※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななママ
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が離乳食で「もぐもぐ」が苦手。ハイハインはよく食べるが、もぐもぐが進まず心配。つかみ食べはいつから始めるべきかも悩んでいる。

あと数日で9ヶ月になる娘ですが、離乳食でもぐもぐをしてくれません。7ヶ月後半はもぐもぐしてくれてたのですが、すぐに辞めてしまいました。ハイハインはすごく噛んで食べてくれています。歯も下は2本、上は4本しっかりはえています。離乳食自体もよく食べてくれているのですが、なかなかもぐもぐしてくれず、2、3回もぐもぐしてすぐゴックンしてしまいます。そろそろカミカミ期になるし3回食になる時期ですがこのまま進めても大丈夫なんでしょうか😭
ちなみに、つかみ食べはいつ頃から始めますか?ハイハイン以外は掴もうとしてくれなくて🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

ごっくんしてしまいやすい形状 、やわらかさのものではないですか?
娘も もぐもぐするものと、ほぼ丸呑みのものあります😂
少し大きめ、固めにしたりしました!!

つかみ食べは本格的には9〜10ヶ月の時に
好きな食材ではじめましたよ☺️

  • ななママ

    ななママ

    ご飯とかは固めにしてるつもりなんですが…確かにおかずとかは食べやすくと思ってみじん切りもめちゃくちゃ小さくしてます😅少し大きめにしても大丈夫ということですね。この場合、とろみを無くしても大丈夫ですか?

    • 6月6日