や見た目も含めて。

    女の子とっても可愛いのに!
    蹴り上げてよかったと思います。私ならそのまま扉閉めて帰ってるかもしれません。笑

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

義母ってなんで無神経なんですかねぇ。

私も体外で出産しました!

「ここに子供がいるのが不思議だね~」
「私はあなたに子供は出来ないと思ってた」

これ、会うたび言われます。
ほんとウザイです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無神経ですよね。
    体外受精がどれだけ精神的にしんどいかとか、やっぱりやった人しか分からないものでしょうかね?🤔
    でも産後半年も経ってないのに普通そんなこと聞きます?😥

    私もそのような感じのこと言われたことあります。
    もう子どもできたし時効だろ、みたいな感じで言われませんか?
    うざいしほっといてほしいですね。

    • 6月8日
Moomin

失礼ですね。

産むのはママだし。
育てるのも、ママ、パパが中心だし。
妊娠するのも、出産するのも、産後も辛いのも、同じ女ならわかってるのに、ほんと次の孫産めとか失礼ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですよね。自分も経験してるはずなのに。
    義母は次の子はいつ?って聞かれるのが好きだったんですかね?笑
    娘だけじゃ物足りないんですか?って思います。

    ちょうど義妹が年子で2人目妊娠中で、それもあって、あなたも2人目は?ってなるんでしょうね。本当に巻き込まないでほしいです。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私も2人共不妊治療して授かったんですが、2人目は?もそうですし私が義実家の集まりに参加しなかっただけで妊娠した?と旦那に聞いてくるあたりまじでないな〜って思っちゃいます😮‍💨
妊娠する前は兄弟いないと可哀想だから絶対2人は産んだ方が良いとか、産後退院するまでの5日の間に会いに来ようとしたりして嫌いになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはないです😩
    旦那を通して探りを入れてくるところも嫌ですね。
    プライベートに土足で入り込んできますよね。

    よく義母と旦那は、3人はいた方がいい、1人はちょっとかわいそうだよね、なんて話してます。私の横で。
    ちなみに夫婦間で2人目はもう少ししてから考え始めようって話してます。
    家計も苦しいし、なにより妊婦生活をもう一度すると考えるだけでしんどいです。
    今度一人っ子で育った友人に、どうだったか聞いてみようと思ってます。

    産後の1週間って本当に寝られないし、体力の回復だけで精一杯なのに、義母の相手までできないです。
    入院中くらい1人の時間過ごさせてほしいですよね💦

    • 6月8日