※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の子供が1人遊びが苦手で、家事の際に付き合わないと泣くためストレスが溜まっています。YouTube依存を避けつつ、1人遊びのサポート方法について悩んでいます。

1人遊びをしない2歳

2歳4ヶ月の上の子が1人遊びが苦手です。
児童館など行くとまだするのですが、家だと全然だめです😭
なにをするにも私か旦那がいないとダメです。
相手をしないとダメなときもあれば横にいるだけでいい時もあります。
いなくなるとギャン泣きでなだめるのに余計時間がかかります。

今まではなるべく付き合うようにしてあげていましたが、この春からプレ幼稚園に行き始めました。

出発時間が決まってるからこっちは焦るのに遊びに付き合わされるとなにもできない、、
隙を見てなんとか用意して間に合ってますが、毎日ヒヤヒヤでストレスです。
下の子もいるからただでさえ朝はバタバタなのに、、

早くして!!など強く怒鳴ってしまうことも増えて困っています。とにかくイライラがすごいです。

粘土やレゴなど1人遊びがしやすそうなおもちゃ買ってもだめでした😭

前まではテレビでYouTubeを見せていて、YouTubeは大好きなので見てる間に家事などできてたんです。
しかしYouTube依存みたいになってて嫌だったので最近なんとか忘れさせることに成功しました。
Eテレなどは興味がないのか見ません。

こんなに日々ストレスならまたYouTubeを見せた方がいいのか、、その方が楽は楽なんですけど、年齢があがるにつれYouTube依存が強くなる気がして、、

みなさんのお子さんは1人遊びしますか?家事の時どうしてますか?

コメント

むー

私の息子も1人遊びはほとんどしないか、してもすぐ飽きてママおいでーと呼ばれます💦
YouTubeについても、前は見せてたけど依存症みたいになって辞めさせたのも一緒です!
うちの子はEテレ見てくれるのですが、それ以外だとDVDやAmazonプライム見せてます💡
YouTubeよりはいいかなと…

あとはご飯の準備であれば簡単なお手伝い(レタスちぎったりゆで卵の殼むきなど)を隣でさせたり、つまみ食いさせて気を紛らわしたり、流しで水遊びさせてる間に準備したりしてます。
掃除のときは子供には別の掃除道具を渡すと掃除のマネをして遊んでます(笑)