※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃちゃん
お金・保険

短期バイトの収入は合算され、所得税や住民税がかかります。合算収入は105万円程度です。

私は主人の扶養内で歯医者でパートをしていますが、それと並行して去年1月から4月まで短期で別のアルバイトをしていましたが、年末に源泉徴収も自宅に届きませんでした。なんの連絡もありませんでした。
そのバイト代は30万程です。
本日主人の会社から去年の収入証明書を役所出もらうように言われました。
短期バイトの収入は合算されているんでしょうか?
2つの仕事を足した収入は105万程になります。
所得税や住民税かかりますよね。
どれくらいなのかも知りたいです。
わかる方教えて下さいm(_ _)m

コメント

Himetan❤️

短期だとしても働いた分の収入は合算されます。
短期のアルバイト先から源泉徴収票が届かなかった理由はわかりません。
短期のアルバイトでも1日でも雇用する側は税務署などに届けをしなければならないので、本来なら発行されるはずです。
というよりは届け出をしなければいけないです。

所得税は月1000円弱だと思いますが、住民税は自治体によって異なりますが基本的に100万超えた場合はかかります。
私の住んでるところは96万超えたら、地元は100万〜、結婚前に住んでたところは90万〜と違いがありました。
扶養内で私も働いてますが、育休だったり、育休明けもコロナ禍で収入も減ってるの住民税がこの4年程かかってないので詳しい金額までは覚えてませんが、たしか月1000~2000円だった記憶があります。

  • ひぃちゃん

    ひぃちゃん

    夜遅く丁寧にありがとうございます❣️
    扶養外れるのは130万越してからですか?
    また所得税などはいつからいつまで払うのか教えていただけると嬉しいですm(_ _)m

    • 6月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    扶養を外れる基準については、ご自身とご主人の会社の規模や規定によります。
    扶養内といっても103万まで・106万まで・130万までとあります。
    週の時間数や時給によって103万までしか認めない場合もあります。
    週20時間以上働く場合は、扶養ではなく社会保険加入の対象になります。
    会社全体の規模が小さく従業員数が少ない場合は週30時間以内まで社会保険に会社しなくても大丈夫だったりします。
    逆に会社の規模や従業員数によって、週の時間数関係なく106万から社会保険加入しなくてはならないって事もあります。
    他にも年間で扶養内超えなけば良い、扶養内額を12ヶ月で割った平均を超えたらダメ、10万超えた月が2ヶ月連続してや2ヶ月あったらダメ
    超えた時点で翌月から扶養を抜けなければいけない、来年からで良いって会社によって規定が異なります。
    またどちらか一方の会社がダメって場合もあります。
    なので扶養を外れる基準などもそれぞれなのでなんとも言えません。

    ダブルワークや途中で会社が変わった場合は、今の会社に源泉徴収票を提出して年末調整してもらいますが、してもらえない場合もあるのでそういった場合はご自身で確定申告をする必要があります。

    所得税などいつからいつまで払う?この意味がちょっとわからないのですが…
    本来なら給料から聴取されますが、過去の分はご自身で確定申告などしてしなければならないかと…
    手続きをしたら支払い通知書が届くか発行されると思うので、これに記載された期日まで支払うと思います

    • 6月5日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    私の場合、双方の会社の規定は130万以内なら扶養は抜けなくても大丈夫です。
    旦那の会社や年間で扶養内超えなけれ大丈夫で、超えたら翌年は基本的に扶養を抜けるけれど応相談です。
    私の会社は小さく従業員数も少ないので週30時間以内、月10万超えが2ヶ月までなら扶養を抜けなくて大丈夫です。

    友達は、双方の会社で週20時間以内の103万までで月の平均を超えたらダメですが、友達はパートですが夏冬と賞与が3万ずつあるのでそれも含めると月8万までしか働けず、1ヶ月でも超えたら扶養抜ける事になるみたいです。
    毎月旦那さんの会社に給与明細の写しを提出してるそうです。

    • 6月5日
  • ひぃちゃん

    ひぃちゃん

    難しいですね。
    主人に会社に聞いてみてくれるように頼んでみます。
    短期バイトはキャバで、結構適当だと聞いたことがあるので源泉徴収が送られてこなかったのも納得ができるような気がします。
    所得税などがかかるのは承知の上なので値段が知れて良かったです!
    丁寧にありがとうございます(>_<)

    • 6月5日