※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TT
お金・保険

家計の状況によりますが、毎月の貯金目標は30万円ほどが理想です。

どれくらい貯金できたら良いのか教えてください!

◇手取り30万、ボーナスあり
◇二世帯で家賃、光熱費は折半
◇固定資産税は我が家持ち
◇車(ミニバン)所有
◇子供2人 長男:幼稚園
◇パート 3~5万円

旦那が財布をにぎってます。
私は生活費を毎月6.5万円もらっています。
私の貯金やカードは全て旦那管理です。
交際費や子供の服などを買ったときはレシートと交換制です。

先日、児童手当が入り、私は毎度全額ではなくとも、てっきり子供たちそれぞれに貯金しているものだと思っていました💦
しかし[毎月支払いに使ってる]と言われ驚いています💦

お金の事をきくと、うやむやにされたり、[じゃあお前がやれ!]とキレられます。財布を握りたいと言い出したのは旦那です。


上記のような家庭なら、毎月どれくらい貯金できているのが理想ですか😥⁉️

コメント

さやか

10万くらいは貯金できるのでは?

  • TT

    TT

    みなさんしっかりされてますね…
    もしよろしければ内訳みたいな物を教えてもらえませんか🙇

    • 6月7日
Min.再登録

家賃と加入している次第ですが10万は出来るのでは?と思います。

生活費6.5万を引いて残り23.5万
家賃が不明ですが折半して7万だとして残り16.5万
通信費高く見積って2万で残り14.5万
ガソリン代めちゃくちゃ多く見積って2万で12.5万
仮に保険で5万使っているとしても質問者さんのパート代を充てるなら12.5万は余ります。

固定資産税や税金はボーナス丸々使うとしても児童手当まで手を出さないといけない環境には思えないです💦

のこりご主人がいくら私用的に使っているかですね☆彡.。

  • TT

    TT

    ありがとうございます。
    私は1人暮らしの経験はあるのですが、家や車の事は分からなかったのでありがたいです🙇

    毎度[うちは貯金できる余裕はない。お前のパート代を手をつけないでいるだけ]と言われます。

    旦那は競艇はほぼ毎日やっていて、あとは後輩におごったり、食べ物も[少量で良い肉食べたい]とうるさい人です…

    • 6月7日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    間違いなく貯金出来ない原因はご主人です😂
    本当に質問者さんが管理した方がいいですよ💦
    折角二世帯で頑張っているのに貯金も出来ないなんてメリット0ですもの( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )

    • 6月7日
  • TT

    TT

    そうですよね、なんのための二世帯なのか😂すみません、その通りすぎて笑っちゃいました😂

    ちなみになのですが、私は目標を決めると結構動けるタイプで‥
    子供2人の貯金、家庭の貯金ってどれくらいあると良いものなのでしょうか🙇???
    あればあるだけ良いとは思うのですが、私たちの収入でどれくらいあると良いものなのか教えていただけませんか🙇🙇🙇

    • 6月7日
  • Min.再登録

    Min.再登録

    もし食費や日用品などの生活費を6.5万で収められているのであれば、ボーナスにもよりますが年間貯蓄で言えば120万。
    出来れば150万を目指したい所です♡⃛ೄ

    ただ家庭によってお金の使い方は違いますので、まだお子さんが小さく教育費の負担が少ない今のうちに生活のベースをしっかりと定め、成長と共に予算を変更していった方がいいと思います☆彡.。

    • 6月7日
  • TT

    TT

    ありがとうございます🙂
    家計簿つけて、手遅れになる前に話してみたいと思います💪

    • 6月7日
レンコンバター

子供ふたりでしたら、毎月10万、年間100万は最低貯めたいですね。。

通帳はどちらが管理するにしても半年に一回資産棚卸しをして開示したほうが節約意識は高まりますね!

保険などは入ってないのでしょうか、、

  • TT

    TT

    旦那の保険が学資保険も兼ねて4万ほどです…

    • 6月7日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    手当を学資保険の原資として使ってしまってるのでしょうかね。
    それは手をつけないで生活できると良いですね👍

    • 6月7日
  • TT

    TT

    みなさんしっかりされてますね…
    もしよろしければ内訳みたいな物を教えてもらえませんか🙇

    • 6月7日
  • レンコンバター

    レンコンバター


    家計簿を2ヶ月くらいつけてみて質問するとよりよいかもしれません😉
    家賃も光熱費も携帯にいくら払ってるかも書いていないので、、、
    保険もどんなプランにいくら払ってるか、辞めるか、見直しでスリム化させるか。。

    うちは手取り40万

    ローン8万
    食費、日用品10万
    外食2万
    光熱費、水道2万
    お小遣い各2万
    携帯2台で5000円
    保険1万

    だいたい約30万ほどで生活し、年間120-140万の貯金です。(ボーナス変動ありのたボーナスはできるだけ全額貯金です)

    • 6月7日
  • TT

    TT

    とても分かりやすくありがとうございます❗
    家計簿つけて、手遅れになるまえに話してみます💪

    • 6月7日
あんよ

私も児童手当抜きで10万前後はできると思います。

  • TT

    TT

    やはりそうなのですね…
    みなさんしっかりされてますね…
    もしよろしければ内訳みたいな物を教えてもらえませんか🙇

    • 6月7日
ママリ

家賃が分からないですが、その条件ならわりと浪費家の我が家で7万は確実に貯金できそうです!でも子供1人だから6万かなぁ…。どのみち大きな買いものなければですが…。
理想は10万🥹笑

じゃあお前がやれ!はラッキーなので今すぐお財布にぎりましょ♡

  • TT

    TT

    ありがとうございます🙂
    手遅れになる前に話してみたいと思いました(笑)

    • 6月7日
おもち

20万で生活って難しくないですか?😂
10万ってみなさんすごーーーい!!

私なら頑張って8万かなぁ😭

  • TT

    TT

    ありがとうございます🎵
    私もそれくらいかなと思いました🙄
    ゆるーく、無理なくやりたいです!

    • 6月10日
deleted user

家賃7万
光熱費2万
通信費1万
お小遣い4万
食費日用品ガソリン幼稚園10万
保険1万

として、35万の収入があれば10万は出来そうです!

  • TT

    TT

    ありがとうございます🎵
    参考になります✨
    私が財布を握ればできそうですが、旦那は浪費家なので、足りなそうです(笑)

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

住んでる場所などにもよるかなと思います。
田舎なら10万できるんですかね?
物価が高い地域では家賃にもよりますが…貯金できて、児童手当分くらいですかね。

  • TT

    TT

    ありがとうございます🎵
    千葉北西部在住です🙃
    それでも、やはり児童手当くらいは貯金できますよね😵💓

    • 6月10日