※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

繊細な長女が幼稚園に行きたくない。毎日泣き、心配している。休ませるべきか、心が折れないか不安。

繊細な子をお持ちの方…
うちの長女はとても繊細で感受性が強いです。2歳くらいの時点でそう思いました。私も小さい頃からそうでした。
泣きたくても泣かずに頑張ったり、真面目で自分に厳しい子です。
先週から幼稚園に行きたくないと毎日泣いています。休みの日も。理由はママに会いたいや、男の子と遊ぶのがイヤとか…
毎日号泣しながら登園して、給食を食べずにシクシクしてる日もあるみたいです。
普通の子なら、ママと離れたくなくて泣いてても、幼稚園で過ごしてたらケロっとしたり、休みの日も泣かないのでは?と思いました。
毎日泣いてる娘を送っていますが、休ませてもいいのでは?とか、このままでいいのか?心が折れないかな…とか心配です。
きっと毎日泣いてる自分にも嫌気がさしていると思います。
頑張れない自分がイヤになってこないかなって心配です。
厳しいコメントとかはやめてください🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が繊細みたいで、たまに園は休ませます!
予定ある時だったり早めに迎えに行く時のタイミングで。
それで本人的に落ち着いてくれるならいいのかなと思ってしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 6月6日
ママリ☺︎

うちの娘もです(T . T)
ママに会いたいから
ママいなくて寂しいからと
年少の六月からは毎日園で泣いてました。

三学期の後半でやっと友達との遊びに集中して泣くことはなくなりましたが
現在年中になってからも
よくママに会いたくなってと泣いてるみたいです。

年中からは、女の子は特に
グループとかで遊ぶみたいで
遊ぼっていってもだめよって言われたから一人遊んだとかもよく聞きます…。
それで、ストレスの腹痛をよく訴えてきます…。

でも、休み癖ついたらと思い、登園さしてますが
毎日泣くようであればとりあえず担任の先生に話すのもいいかもです😭

うちは、年少の頃、頻繁に連絡して様子みてもらったり
先生と友達と遊べるようにしてもらってました。

今も数回電話してますが、
今年の先生はちょっとなんか連携とりにくく😅


幼稚園楽しくない、早帰りの日がいいなーって最近ぼそっていってます。

私も集団生活が嫌いだったので娘の気持ちはものすごくわかります。
週1休ましてあげてもいいのかな?とも私も思う時ありますが、これからずっと集団生活なので、強くなってもらいたいという、気持ちもあり、
毎日私も心配ばかりです😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて救われました😭😭
    うちの子も最近、お腹痛いと良く言います💦

    そうなんですよねー
    休ませてもいいけど、これからの娘のためには乗り越えるべきなのか?どの境界線で休ませるんだろうと、親も悩みます😔😔

    • 6月6日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    やっぱり集団生活って子どもでも疲れたりしんどいですよね…。
    旦那は、幼稚園遊びやねんから楽しいやろーって軽く言うんですが
    私自身、人と関わることが
    苦手で集団生活がとても嫌いです。
    なので、娘が行きたくないっていうのわかるし、
    色々な性格の子がいるから
    当然合う、合わないもあるだろうし…。


    園ではお友達との関わりはどうですか?


    ですよね…。
    小学生になればさらに女の子特有が強くなるから
    そのための練習と思って
    そういう場で自分がどう行動するかを学んで欲しいと思います…。
    いじめとかになれば、親もまた色々考えないといけないけどって感じですが😭😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと何も考えなく楽しく過ごせる子が1番平和ですよね。
    頑張ろうとか真面目な性格の子は、集団生活でもストレス溜まると思います💦
    なんでちゃんとしないんだろうとか、うちの子は特に男の子がいじわるとかで嫌いみたいです。
    クラスが違う仲良しの子がいて、お帰りの時はその子といつも遊んでいます!
    クラスのことはまだ馴染めてないようです🥲🥲
    自分からぐいぐい行けるタイプじゃないので…

    • 6月6日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    ですよね。
    気にするタイプは、色々な面で辛いこと多いですよね…。


    なるほど、意地悪な子がいると嫌ですよね😭

    年少の頃は、みんな初めてのお友達作りから始まるけど
    年中になると前のクラスの子とずっといたりで
    なかなか難しいですよね😔

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつになれば、にこにこまた登園してくれるのかと🥲🥲
    イヤなことが毎日あるってしんどいですよね💦
    どうにか帰ってきてからのことや、休みの日の話をして乗り切ってます😂😂

    • 6月6日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    ほんとに(T . T)!

