
子供にスイミングを通わせたいと思っていたが、自分の体型や性格の影響で通えず、幼児期も苦労。どうしたらいいか相談したい。
本当に後悔してます😭
昔から子供には絶対スイミングは通わせたいと思ってました!
息子が生まれてからベビースイミングに通う気満々だったのに、妊娠中に太って産後も痩せられず…自分の体型を理由にベビースイミングは通いませんでした。
今年から親子分離で通える年になったので先日体験に行ってきましたが、超慎重な性格な為建物に入ることさえ拒否。。なんとか着替えたけど私と離れてプールに行くのを断固拒否😭脱衣所で大泣きされて、結局入らず帰ってきました。
ベビーから通わせてれば訳もわからないところからなので恐怖もなかっただろうに…もうスイミングは無理だろうな…
自分が恥ずかしいというクソみたいな理由で息子の可能性を潰しました😭
幼児期プール無理だったけど、なんとかなったよ!などあれば教えて欲しいです😢
- ママリ🔰(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ます
私自身は小1からスイミングでした。
過ぎたこと言っても仕方ないですから自宅プールなどで水の楽しさや興味を育ててらどうでしょうか??

はじめてのママリ🔰
どんな目的でお子さんにスイミング習わせたかったんでしょうか🤔
別に幼児期にスイミング行かなくても何も困らないかと思うのですが…。
うちの息子は1年生の終わり頃からスイミング通い始めましたよ〜。
-
ママリ🔰
どんな目的…
身体能力や集中力、空間認知能力の向上、遺伝で呼吸器が弱いのでそこの改善もですかね😳
困りはしないけど行かせたかったです。
一年生から通わせた理由はありますか⁇- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちの息子はプールで遊ぶのは好きでしたが、顔を水につけるのが嫌!と言って、幼児期はスイミングは行かないと言っていたので通ってなかったですが、小学生になって顔をつけられる様になったら「行きたい!」と言い出して通い始めました。
スイミングに拘らなくても、お子さんが楽しめる事で身体能力の向上等は目指せると思いますよ。体操やダンスとか色々試してみても良いのでは。
でもどうしてもスイミングに…と思われるなら、お子さんが嫌だと言う理由をしっかり聞いて、まずは市民プールとかでもご家族で一緒に行って楽しく遊んでみると気が変わるかもですね!- 6月4日
-
ママリ🔰
自分から行きたいと言ってくれたんですね✨
うちは水への恐怖はないけど、大きなプールと音の反響、脱衣所からプールまでの薄暗いエリアが怖かったようです😭
家族で市民プールいいですね!そこで環境に慣れたら自分から行きたいって言ってくれるかもしれませんよね✨昔から子供には絶対スイミング!!と思ってたので😂なんであの時…と後悔ばかりでしたが、ちょっと前向きになれました♪ありがとうございます!!- 6月4日

退会ユーザー
ベビーで通わせても怖い子は怖いと思いますよ。
息子も絶対プールと思って2歳前で入れましたが何回行っても大泣きでやめました。
自分でちゃんと泳げるようになってから通わせた方が楽しんでたと姉は言ってました。
家でプールとか水遊びは好きですか?
うちは今それで楽しんでいるので泳げる歳になったらまた挑戦しようと思ってます!
-
ママリ🔰
ベビーで始める子は泣く子はもちろんいるけど、数回で慣れるし抱っこで連れて行けるからいいそうで🤭歩けるようになってからだと自我も芽生えてるし強制的に入れるのが難しくて体験や1、2回でやめる子が多いって言ってました😅
家では水遊びも大好きだし、お風呂で潜ったりもしてるんです😭大きいプールとあの声が反響する感じが怖いみたいなんです…- 6月4日
ママリ🔰
水は頭からシャワー浴びようが桶でぶっかけようが平気なんです。。お風呂でなら顔つけたり頭まで潜る事もしてます。
大きなプールがダメなようで😢
ます
それだったら今苦手なことに立ち向かわせなくてもいいかなぁと思います。
夏ですし、屋外プールに浮き輪つけて入るところからでも良いのかもしれないですよ。
浮き輪なしで泳ぎたいってなった時に、(競泳用プールはだいたい屋内なので)室内のプール頑張る?って聞けば良いと思います。