※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

柴犬(4歳)リビング室内飼いの妊娠6ヶ月です。抜け毛の多い犬を室内飼い…

柴犬(4歳)リビング室内飼いの妊娠6ヶ月です。
抜け毛の多い犬を室内飼いしてる方、赤ちゃんとはどのようにして一緒に生活していましたか?



うちの犬は柴犬、ダブルコートなので換毛期の今(6月〜)は本当に毛が酷いです…。終わりの無いブラシ、ブラシをしたそばから浮き出てくる抜け毛…。朝 掃除機をかけたのに昼には部屋の床に西部劇の藁のようにコロコロ…と毛の塊が転がっています。

犬は基本リビングで放し飼いで、出産したらリビングをソファ部分とキッチン側とでサークルで分けて使おうかと思っていました。犬はお利口な方で、滅多に吠えたり噛んだりはしません。しかしケージに入れると吠える…。犬は犬なので、ミルクの匂いのする赤ちゃんをガブリといかないとも限らないので接触は絶対にさせないようにしますがそもそも毛…!どうしよう…?!と今から悩んでおります。


赤ちゃんは私が家事をする際 以外は寝室で過ごしてもらうつもりですが、いつまでも寝室だけとはいかず…。

衛生面など考慮した歳にみなさんどのように犬と赤ちゃんとの生活を安全な物にしているのかお知恵を借りたいです。よろしくお願いします!

コメント

ママリ

ボーダーコリー3歳いますが、抜け毛がすっごいです!
そして娘は犬アレルギーでした😱
毛には反応なくて、唾液のみなので生活するには問題ないのですが、ずっとアレルゲンに晒されると喘息発症したりするとのことでリビングの生活スペースを区切ってます。
テレビやソファのある人スペースを8畳くらい、その他10畳くらいを愛犬フリースペースにしてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…!アレルギーでなかったとしても、決して清潔なわけではないからずっと一緒に居るのが心配で…💦
    やはりリビングでは生活圏を分けるのが大切ですね☺️!
    ありがとうございます🌸

    • 6月5日
deleted user

キャバリアやペルシャ、その他猫複数飼ってます。

うちはもともと、キャバリアを丸刈りにしてました。
LDKを分断させて生後2ヶ月から生活してました。新生児期は完全分離で赤ちゃんは寝室にいました。

なんとなくですが、うちの子はペットのアレルギーがあるような気がします…(肌症状の部位的に)

  • deleted user

    退会ユーザー

    歩くようになってからは一緒にしてます。
    LDK分断中も猫は一緒でした。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいっその事 丸刈りにしたいですが大反対されてます😭💦笑
    やはり新生児期は寝室のみにして…の方が安心ですかね🧐!
    アレルギーあるかな…?と思うこれから更に気を使いますよね💦
    ありがとうございました😭🌸

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

うちは猫が6匹、犬が2匹いますが
とくに分けたりしませんでした(^^)

長年動物と暮らしてることで
母体に免疫があることと、
あえて一緒にすることで赤ちゃん
にも免疫力がつく。とゆう
考えだからです!!

いろんな意味で意識低すぎる
とみられてもおかしくないとは
思いますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…!
    私も幼い頃から動物と一緒に過ごしてきたので、私自身は安心なのですが新生児はどうしても気になってしまいます😭💦
    ふわふわのミルクの匂いがする赤ちゃん‪となると、可愛くて舐めちゃったりして…😱と今から不安で💦
    回答ありがとうございました☺️🌸

    • 6月5日
POOHʕ•ᴥ•ʔ

朝昼晩とブラッシングして気づいた時にクイックルワイパー、掃除機。と考えましたが、子供達を見ながらだとそんな頻繁にブラッシングすることもできないので、子供たちがねんねの時期はベビーベッドをリビングに置きました!
動ける様になったらサークルを設置しました。
家は気づいた時にクイックルワイパーやってます。
ハイハイや歩く様になって犬と一緒に同じ空間で過ごしてます。
犬は赤ちゃんに生まれた時から同じリビングで生活させてたので噛み付く様な事もしてません。
舐めない様に躾けてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も沢山ブラッシングして掃除機かけて…てすればいけるのでは?!と思ったのですが、子持ちの姉に「甘い!自分の髪すら乾かせないんだぞ!」と指摘され諦めました😱笑
    やはり毛の心配があると高さのあるベビーベッドがいいですかね…💦
    うちの犬は基本滅多に噛まないんですが、別部屋で一緒にいるうさぎ🐰に薬を上げるためにリビングにつれていくとしっぽを振って飛びつく真似をするので赤ちゃん👶にしたらめっちゃ怒ってしまうな…と…_(:3 」∠)_
    ちゃんときいてくれるお利口さんならいいんですが😭
    回答ありがとうございました🥺🌸

    • 6月5日
ママリ

息子が生後1ヶ月になった時に長毛種の猫を飼い始めました🐈‍⬛
もう毛がすんごいです😂猫なので家の中でのエリアわけもケージに入れる以外はほとんど効果なしで、諦めました😂😂
息子、よく猫の毛を握りしめてますし猫も兄弟だと思ってるのか息子をペロペロしてます😇
上の子がいるのもあって、ハイローチェアを日中過ごすように買って、掃除する時や遠ざけたい時はそこにいてもらってます💡動物だけじゃなくて布地から出るほこりとかもありますしね😅あとはひたすらロボット掃除機で水拭きをこまめにやる感じです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまってすみません💦
    猫ちゃんだともうどうしようもないですよね😭登るしすり抜けるし…。
    やはりひたすら掃除、掃除でなんとかやるしか無さそうですね🧐🔥!!
    アレルギーや喘息が心配なので、そこがママの頑張りどころなのか…_(:3 」∠)_笑
    回答ありがとうございました☺️🌸

    • 6月9日