
コメント

はじめてのママリ🔰
年中でスマイルゼミやってますが、ダイニングテーブル座って勝手に一人でやってます🙆
家も時間がなくて付添えないので、とっても助かります💡

まままり
チャレンジは朝学校行く前にやっていますよ🐰

はじめてのママリ🔰
私も週5で1日6~7時間仕事してますが、ピアノ通わせてますよー。
練習時間は15分程度なので、つきっきりで見てあげてます。
時間は夕飯食べたあとに練習してますよ😌
チャレンジは土日にまとめてやってます。(まだ保育園児なので。。)
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も年中です。
やっぱり出来る人は出来るんですよね。
私はなんで15分時間を作ってあげる余裕がないんだろ。- 6月5日

はじめてのママリ🔰
何歳ですか!?
プールと体操教室以外にもするならかなりキャパ広くないとむずかしいですよね。
幼稚園の友達はままが専業主婦でスマイルゼミやピアノバレエしてます
-
はじめてのママリ🔰
年中です。
やっぱり難しいですか。
やってるママさんの話を聞くと焦っちゃいます。
3月生まれなので頭脳よりも運動系を伸ばそうと思ってたけど、幼稚園の子とかもじ書く練習してるし、こどもチャレンジのたまに届くサンプルのヤツも文字の練習してるじゃないですか。
練習なんてしたことないからこどもチャレンジのレベルが高い気がして😱- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちも年中です!
庭に鉄棒をつけたら、逆上がりも割と早くできて側転なんかもきれいにしてます。なのて体操は家で好きなようにさせてますよ
周りを見てあせらなくていいとおもいます、
どんなに早期にはじめても小学校でリセットされます- 6月5日

もこもこにゃんこ
スマイルゼミは幼稚園や小学校に行く前に自分でやってますよ😊
ほぼ1人で出来ます。
-
はじめてのママリ🔰
問題文ってひらがなが読めるってことですか?
ひらがながすら読めないので問題が何言ってるかも理解出来なくてつきっきりじゃないと駄目なんです。- 6月5日
-
もこもこにゃんこ
幼稚園の時は全て読み上げてくれるので大丈夫ですよ😄
うちもひらがな読めなかったのでそこもポイントでスマイルゼミにしたんです。- 6月5日
はじめてのママリ🔰
うちも年中なんです。
一人でやれるんですか?
こどもチャレンジのサンプルみたいなやつも問題を親が読んであげないと何したらいいかわからないみたいで止まっちゃうんですよね。
本人はやりたそうだけど、ママ見て〜ばかり言ってきます。
はじめてのママリ🔰
うちも紙のやつは一人じゃ無理です💦
私がフルタイムで時間がなく、付き添わずに出来るのを探してスマイルゼミにしました。タブレット学習なので問題とかやり方とか全部自動で読み上げてくれるので何とかできてる感じです💡