
テレビを見ながらの食事について悩んでいます。子供はテレビを見ているとよく食べますが、だらしない気がして行儀が悪いのではないかと心配です。どう思いますか。
テレビ見ながらのご飯はどう思いますか?
私は、子供の頃から(今も)テレビ見ないタイプなのですが…
子供はもちろんテレビ大好きです。
旦那は育児も家事も積極でなのですが、テレビをつけるとどうしてもだらけたりテレビ見入ってたり…
ただ、利点がひとつ…
子供がなんでも食べてくれるんです!👉🏻👈🏻💦
テレビを見ないと ご飯を見て
これやだー これきらいーということも…
(あまり好き嫌いしないけど、見た目が気に入らないと食べない…
ので、テレビをつけるとなんでも食べます。
なのでバランス良い食事をするにはテレビをつけたい、
よく食べてくれるしテレビをつけたい、
けど、
なんかだらしない、
会話も減る(極力テレビ見ながら話しますが…
集中し続けることができないので、
ごはんだけ食べるのがやはり難しくて…
テレビ見ながらだと大人しくて助かるんです。
やはり行儀悪いでしょうか…?
毎回ではなく、ごはん食べてくれない時だけですが。
- ちお(2歳8ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
うちは私が小さい頃からご飯中はテレビ消す!で生きてきて
旦那はテレビつけてテレビ見て食べる!で生きてきてます☺️笑
うちの子はテレビそんなに見入るタイプじゃなく、、食べる時間帯はニュースしかやってないので全然つけっぱなしでご飯ですがほとんど見てないでご飯食べてます🤔
どうしても見入っちゃって何も食べないなら消しますがついてた方が食べてくれる!なら今だけだと割り切ってつけっぱなしちゃうかなあと思います。
テレビは見るけどなんでも食べる
テレビ見ないけど好き嫌いする
どっちがストレスにならないか、を考えます🤣

みくろ
え、うち、私が子供の頃から寝てる時以外ずーっとテレビついてます😂
行儀悪くもないと思いますが…。
音無し生活が無理すぎて…

はじめてのママリ🔰
どう思うかと言われたら我が家では絶対ありえないです。
夫婦とも見る習慣ないので気が散って仕方ないです。なので子供にも絶対しませんが、
各家庭の方針で夫婦さえ良ければいいんじゃないでしょうか?

はじめてのママリ🔰
うちは逆にテレビがあったらテレビに集中するので、消してます😂
大きくなってテレビ見ながらもしっかり会話があり、食事出来るなら気になりません😊
私も実家は常についていましたが、家族の会話はありましたし仲良いので気にしてませんでした!

きなこ
テレビ見ながらお食事派の方には申し訳ないですが、食事中のテレビは行儀悪いと思う派です💦
小学生の頃、食事のタイミングでテレビ消さないといけないのが嫌で
「どうしてお友達の家ではテレビ点けてるのにうちではダメなの?」と母に聞いた事があったのですが、
「夜のご飯は、その日にあった事をみんなでお話する時間。だからテレビは見ない」「ご飯になってくれた生き物と、ご飯を作ってくれた人に感謝の気持ちを持っていただきますをするんだよ。だからテレビを見ながらは失礼なこと」と言われて、子供ながらにストンと納得したのをよく覚えています✨
自分が結婚してからも母のこの価値観て素敵だなーと思っていたし、主人も食事の時はテレビ消す派で育っていたので我が家もずっとテレビ点けないと思います💡
母も私も、子供が寝た後に夫婦で晩酌する時はテレビ見てましたけどね👍🏻笑

はじめてのママリ🔰
TV観ながらの食事の何が良くないかって、食に関心を持たなくなるんですよ。
自分が今日何を食べたか、今何を口にしてるか、記憶に残らないんです。
食べることは生きること。
食べ物って一生付きまとうことなんです。
自分が生きる上で大切な食を疎かにすると言うことは、生きることに対して無関心でいることであり、そのまま大人になってしまうことに不安しかないです💦

ᴺᴱᴺᴱ
私の息子は逆で、テレビつけるとテレビの方ばかりに集中して全然食べないので、ご飯の時は消してます!!
コメント