※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんほ
妊娠・出産

16歳での妊娠に不安を感じています。皆さんの意見が知りたいです。

こんばんわ

16歳妊娠5週目になります!

皆さんはお腹に赤ちゃんが出来たと知って
どうして産みたいと思いましたか?

親に話す理由がまとまらなくて
皆さんはどういった意見なのか気になりました

できれば若く妊娠、出産した方

コメントしてくれるとありがたいです😂

コメント

ゆり🐱

うちは18で1人目産んだんですけど、なんかエコーで人の形してるのを見て産もうと思いましたね(・∀・)

思ってる事をそのまんま言ってみてわ⁇

*ちろねこ*♂一歳♡

こんばんわ▽・x・▽
旦那さんが優しく
大好きだから
一緒に生きたい
この人と家族が
欲しいと思った
からです|( ̄3 ̄)|

piichan

せっかく授かった命やのに
私は堕ろすという考えは
なかったですね!

ただ、妊娠わかるまで
好き勝手やって遊んできたので

子供優先になることと
もう遊ばれへんよってことは
散々言われました(笑)

年内、同棲と入籍予定ですが
彼氏の親も自分の親も
協力してくれてます(*´﹃`*)♡

取り敢えず、自分の意思
自分がどうしたいのか
気持ちを伝えるべきです!!

ちゃんほ


やっぱそうですよね〜
思ってる事言ってみたんですけど
全然ダメで…。

ちゃんほ


まだ私は若いからこれからでも
子供は出来るって言われてしまうんです。

ちゃんほ


やっぱりそうですよね。


協力してくれていいですね!
私もそうなりたいです…(笑)

ありがとうございます!

ゆーゆ

20歳でできちゃった婚です。

最初は実感もないからよく分からないし産むか堕ろすか悩みました。
陽性反応見た時も嬉しさよりどうしようって思って、お金とか仕事とか現実的な問題で頭がいっぱいでした。

ずっと悩んでたので初めて病院に行った時には11wでしたが、エコーで元気に動く赤ちゃん見て、あ、堕ろせない。って思いました( ^ω^ )

最終的には、悩んだり泣いたりなかなか決められないのは少なくとも産みたいって思ってるし、堕したく無い…堕ろせないからなんだっていう結論に辿り着きました。
だから理由とかはないです(´・_・`)
しいて言うなら聞こえは悪いですが、堕ろせない…殺せないと思ったからです。

すぐに産みたいって思えなかったのは酷い親なのかなとは思いますが、自分なりに真剣に一つ人生を考えてたから仕方ないかなって思います。

9ヶ月になった今では早く赤ちゃんに会いたいし、産むって決めて良かったって思いますよ♡

親御さんにちゃんと話せて良い方向に話が進むと良いですね。
応援してます(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨̣̥

蒼ママ

私は18歳で先月産みました(^o^)
エコーで人の形を確認し
心臓の音を聞いて産みたいと思いました。
正直それらを見るまでは
おろした方がいいのかなとか思いましたが 見てからは決心をしてひたすら親に頭を下げて承諾してもらいました。
最初に話したのはやはり同性の母親にでした。
一番親身になってくれました。

るっちょ

23歳ででき婚しました。
旦那が不妊症かもしれなくこれから結婚を考えていたところ、奇跡的に自然妊娠しました。
付き合って約4年。
私の実家に同居という形で治療しないと出来ないと思っていたのでおろすという選択肢は全くなかったです。

でも私の父にでき婚はダメだって同居する前から言われましたが母親に先に伝え、旦那が頭を下げてちゃんと話し合って許してもらいました。
やはり怒られましたが今では楽しみみたいで初孫というお酒を買って飲んでるくらいです。笑

大変かと思いますが頑張ってください!

年子三姉妹(23)

19歳ででき婚です( ^ω^ )

あたしは検査薬で陽性反応を
見た時から
絶対産む‼︎あたしを選んで来て
くれたのに、堕ろすなんてできない‼︎
って気持ちでした( ^ω^ )
親にいって反対されても
あたしは親子の縁を切ってでも
この子を産むつもりでした。

でも、親はあたしの顔をみて
反対するのはやめたそーです。
キラキラして輝いている
よーに見えたみたいです。

みーたろ

23歳で、でき婚しました( ^ω^ )

あたしは社会人2年目、旦那はバイト生だったため、産むか堕ろすか悩みましたが、エコー見たら心臓ピクピクしてて産まなきゃ!って思いましたね🎶
旦那と二人で親に土下座して、ちゃんと仕事して生活していけるなら…と承諾得て出産しました♡
今では孫にデレデレな親たちです。笑

さっき2人目が分かって、親に報告したら、また怒られてしまいましたが(来年4月に仕事復帰の予定だったので)産む気満々です!
生活が苦しくなるのは承知の上で、また親には土下座して産むつもりでいます\(°∀° )/

誠心誠意しっかり伝えれば、きっと親は理解してくれますよ!

