
コメント

イトちゃん。
麻酔の種類によるんじゃないですかね?
喉の麻酔だけなら授乳関係ないですよ(*⁰▿⁰*)
注射の麻酔は確かに身体に残るので、赤ちゃんが眠りがちになる可能性はありますが。
一時的なものなので断乳する迄には至らないと思います。
因みに断乳を極端に進めるのは、その医師が母乳育児の専門家でないからです。
産婦人科の先生に、どんな薬をどれだけ使うので!って相談してみてお墨付きを頂ければ胃カメラをする先生も納得安心して検査してくれますよ。

HARU♫
受けましたよー!
鎮静剤は使わずに、鼻から胃カメラ入れました😵
鼻には麻酔しましたが、授乳しても大丈夫だといわれましたよ😊
もし断乳するなら、搾乳しておくのはどうですか?
-
にむ
コメントありがとうございます。
鼻からの検査も検討していますが、実際受けてみてどうでしたか?つらいですか?- 11月24日
-
HARU♫
私は鼻の奥が狭かったので、入れる時ちょっときつかったです😭
入らない人もいるそうなので、その時のために喉にも麻酔されました💦
でも、ちょっときついけど我慢できる程度ですよー!
それに鼻の奥が普通ならもっと楽だとおもいます😁
初めて受ける時は怖いですよね😵
頑張ってください!- 11月24日
にむ
コメントありがとうございます。
かかりつけの胃腸科の先生は、「まあ母乳にお薬は出るから眠りがちにはなるかもしれないけど、絶対ダメってわけでもないしね」と言われてて、ただでさえ胃カメラに恐怖心があるので、できれば鎮静剤の注射を使ってもらいたいのですが💦
離乳食を3回食でたくさんたべるので、半日くらいは断乳できそうですが、さすがにそれ以上は泣いて泣いて大変そうで、迷っています。。
イトちゃん。
かかりつけの内科の先生に、どんな名前の鎮静注射をどれだけ使うか確認して、産婦人科の先生に意見を伺ってみてはいかがでしょうか?
三回しっかり食べるのでしたら、母乳の量が総体的に少ないので眠りやすい状態になりにくいですよ。
それでも気になるなら搾乳して捨てて、あいだでミルクを飲ませるとか?
もしくは、鎮静剤使う前に搾乳して保存しておき、1日ほど搾乳した母乳を飲んでもらうとか?
どうしても直接母乳でないと赤ちゃんが受け付けないなら、その日1日はお家でゆっくりするようにすると良いかもですね。
眠りやすくなっても、お家でゆっくりでしたらお母さんもみやすいですしね。
にむ
色々ご提案ありがとうございます。
母乳はお腹がすいて飲むというより眠たいときに飲むようで、ほにゅう瓶やストローでは飲んでくれません(T_T) おっぱいを吸いながら寝たいみたいです…
大学病院で出産したので、そこの産婦人科では気軽に相談しにくいのですが、かかりつけの産婦人科じゃなくても相談できるでしょうか…💦
イトちゃん。
やっぱり、おっぱいはママから貰う一番の安心材料ですよね💖それで、断乳できない気持ち分かります(^_^;)
直接受診しなくても、まずは電話で相談してみて無理そうなら近くの産婦人科に相談してみてはどうでしょうか?
まずは電話で聞いてみるのが気軽ですよ。
あと、参考に信用できるサイトを。
妊娠と薬情報センター と、検索してみて一番はじめに出るサイトを参考にすると最新の情報が出てきます。ぜひ読んでみて下さい。
電話相談も、そのサイトで予約できます!
にむ
色々ありがとうございます!参考にさせていただきます(^^)