※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育士からの指摘が多く、子供の成長に不安を感じている母親の相談です。

ダメな母親でしょうか?

2歳5ヶ月の娘を迎えに行くと保育士さんより
ブロック遊びはさせていますか?(ブロックで何も作らないそうです。友達に作らせる)
食事はちゃんとスプーンで食べさせていますか?などなど
言われることが多々あります。

言葉はかなり早い子ですがすでに3歳を迎えている子が多いクラス
うちの子は上がいませんが10人中8人が上の子がいる子。

出来ないのを責められていると受け取ってしまいます。
保育士さんはその日の様子を教えてくれてるのは分かるのですが

そんなにできなきゃいけないのでしょうか?

コメント

ままり

その保育士さんがお母さんの気持ち考えられない人なだけだと思います😣😣

子供の成長は人それぞれです。
はじめてのママリ🔰さんはダメな母親ではありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    イヤイヤ期で私が耐えられない中でのお言葉だったので…
    子供なりの成長見守れるように頑張ります。

    • 6月7日
ひなまるママ(27)

その子その子のペースがありますし、私の息子も2月産まれで、上の子が多いですが、周りの比べられて持って思いますよね😵‍💫💦
ブロックで遊ぶのが楽しくないって思うお子さんだっているでしょうし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり上の子がいるとできることが多いんでしょうね…
    兄弟で比べるなとよく言いますが、保育園で言われるとは…😓

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

言い方が悪い気がしますね😭
気にしなくていいと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 6月7日
しっぽ

〝 させていますか?〟と言う言い方が引っかかります😟
まだたったの2歳の子になんでそんなに求めるのか😥本人がやりたくなるまで暖かい目で見てればいいのに😥
ダメな母親なんかじゃないです、全く気にすることないですよ🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    10人しかいないのに全員が同じことができないといけないのでしょうね🤔
    年長さんくらいならば分かるのですが…😓

    • 6月7日
deleted user

娘は保育園通ってないんですが同じ月齢です。
コメントにも出ていますがブロック遊びは好きじゃないのかもしれないし、娘も私に渡してきてばかりで自分で遊ばない時もしょっちゅうあります!
スプーンやフォークも使えるけど食事にあまり興味がなく自分で進んで食べたがったりすることはあまりないです💦
そんな言い方されると 絶対出来なければいけないのか?うちの子がおかしいって言いたいのか?って捉えてしまいそうです。嫌な保育士さんですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよね!
    できなければならないような言い方をされイライラとか色々な感情が混ざってしまいました😥

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー


    このことに関しては気にしないでいいと思いますよ🙌
    周りのお子さんのほうが月齢も大きいと思いますし…

    • 6月7日
なーた

上に姉兄いますが…ブロック遊びしません😂(興味がない)
未だに、ご飯ほぼ手づかみです😂
左手にスプーン、右手で手づかみ(笑)
全然ダメな母なんかじゃないですよー!!

保育士さんも出来ないことばかりでなく、できること←を見てほしいですよね‼️