※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり*さく
子育て・グッズ

2歳、1歳の子どもを持つママさんです。保育園未入園で不安を感じています。周りも同様で、遊び内容も気になります。

特に理由はないけど保育園、幼稚園にまだ通わせていないママさんいますか?ちなみにうちは2歳、1歳の2人がいますがまだ通わせていません。今回保育園の申し込みをしますが落ちてもいいかなって感じなんです。うちより旦那が早く通わせたら?って感じで申し込みしました。周りも保育園行ってないの?みたいな感じだし、そんな早く行かせないといけないのかなーとか思ったりして少し不安だったりもします。
まだ通わせていないママさんは普段どんな遊びしてるかも気になります◟̊◞̊

コメント

PIKO

3歳くらいから、言葉でのコミュニケーションが上手になってきたり、身の回りの事を覚えてできるようになってくる年齢が3歳~と聞いた事があり、個人的には、集団に入っていくのは、3歳になってからで十分だと思っています!

でも、復職予定なので保育園が決まれば4月から入園で、まだ決まってないのにすごく寂しいです😢

普段天気が良ければ、公園が主で、あとは支援センターやお買い物がてらの散歩です☺
家では、粘土やお絵かきとかもしますが、娘はおままごと大好きです🎵

  • えり*さく

    えり*さく

    仕事があるのは羨ましいです◟̊◞̊うちは保育園決まっても仕事が決まらなかったら意味がないし、、、実家がないので働くにはかなり不利な気がします( ꒪Д꒪)採用してもらえない気が、、(´・ω・`;)支援センターいいですよね\(°∀° )/行きたいんですが1歳の息子がおもちゃとかを口に入れるので申し訳なくて最近全く行ってません(´・ω・`;)

    • 11月24日
  • PIKO

    PIKO

    うちもガンガン口に入れてましたよ😅
    知らないママ同士でも、みんな赤ちゃんは何でも口に入れるよねーと話しているくらいなので、そこは気にしなくてもいいと思います💡一応、タオルを持っていて、オモチャを離したら拭いてます!
    でも、利用する際の注意点で、なめたのを入れるカゴがあるので、忘れずに入れればいいと思いますよー😉

    ご実家が遠いと、いざという時に頼れなくて大変ですね😢
    お子さんにとっては、帰ってきたらママがいるなんてすごく幸せだと思います❤

    • 11月24日
  • えり*さく

    えり*さく

    拭いたりカゴに入れたりはしてました。
    そればっかりが気になって次女をほったらかしにしたりが多かったんですよね(´・ω・`;)最近は家ばかりだし公園も少し遠いんですよね(´・ω・`;)

    • 11月24日
ままままりぃ

専業主婦で、市の幼稚園が4歳からの2年保育だったので、それまで長男次男とも家で見てましたよ〜(๑´`๑)
小さいうちはできるだけ一緒にいたいというのが理由です。
幼稚園に通うまでは同じくらいの子がいるママと集まったり、保育園の園庭開放、地域の子育てセンター、公園に遊びに行ったり、市の体操教室やリトミック教室に通ったり、スイミングを習わせたりして過ごしてました(*´-`)

  • えり*さく

    えり*さく

    4歳からなんですね〜。そんな感じなら焦らなくて育児できそうだなぁ。うちもまだ一緒にいたいなーって思います。

    • 11月24日