ちなみに…流産手術などと違って、堕胎手術になると低い確率ですが、妊娠出来ない体になる場合があります。若いから…と言っても、体に傷が付くことに変わりありません。

むっくん

17歳で妊娠出産しました。
せっかく旦那(当時彼氏)との間にやって来てくれた小さな命を大切にしたいと守りたいと思ったのと
この人となら一生一緒でも飽きないだろうな〜って思ったのが理由です。
もちろんお金の事など不安があったり学校の事とか将来の事もあり悩みました。
ですが…お金だってどうにかなると思えたし、何よりやりたい事は子どもが大きくなってからでも出来ると思いました。
ですが、他の事は後で出来ますが今あるちっちゃい命は一つしかないと。もう一度授かった事が出来ても同じ子ではないと。
そう思い産む決心しました。

はな@39

産みたいから本来は赤ちゃんつくるのでそこですよね…。赤ちゃんがいるからママになりたいんじゃなくて最初から彼の子供が欲しかったか。まずはそこからですね。子供育てるのに、旦那さんに愛情なくして協力しあいながら育児なんてできませんよね。若く妊娠結婚しても子供を幸せにしたいんだという気持ちでこれから先親らしくやっていけるかが伝わりますよ。赤ちゃんがあなたを選んでやどってくれたと考えてその赤ちゃんをどう幸せにしてあげたいか。ただ産みたいだけの気持ちをいうんじゃなく、産むためのお金や育てるためのお金、家などこうしたいと明確に彼と決めてそのことを両親に話した方が本気だと伝わるんじゃないでしょうか?親だからこそ心配であなたの気持ちを今は受け入れないのだと思います。親を安心させることが説得の近道ですよ(❃´◡`❃)頑張ってね!

naaami

19歳で妊娠、20歳で出産しました。学生結婚で私は学校を辞め、主人もあと1年でしたが途中でお金が足りなくなり辞めざるを得ませんでした。
妊娠したら産むというのは、前々から決めていたので何を言われても自分の意思を通しました。

親を説得する為には、まず学校のことが第一じゃないですか?高校生ですよね?ちゃんほさんの子どもさんが大きくなったとき、自分の親が自分ができたことによって高校中退と知れば傷つきますし、周りからはイジメの対象になることもありえます。
ですから学校のことについてはしっかり話し合ったほうがいいです。

次に相手のことについて。これは相手の親も交えてしっかり今後のことを話し合ったほうがいいです。

それからご両親は、まだ若いからこれからでも子どもはできると言われてることについて。これは絶対じゃないですよね?これで堕胎してしまって、この先子どもが産めなくなる体になるかもしれません。できにくくなるかもしれません。そうなったときご両親は責任をとれるのか?そう言ってみてはどうでしょうか??

Nyami

16歳で来週入籍予定です

正直でき婚ですが行為する時も
いろんな意味でこの人なら大丈夫かとかもしもの事考えてたので陽性反応見たときは戸惑いもありましたが嬉しさのが大きかったです。

妊娠発覚するまで好き放題やってたので変わりようとか見てくれてたんかな〜とか(笑)

病院でエコー見て、心臓の音聞いて、昔の自分思い出して、産んであげなあかんと思いました(๑-_-๑)
自分がおらんかったらこの子は生きていけんと思うとすごいがんばれます。

お金は彼と今頑張ってなんとか先が見えてきたところで、ほんまなんとかなるものです。

第一に自分の気持ちですよ♡
分かってくれるはずです
自分の事よく分かってる親ですから。

ままちゃん♡

16歳という年齢で、まだ若いし早すぎるって親は思うと思います。
実は私も16歳の時妊娠し、産みたいと話したんですが子供が子供産んでどうする!産むなら絶縁すると言われました。
高1で学校も行ってたし何より彼が産ませられないと言ってきて…
とても辛い思いをしました。
授かった命にも申し訳なかった。
忘れる事はありません。
産んでたらもう10歳になるのかとか考えたり。
産むと決めるのは自分ですが16歳でしかも妊婦なら雇ってくれる仕事も限られるしどうしても親の援助がないと絶対難しいと思います(´・_・`)
やっぱりお金がかかるしお金がないと精神的にも辛いですよね、、、
そういう中で子供を一生かけて育てていく覚悟はありますか?
かわいいから産むじゃとてもじゃないけど無理です(T ^ T)
確かにお腹に授かって母性本能も出て産みたいという気持ちになるのもわかるし私もそうでした。
親があの時大反対したのも今では逆に感謝しています。
親の言う通りだったなと。
今私は妊娠14週です。
今度は胸張って産むと言えますし年も25歳になってるのでお母さんも幸せになるんだよと言ってくれます。

なんだかんだ親はいつまでたっても子供がかわいいんです。
ちゃんほさんの幸せを願って反対してるって事ですよ。
話がまとまりませんが結果決めるのは自分なので、産んで一生この子を育てていく!仕事も死ぬ気で頑張る!とか覚悟があればそれふまえて改めて親に相談してみてはどうですかね(´・_・`)