    わかります笑
    幼稚園いややのワードがでてすると私も辛いです😣

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園嫌って言ってきたとき、なんて返してますか?

    • 6月6日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    なんでいやなんー?
    って返してます
    そしたら「ママがおらんくて寂しいから」と必ず返ってきます。笑

    ママ、おうちで待ってるから
    娘ちゃんは、幼稚園でいっぱい楽しんでおいでね!ってそのあと伝えるんですが、心痛すぎます😟

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じです。笑
    今は休みの日が待ち遠しいです😂😂

    • 6月6日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    来年下の子入園ですか?🥺

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです☺️
    同じですね!

    • 6月6日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎


    おはようございます🥺
    下の子も幼稚園にいけば少しは行き渋りなくなるのかなー?って少し期待してます笑

    やっぱり弟だけが家にママとおるっていうのも嫌みたいです笑

    なんで〇〇はいかんのー?って前言うてました笑

    来年は、下の子も行くからお姉ちゃんしてあげてねーって言うたら張り切ってました😂😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!
    うちの子は妹と遊ぶのが1番楽しいらしく、きっと一緒に行くようになるならお姉ちゃんぶると思うので期待しています😂😂

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    ですよね!
    夏休みとかは預かり保育とか利用しますか?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預かり保育はしたことないです😅

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    うちもないです🥺
    しれっといく?ってきいたら絶対いやと言われました…笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくです🤣🤣
    r®️さんと近所だったら、きっと仲良くなれましたね!😂

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    うわー、もう近所がよかったです🥺💕

    私自身、ママ友いないので…笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もママ友は2人です😂
    ちなみに大阪に住んでるんですが、どこに住まれてますか?
    これから梅雨や暑くなると、遊ぶのも悩みますよね!

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    2人いるだけで羨ましいです🤫💕

    わー!私も大阪です!!笑

    ほんと、梅雨はジトジト、
    夏は家こもりたいです笑

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偶然の大阪!!!!笑

    下の子が幼稚園にさえ行けば、少し自由になるのが楽しみですね😊

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    まさかですよね!笑
    びっくりして声出ました笑


    わかります!
    下の子幼稚園いったらパートとかしますかー?

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親近感が🤩🤩

    パートするつもりです!
    在宅でできれば1番ですが、無理そうならパート探します😂

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎


    在宅があれば1番良いですよね😭😭😭


    在宅したいです笑い

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅ほどいいものないですね😂🌟
    パートいいの見つかるといいです!

    • 6月7日
  • ママリ☺︎

    ママリ☺︎

    パートも短時間のとこ全然なくて😭😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかないですよね💦
    不安になってきました笑
    子供のことで休んだりも了承してくれるところじゃないとですし😅😅

    • 6月8日
猫LOVE

うちの息子も小さい頃から繊細さんで、感受性が強いです😅

幼稚園も3歳で入園してから1年間は毎朝大泣きで、私にしがみついて離れなかったです💦

クラスに自分で入れるようになったのは年長になってからでしたね😅

でも私は体調が悪い時以外は休ませなかったです💦

息子の性格上、一度休ませると簡単に休めると思ってしまうので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    やはり時間がかかりますよね😣😣
    年少の時に2度、おやすみしたいと言ってきたことがあり、次の日はケロッと言ってたので、切り替えというか気分転換にうちの子はなるのかなぁと。でも毎日休みたいと言われたらどうしようと、今はビビってます😂😂

    • 6月6日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    小1になった時も不安定になる時期があって、朝から泣いて集団登校の時間に間に合わなくて私が息子を校門の前まで歩いて送ってったことが何日かありました😅💦💦

    いつになっても新しい環境に慣れるまでは時間かかるタイプだと思ってます😅

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    もちろん子供も新しい環境で不安でしょうが、親も不安になりますよね😅
    それでもいつか慣れて行ってくれると思い、頑張ります!

    • 6月7日