※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳で育てている2ヶ月の赤ちゃんが授乳回数が減少し、体重増加や母乳量について心配しています。100日までの授乳や母乳増加についても質問しています。

2ヶ月の子をほぼ完母で育てています。
夕方、母乳の出が悪いような気がして、お風呂上がりに1回ミルクを足すのですが最近10か20くらいしか飲みません。風呂上がって授乳したら寝るというリズムになっていてその後は6時間近く寝ています。

最近泣くことも少なくなり、1日の授乳回数は6回か7回くらいになってきました。
以前はもっと多く9〜10回くらい授乳していました。
いきなり減ったので体重がちゃんと増えているのか、母乳が足りているのか心配です。
今更ですがスケールをレンタルか購入するかどうか迷っています。
母乳で育てている方はいきなり授乳回数が減る時期がありましたか?その時期母乳は足りていましたか?

また、生後100日まで沢山吸わせることで母乳量が増えると聞きました。
夜間の睡眠が長くなり、7時間空いたこともあります。
100日までは起こして飲ませないと母乳量は減ってしまうのでしょうか?みなさんは起こして授乳していましたか?

コメント

わんわん

たくさん飲めるようになったんだと思います。
新生児訪問では起こして飲ませてって言われましたが、起こさなくても大丈夫でした。うちは2人とも新生児期からよく寝る子でした。
母乳足りてなかったら泣くと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💦
    わんわんさんは2ヶ月頃授乳回数は何回くらいでしたか?
    あと起こして飲ませなくても、その後の母乳が減ったりはしませんでしたか?

    質問攻めですみません(><)

    • 6月4日
☺︎

起こしてないです☺️新生児の頃から夜は4時間あくこともありましたが、最近は6時間あく時もあります☺️体重も増えてるので足りてると判断してます👏🏻⭐️大人と一緒に体重を計れば、おおまかですが赤ちゃんの体重もわかるので、前回計ってからどのくらい増えてるから計算してみてもいいかと😊

  • ☺︎

    ☺︎

    うちもすでに6〜8回/日です👏🏻

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    新生児の頃からあくこともあるなんて、きっとまとまって飲める赤ちゃんなんですね🥺✨

    大人の体重計で計ることは思いつきませんでした!
    早速やってみます。
    夜間授乳しないと母乳の分泌量が減って足りなくなったりはしませんでしたか?

    • 6月4日
  • ☺︎

    ☺︎

    生まれた時から吸引力がすごいです😂💦今のところ分泌量が減ってる感じはしてないです🥹一応、1ヶ月検診まで(夜間2〜4時間で授乳あり)と1ヶ月検診から3週間ほど(夜間4〜6時間で授乳あり)の体重増加を比較はしました😊1人目はミルク寄りの混合だったので、わたしも母乳の量はあまりわからなくて不安で🥹💦でも体重は順調に増えてるようなので、夜間も欲しがったらあげるスタイルのままです😊

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼もしいですね🥺✨✨
    ありがとうございます!
    参考になりました🙇‍♀️

    • 6月4日