※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳男児の衝動性や感情コントロールに課題があり、新しいことに消極的。発達検査を再度受けるべきか悩んでいます。IQは高いがADHDの特性かどうか疑問。ギフテッドや高IQの性格の影響も考えています。相談したいです。

5歳年長、男の子の発達についてです。

主な悩みは衝動性です。
マイナスな感情(怒りや悲しみ)を咄嗟に
言葉で伝えられずに
手がでることがまだあります。
先生が見てることに気づくと
最近は我慢できた!と思う場面も増えてきたそうです。
これについては後々理由を話すことができます。
また保育園と兄弟に対してだけです。
知らない子や、
習い事の小集団の中(10人程度2カ所)では
問題行動はおこしません。
その違いは何か?と聞くと、
知らない子とかはやってしまったあと
謝ることができないから。と😔

その他の衝動性は日常生活では感じられません。
順番抜かしや、話を出し抜けに話すことや
気になったものへの飛び出し?や
そういったことはありません。
多動に関しては、1.2歳の頃はむしろ
大人しく親のそばから離れることはなく
迷子の心配をしたことはありませんでした。

3.4歳で妹が産まれたのを境?に
スーパーや道路でも走り回る、
こちらを確認しながら走るので迷子になることはないが。とにかく落ち着きがありませんでした。

そして5歳の今は、また落ち着いてきていて
走り回ったり落ち着きなさい!!と思うことは
あまりないですが
暇は苦手で、レジ待ちでポップをガタガタさせたり
保育園でも待ち時間に友達にちょっかいかけたりは
あるそうです。

また新しいことがあまり得意ではなさそう
ということが年長になってから発覚しました。
新しいことに関して、
慎重派で周りを見てから行動するタイプではありましたが、
最近の保育園での活動も初めてのことだと腰が重く、
見学してる!と自ら言い、皆んなの活動をながめて
でも指示は聞いてるので次の指示では
一緒に動く。
でも新しいこと、面白くなさそうなことは
気乗りしないそうです。

まとめると、感情のコントロールに
課題があるのかな、とも思うのですが
就学前にもう一度発達検査や診断、
うけるべきでしょうか。

ちなみに一度発達検査を、
受けたことがあり
IQは130近く、
凹凸はなかったです。

ADHDのような特性があるのかな?と思う反面、
正義感が強かったり
物事への興味関心が深かったり
ADHDの特性みたいなものがでる場所や人を選んでいるというか、どこでも誰でも!ではないところなど
ギフテッドや高IQの性格からの
困りごとだったりするのか?とも思いまして。

相談させてください🙇‍♀️🙇🏼‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

退屈ガール

うちの長男がADHDの診断をされていますが、似てるようなちょっと違うようなって感じです🤔
衝動性の部分は似てますが、多動はうちは1~2歳が大変だったので💦
発達検査はひとつだけ苦手なことがあり、その部分は5ヶ月遅れと言われましたが他は年相応でした。

衝動性に関してはうちもどこでも誰でもって感じではなかったです!(女の子には絶対手を出さない、なにか理由がある時のみなど)
そして小学生になって衝動的な行動がぱったりなくなりました😌
他の子と比べたら落ち着きはないですが、幼稚園の頃のような問題行動がなくなってちゃんと小学生やってます🤣
今日も自分から話してきて「○○くんに蹴られたけどやり返さなかったよ〜」と言っていました👍

検査や診断をしてもらっても正直何も変わらないので、小学校の就学前検診の時に面談をお願いしてお子さんの性格を伝えておくのがいいと思います😌
そのうち落ち着くと思いますよ☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    今落ち着いてきたのですね!!素晴らしい✨
    ちなみに診断を受けた決め手や、
    差し支えなければ普通級支援級の就学先はどうされたかも聞きたいです!

    • 6月4日
  • 退屈ガール

    退屈ガール

    年中の時に手を出してしまってその子のお母さんに謝罪の電話を入れたら怒られてしまって💦(後に少し過保護な親御さんと聞きました)
    それがきっかけで病院の発達相談に通うようになりました。
    数回通っても私が園と家の様子を話すだけで何も言ってこないので私から「診断ってついたりしますか?」と聞いてやっと「診断するならADHDですね!」とさらりと言われました(笑)
    その医者が合わなかったのでその後は通うのをやめてしまいましたが診断書だけはもらって市の就学相談を通して小学校に提出しました😌

    私たち夫婦は「こういう子普通にいたよね?」という感覚だったので普通級にとりあえずは通わせたくて、幼稚園の担任にも「普通級で大丈夫」と言われたのもあり普通級で通わせています。
    もちろん他害があったり、授業中座っていられないなど小学校の担任から指摘があった場合は支援級に変えてもらおうと思っていました。
    今のところは大丈夫そうです🙂
    失礼ですが、うちの長男よりもっと激しい子普通級に結構います🤣

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    いわゆるグレーみたいな位置だった感じなのでしょうか?🤔
    うちの子も、どれかに当てはめるならADHDと言われたのですが、(年中の夏)私はそれを一度、じゃあその程度なら今はまだ診断しなくてもいいか!と受け流してしまったのが問題だったのか、、と今思い始めました、、(笑)

    そうなんです。うちの子も、
    こういう子いるよね、レベルな気もしてるんです。

    普通級なのですね。
    話を聞いていると
    困りごとは少ない?ように感じました。
    (悪い意味じゃないです!!言い方が気に障ってしまったらごめんなさい)うちの子も、こんな子いるよねレベルで小学校にあがれないものか…と思ってますが楽観的すぎるのか…って悶々と考え続けています😣😣

