![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相手からの暴力に悩みつつ、離婚を迷っています。子どものために家庭を維持したい気持ちが強いですが、今後の関係に不安があります。どうすれば良いでしょうか。
喧嘩して相手が私に殴る蹴るの暴力をしました。幸い怪我という怪我はありませんでしたが別居中です。
相手は「お前が俺の親を馬鹿にする発言をしたのが悪い。お前はよく俺を批判するしストレス溜まってたんだよ」と正当化発言し、今後も謝る気はないそうです。
どうしても腹が立つし体中青あざだらけになってあんな思いしたのに心配もされず、一般的には離婚かもしれないけど、やはり子どもがいるし、離婚したくない気持ちもあります。私の気持ちだけで離婚して子どもを父親のない子にしたくないし、旦那といれば年収1千万円弱の生活はできる、シングルになれば子どもとの時間も減るし養育費合わせても年収400万円の生活には届かないと思います。
父親としては子どもを可愛がっています。
すごく悩みます。一言悪かったとかもうしないと言ってくれたら躊躇なく戻れるのに、、。
第三者のアドバイスが欲しく、ここに質問させていだだきます。
みなさんならどうされますか?離婚は簡単だけど、おそらくたくさん後悔もします。
できたら離婚したくない気持ちは大きいけど、でもな、、ってかんじです。😭
- ママリ(5歳3ヶ月)
![き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
き
ママリさんにDVするのに、今は可愛いかもしれませんがお子さんが大きくなった時にお子さんに絶対手あげない保証はないですよね…私の父は母に手あげる人で、気が強かった私にも気に食わないときに馬乗りにされて殴られました。反抗しない妹はされたことありません。なので私なら年収がどうであれ、そんな理由で殴る人と子育ては出来ません😅
![おかゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかゆ
どんなに貧乏でも、殴る蹴るの暴力を受けないという保証がある生活のほうがよっぽど幸せだと思います。
お子さんには手を出さないとはいえ、母親が父親に殴られたり蹴られたりしてるだけでかなりの精神的ストレスですよ。
どんな理由であれ、暴力はだめです。
暴力を振るったことを正当化してる時点で、また2度3度繰り返すことが目に見えています。
「父親のいない子にしたくない」と書いてますが、「暴力でストレスを発散する父親」がいることのほうが恥ずかしくないですか?
一般的に年収1,000万もない家庭はたくさんあるので、それを手放すことは今と比べると厳しく感じるかもですが、案外生活出来ますよ😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年収がそれなりにある…と言っても手放すのが惜しいほどの年収でもありませんが、日常的に暴力などが無いなら私なら離婚しないかもです🙄
ただ日常的に暴力がない、モラハラなどもなく育児に協力的なら〜が大前提ですが!
どんな事があっても暴力は絶対にダメですが、ママリさんも相手の親に対して言ってはいけない発言をしたのが事実ならそれに対してはママリさんも謝罪して(もうしてたらすみません)相手にも暴力に対する謝罪をしてもらいます。
謝罪してもらえないなら人として終わってんなーって思うので今すぐじゃなくてもコツコツ貯金やらしながら離婚に向けて動きだしますね。
とりあえず体のアザは写真撮ったり診断書貰ったりして暴行された証拠として残しておきます!
例え離婚して収入が減っても、子供との時間が減ったとしても笑顔で過ごせる時間が多い方がいいので離婚するのが悪いとは思わないです🙆♀️
![オカン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オカン
子どもはお母さんが大好きです。成長するに連れて父親が大好きなお母さんをいじめていることに気付きます。
お母さんを守ろうと父親に立ち向かってくれるでしょう。そうなると、攻撃対象が貴方から子どもに向くことになるのではないでしょうか?
幼くても父の暴言が耳に入ることもあります。どう思うでしょうか?いけないことをしているのは父だと誰にも教わらなかったら、将来お子さまはお父さんのように妻を叩くのも暴言も当たり前だと思うようにならないでしょうか?
すべて極端なな意見です。父親を反面教師にするお子さまもいますし、子どもの前では暴言暴力を上手く隠す父親もいます。
でも、お母さんが悲しんだり泣いたりしている顔をお子さまがみたら辛いのではないかと私は思います。
お住まいの都道府県に女性支援センターがあります。まず、相談だけしてみてはどうでしょうか?
自分の選択肢がどれだけあるか聞いてみてもいいのではないでしょうか?
離婚だけじゃなくて、別居もアリですよね?
離婚すると養育費だけですが、別居だと婚姻費用を請求できるので金額は少し上がります。
DV男性が自分から暴力を辞めたくて通うカウンセリング施設もあります。妻から言われて通ってる人にはあまり効果はないそうですが…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ここで許したら暴力を容認することになります。
謝る気もない。
ヤバいですよね。
お金云々ももちろん大切だけど、それより子どもの安心安全が第一です。
家庭の中に暴力は絶対あってはならないと思いますよ。
![あく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あく
殴るまではいきませんが、うちにもイライラを抑えきれない旦那居ます。
年収あって、子供を可愛がるところも似てます😅
私の場合は別れようとは思わなかったです。
もし子供の前でやられたら旦那の会社と親の前で公開処刑しようと思ってモラハラ発言、物を投げたりする時の動画録り溜めてます。
たぶん、自分が居ないと生きていけないと思っているんだと思います。
子供の為にっていうのを一度置いておいて考えてみてもいいのかなぁと思いました。
自分の為にだったらどうだろう?今の生活を手放すのが嫌だったり、旦那さんの事が情でもなんでも好きだったりするなら今は別れるべきではないのかなと思います。
子供はどっちにしても、ママが笑ってないと幸せにはなれないと思うので🥺
コメント