
コメント

退会ユーザー
そのくらいの頃は本当に自分の思い通りにならないと泣いてました…
そんなもんだと思いつつも毎度泣かれると嫌になりますよね😭😭
お疲れ様です😭

ままり
はい!!全く同じです‼︎笑
「じぶんで‼︎」「〇〇君がやりたかったのに〜‼︎」
とふとしたタイミングで大泣き😂
私も限界きた時はうるさいー‼︎って言ってしまったことあります😅
余裕ある時は本人に最初からやり直しさせてます😩
本当大変な時期ですよね💧
-
ママリ
同じ方がいて安心しました😭
うちはトイレのドアを開けるところからまず始まって、私が開けると「じぶんで!!」とまたドアを閉めて開けてとそこで時間ロスです……
自分でやりたいのかと思いきや「ママして!!」って言われることもあり、加減が難しいです💦- 6月4日
-
ままり
ままり。さんの返信から、ここにコメントされてる方の話の全て共感できます🤣🤣
うちもトイレのドア全く同じですwwなので最初からドア開けるよー?開ける?って聞いてます最近は🤣
あとうちがよく泣くのはお皿の片付けで、私が全て片した後に「じーぶーんでー!!」ってよく怒られます笑笑- 6月4日
-
ママリ
うちだけじゃないんですね😂ww
朝の時間の無い時にされると正直しつこいしなんのこだわり??めんどくさいって思っちゃいます🤷♀️
うちもご飯もういらないっていうから片付けたのに、まだ欲しかったのーとギャン泣き……もう訳分からんってなってます笑- 6月4日

ママリ
うちもそうです😅
手を洗う時も、一人だと蛇口に手が届かないので水を出してあげると「自分でやるーー!」と怒り出すので抱っこして出させてあげたり…
家の鍵を開けるのも、無意識にやると「やりたかったーー!」と怒られるので、また閉めてやらせたり😫
ふと自分が無意識にやってあげてることを急に「自分でやる!!」と怒られるので、どうしたらご機嫌損ねないか気を遣います🤣
-
ママリ
うちも全く同じです!!
じぶんでやると決めたら、こちらが開けたドアもまた閉めて開けてとそこで時間ロスで……
自分でやりたいのかと思いきや「ママして!!」と言われることもあり、本当に気を使います💦- 6月4日

ママリ
お疲れ様です!!
一緒にいるの疲れるの超わかります汗
でもさすがに口には出さないです笑 でもママは100%みんな思ってると思います!子どもと向き合ってたらなおさら!!
手伝うと怒るので手伝ってるのバレないように手伝ってました。(服着る時とか身体には触れないようにちょっと洋服引っ張って手伝うとか笑)
超おつかれさまです!!!!
-
ママリ
ありがとうございます😭🙏
お子さんはイヤイヤ落ち着いてきましたか??
早くこのイヤイヤ期終わって欲しいです……- 6月4日
ママリ
そうなんです😭
仕事での体力的な疲労に加え、我が子の泣き声で精神的疲労も出てきてしまいます🥲
諭吉さんのお子さんはいつぐらいに落ち着きましたか??
退会ユーザー
うちは今4歳になったばかりなのですが、3歳後半からはだいぶ聞き分け良くなりましたよ!
こちらの言うことも聞いてくれるようになったというか😂
ままり。さんの息子くんの頃はまだおしゃべりもうまくできず、今より理解力も乏しかったような気がします。
ほんと、大変ですよね!!2歳が一番大変でした😭
カート乗らない、車乗らない、泣き喚く、夜寝ない…😂😂
私も何度もイライラして色々言ってしまったことあります。
ままり。さんはご職業でも保育されてますし、疲れがどっと出てしまいますよね😭
ママリ
3歳後半なのですね!!
うちは意思がハッキリしていて、こうしたかったーとか泣きわめいて……もう虐待を疑われるのではと思っています😭
2歳がいちばん大変だったんですね💦
8月で3歳になりますが、早くこのイヤイヤから脱出して欲しいです……
保育の仕事をしていながらこんなんでお恥ずかしい限りです……