※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。今後のステップや始め方がわからず、料理に苦戦しています。

離乳食完了期が全然わかりません。

今1歳0ヶ月の子どもを育てています。
首の座りが遅かったので、離乳食は6ヶ月から始めました。
現在は、つかみ食べを嫌がり(野菜スティック、おやき、ボーロ、ハイハインで何度か挑戦しました。今もボーロ等で練習中)、赤ちゃん用のマカロニ等も食べづらそうな状態です。おかゆは5倍がゆは普通に食べられていて(今日から軟飯の予定)、にんじん等の野菜も8mm角のものは食べられます。

料理が本当に苦手なので、友達のママに教えてもらった混ぜご飯を作ることが多いです。おかゆやパスタを冷凍ストック、茹で野菜を数種類冷凍ストック、お肉やお魚を冷凍ストックしたものを月齢に合わせた量混ぜて、味付けしています。
味付けはほとんど今まで薄味できていて、出汁、コンソメ、しょうゆ、トマトソース、ホワイトソース、粉チーズ、青のり、かつおぶし等で味をつけたり風味をつけたりしていました。
それにカットフルーツを小皿で添えて完成!という感じです。
いつも単純な作業で、料理が苦手な私には本当にやりやすかったです😂

ですが、最近よくご飯を吹き出してしまったり、薄味で良いと思っていた離乳食のレシピが本を見てもアプリを見ても急に料理ぽくなって味付けを色々し始めたりして、完全に頭がパンクしそうになりました😂

今後どういう風に離乳食を進めていけば良いのでしょうか。私は一体何から始めれば良いのでしょうか😭

コメント

🍎🍒

明日で一歳です😌

今はもう冷凍ストックほとんどしてないです😂

逆にあーんで食べてくれない事が増えて💦
ふりかけ等でおにぎりを作り
大人のご飯から取り分けちゃってます!

お味噌汁や煮物、焼き魚なんかを🙆‍♀️

長女が1歳頃はよくおやき作ってたと思います😊

つかみ食べが嫌ということで、フォークやスプーンの練習を進めてみてもいいのかもしれないですね🥄
嫌がったり負担ならまだまだいいと思いますが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭本当に頭真っ白で困っていたので、とてもとてもありがたいです!
    ふりかけおにぎりなら私も出来そうですし、色々なふりかけを使えば気分も変えられるし良いですね!!!後、つかみ食べのことも今後の進め方が分からず本当に困っていましたが、フォークやスプーンの練習をやってみます!前進出来ないことが不安だったので、次のステップが見えて安心しました、ありがとうございます☺️

    🍎🍒さんは冷凍ストックをもうほとんどされてないんですね!凄すぎます!私もせっかくの土日がストック作りに使われてしまうのが切なくて、どうにか取り分けにしたいのですが難しくて😔
    頭の悪い質問で申し訳ないのですが、お子様の味付けはどのようにすれば良いのでしょうか?何か参考にしているもの等ありますか?レシピ通りなら作れるのですが、取り分けるとなると、取り分けた分量も量るの!?とか、塩分はどれくらい気にすれば良いの!?とかもう訳わからなくなってしまって😂
    煮物とかも大人のものを作る時は規定量の麺つゆと水でぐつぐつ煮るだけなので、それだと子どもには濃いし、子ども仕様で煮物作ったら大人には薄味過ぎちゃうだろうし、どうすれば!?となってしまいます、バカですみません😂
    あと、質問ばかりで申し訳ないのですが、朝や昼も取り分けていらっしゃいますか!?昼ごはんは特に自分が適当なものを食べているので、どうされているのか参考にさせていただけると助かります🙇‍♂️

    • 6月5日
  • 🍎🍒

    🍎🍒

    まず、ストックに関してですが…
    面倒で追加せずずっとないだけなので本当に凄くないです😂

    大根、ほうれん草なんかは簡単ですしまだ残りが!!
    ↑葉物系ならおにぎりにも混ぜれますし🙆‍♀️

    煮物やお味噌汁は味付け前に取り出しちゃうか、薄めの味付け→子供分取り出す→大人の味付けって感じです😌

    取り分けても催促されるので結局大人の味付けからあげちゃうことが多々…でも薄味に越した事はないと思います!!

    分量ですが、欲しがるだけあげちゃうので測ってないです💦

    朝は私ご飯作らないので😂
    基本パン、バナナや混ぜご飯です!

    保育園通ってるのですが
    休みの日や長女の時はうどんやパスタ、ホットケーキが多かったです!(個別で味付けできるような)
    おやきを前夜に多めに作って、翌日のお昼にあげる事もありました😊

    取り分けの際は、これまた薄味の時点で取り分けてから味付け足ししたりですかね🤔

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた詳しくありがとうございます🙇‍♂️
    本当に本当に参考になります!!!

    葉物系のおにぎり美味しそうです!やります!!!
    味付けはまず薄味で作って取り分ければ良いんですね🙆🏻‍♀️
    その味付けは、何か参考にされていますか?例えば、味噌汁は何mlに対してお味噌どれくらい入れようとかあるのでしょうか?それとも、フィーリングでやるのでしょうか?🥹
    分量はもうこれくらいになればそんなに気にしなくて良いんですね😊気が楽になりました!
    あと、朝ごはんと昼ごはんのメニューも教えていただきありがとうございます🙇‍♂️さっそく真似しちゃいます!!

    • 6月5日
  • 🍎🍒

    🍎🍒

    フィーリングでございます!

    参考になるか分かりませんが😂
    少しでもお気持ちが軽くなればよかったです😊

    気分があったり意志も強くなって大変ですが😱
    お互いなんとかやっていきましょう😂👍💓

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に色々教えていただきありがとうございました🙇‍♂️
    かなり気持ちが楽になりました!!
    気張り過ぎずに頑張っていきます☺️

    🍎🍒さんも、お子様が2人いて大変かと思いますが、無理なさらずに過ごしてください💕ありがとうございました!

    • 6月5日