※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
家族・旦那

実父と娘達たちの関わりについて心配で相談です。今現在里帰り出産を兼…

実父と娘達たちの関わりについて心配で相談です。


今現在里帰り出産を兼ねてひさしぶりに
上の子と一緒に実家で生活させてもらってます。
今年実家の近くに越して家も購入したので
お互い近くなりとても助かっています。


本題ですが、
結論私は子供の頃から実父が嫌いです。
早く逝ってほしいとまで思ってます。
思春期からとかではなくたぶん物心ついてから。


理由は、短気ですぐキレるため
幼い頃から顔色を伺うようになってました。
幸い暴力は振るいませんが、モノや態度にでます。
コミュニケーション能力がないんですよね
相手の気持ちがわからないというか。
定年退職してからずっと家にいます。
友達もいないです(笑)


大人になってさらに嫌悪感を抱いたのは
母が体調を崩した時も
私が上の子を産気づいた時も
何の看病もなく何の言葉がけもなかったのは
本当に引きました。

上の子が産まれて私も母になり強くなり(笑)
産まれてすぐ初めて父に「私たちにキレるのはいいけど
孫にキレたら許さないからね」
と言った覚えがあります。

ただ、やっぱり人間そう変わらないですね。
久しぶりに里帰りで一緒に生活するようになって
上の子も3歳になり口答えするようになったので
ついに昨日私の娘にキレてました。
普段は懐いているんですが

「じいじ昨日怒ってたの怖かった、、
おめぇよお💢って言われた、、」と
娘が教えてくれました。

自分の感情だけで3歳に当たることに
本当に腹がたっています。


育ててもらって
今現在生活させてもらって有難いです。
ただ、本当に娘やこれから産まれてくる子と
実父を関わらせることが心配です。


母は何度も離婚を考えたそうですが
自分に経済力がないからと言ってここまで
我慢しています。

せっかく家も近くなったので
お互い協力し合えると思っていましたが、
里帰りしてこの感覚を思い出し
やっぱり実父との距離を置きたいと思っています。

同じような境遇の方いらっしゃいませんか?
娘達には今後どう関わらせればいいのでしょう。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした。実父の事は大嫌いです。3人とも里帰りしましたが1人目の時はまだよかったです。2人目の時は上の子が走り回ったり言う事聞かないので、イラついて怒鳴ったりしてました。3人目の時は悲惨でもの投げたりやりたい放題。実家には母屋とはなれがありますので、無言で離れに布団を持っていき、閉じこもりました。冬だったので寒くて何度も母屋に帰ってきてましたが、またイラついて離れに移動しての繰り返しでした。(離れは物置なので暖房冷房ありません)そして冷却期間が終わると、何事も無かったかのように子供に接してたのでこちらがイラついて仕方なかったです。上の子にブチ切れてペットボトルを投げつけたので、流石に私もキレて、もう関わるなと言いました。そしたら何が関わるなだ!とさらにキレてましたが、産まれてからは速攻で自宅に帰りました。実家から家は車で1時間ちょっとです。その時に母が父に、なんてことしてくれたの、娘も孫もこの家に寄り付かなかったらお前のせいだって言ったそうです。元々婿養子なので、実家も母の家です。なのでここは私の家だから出ていけとも言ったそうです。私は本当に寄り付かなくなりしばらく実家には帰りませんでした。母には申し訳なかったので、外で会うようにして、ランチしたりしました!今では時効といいますかたまに実家に帰り泊まります。その際にもイライラしてる様子はありますが、よっぽどじゃない限り怒鳴ったりはありません。父は病気で働けなくなり家にいます。現在は完治です。しかし、偏頭痛もちになってしまったので常に頭が痛い薬が効かないとかで眠剤乱用したり機嫌が悪い状況です。私も父の行動にイラついてしまうので極力頼らない家に行きません。😂上の子もじぃちゃん。とは言いますが、大きくなるにつれて寄り付いてないです。どんな人かもう分かったんだと思います。 😭父もそれが寂しいのか自分からジュース買いに行こうとかそういうこと言わない限り寄ってこないので、自業自得だと思ってます🥹