![ごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳10ヶ月の子供がひらがなの練習で正しい書き方を覚えたいが、自分のルールを守りたがる様子。どのように導いたか経験を教えてください。
3歳10ヶ月です。
年齢は幼稚園の年少ですが、
こどもチャレンジは
昨年から一つ上の学年のもの、
年中のものを受講しています。
ひらがななぞりんで、
ひらがなを書くことを時々本人が練習しています。
そのため、書き順が合っていなかったりするので
こう書くんだよー。と教えると
とても嫌がり、不機嫌になり、
泣いてしまいます。
自分ルールがあって、邪魔されたくないのか、、、。
ひらがなも読めるし
運筆に興味を持ってくれるのはいいことなのですが。
本人の興味をそこなうことなく、
正しい書き方を覚えてほしいのですが、
今はまだできなくても、いいのかな。
同じような経験のある方、
どのようにして正しい書き方へ導かれましたか?
ご参考に教えてください。
- ごろう(6歳)
![りみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りみ
お友達に手紙を書く時に、順番通りに書くと綺麗にかけるよ♩と言うと書き順意識するようになりました!
が、今でも間違ってる事は多々あります笑
でも文字なんて小学生くらいになればだれでも書けるので気にしてません!書くことを嫌がるようになってしまうと元も子もないので。。
コメント