    ちなみに就学前の困りごとって
    どんなことがあったか
    聞かせてもらえませんか??
    うちの子と程度?というか系統が似てる気がして🙇🏻‍♀️

    • 6月4日
  • 退屈ガール

    退屈ガール

    グレーだったと思いますがADHDとかって園の先生や医者の方からは言えないルールなんでしょうね🤔
    診断の基準も曖昧ですし😅診断されてない子もたくさんいますよね。親が気にするかどうかで決まるんだと思います💦

    確かに今はそんなに困ってないです😌
    落ち着きはないですが1人でどこかに行ってしまうことなどもないですし、先日私より先に学校から帰って来てしまった時に鍵を持ってなかったので家に入れなかったのですが、家の前でおとなしく待っていました🤣💦感心したくらいです😌
    楽観的すぎるとは思いませんよ☆
    学校に通ってみて問題があったらその時に考える。でもいいと思います😊

    就学前の困り事は
    ・悪いことしている子がいたら力ずく(押したり叩いたり)でやめさせようとしてしまう。正義感が強すぎる。
    ・遊んでいる時にまわりが見えなくて他の子にぶつかってケガをさせてしまう。
    ・運動会などで自分がやりたくない事はやらない。(年中の時の運動会の準備運動が嫌だったみたいで踊らずにフラフラ歩いていました😭年長ではそれはなく、裸足で組み体操みたいなのがあったのですが本当は外で裸足になるの嫌だけど我慢してやっていました😌)
    ・気になることがあるとやらずにいられない。(年長の時、弟のクラスに弟の様子を見に行きたがることがよくあったみたいです😂見に行かせると納得して自分で戻ってくると先生が言っていました)
    ・卒園式でイスをガタガタしたりキョロキョロする。(これしんどかったです😭💦入学式ではじっとするように言い聞かせていたので大丈夫でした)
    ちなみに卒園式で気付いたのですが、言われたことはちゃんとできるけど言われてないことはやらないのかな?と思いました。
    卒園証書授与の時の受け取り方など練習してることは完璧だったのです。
    その受け取り方、失敗してる子がちらほらいました。
    事前に「ちゃんとイスに座ってガタガタしたりキョロキョロしたりしたらダメだよ」と言われていたらできたのかな?と😅そんな当たり前なこと年長では言ってもらえないですからね🤣

    かなり長くなりすみません💦
    参考になれば嬉しいです🙇🏻‍♀️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とっても共感できます。
    うちの子も年中の頃正義感が強くてトラブルを、起こすことが多かったです。
    そして言われたことはちゃんとやるけど言われてないとやらないってのも、まさに!!
    家でもそんな感じな気がします。

    ちなみに今診断をもらって
    感じているメリットというか、
    もらってよかったと思っていますか?
    つけてもつけなくてもいい、となった場合、うちの子も今のところ普通級でいいと言われているし療育に通うほどでもない気もするので迷っています。

    長い相談や質問にもたくさん答えてくれてありがとうございます😭本当に悩んでいたので感謝しています😭✨

    • 6月4日
  • 退屈ガール

    退屈ガール

    似てますね🫢♡

    診断をもらって感じたメリットは
    小学校の先生に気にかけてもらえることくらいですね🤔
    でもそれは就学前健診で詳しく子供の性格を伝えておいたり、診断はされてないがADHDの傾向があるとは言われてます的なことを言っておけば問題ないと思うので私は正直診断してもらわなくてもよかったかなぁと思ってます😅
    診断料3000円かかりましたし🤣💸

    普通級で全然大丈夫かと思いますよ✨
    事前に小学校がどんな所が伝えておくとスムーズにいくと思います☆
    うちはドラえもんを見て小学校がどんな感じか学んでました🤣
    お役に立てたら嬉しいです😊

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは集団から外れることなく行動できていましたか?

    就学前健診で小学校に訪問しようと思っています。
    そこで色々教頭先生と相談して普通級支援級なども考えようと思います。
    診断の必要性って難しいところですね。。

    それでも小学校に入って
    落ち着いて普通級で問題なく過ごされてるお子さんの話を聞いて希望がもてました。
    ありがとうございます!

    • 6月4日
  • 退屈ガール

    退屈ガール

    集団行動は苦手な方だったと思います😅
    絶対無理ってことではないけど、自分が興味が無いことだと1人でふらっと外れることもありました🤔

    私も就学前健診で校長先生とお話しました😌お友達とのトラブルが心配と相談したら「少なからずみんなトラブルはありますよ」と言ってくださって理解のある校長先生でよかったです。
    とりあえず1学期は普通級で様子を見る形になると思いますよ😊
    親が普通級希望なら普通級にしてくれますし🙌

    就学に向けて今1番心配な時期かと思いますが、意外となんとかなるので大丈夫ですよ☺️
    準備頑張ってください✨

    • 6月4日
ママリ

専門家ではないど素人ですが、気になるところをみるとADHDの特性に似てますね。
知り合いのママさんで小学生のADHDの息子さんでとても優しくて気疲れする子ですって言ってました。

うちも最近衝動性が出てきました。指数109のADHDとASDあります。年長くらいで落ち着いてくれるといいなぁ。

ギフテッドだとまた小学校から授業が面白くなさすぎて本人が困ったりするみたいなので専門の医師に相談してみた方が良かったりしますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    似ていますよね。
    一度検査を、受けた際も
    どれかに当てはめるならADHDと言われてはいます!

    • 6月4日
リリ

はじめまして。
実際にADHDの診断がついた息子(小1)がいます。
息子さんの様子ですが、園では何か言われていますか?

トラブルになったりや、その頻度です。
また見学となってしまった場合、すぐに次の活動で参加できますか?
その際、泣いたりフリーズすることはありますか?

その他、順番が待てない等や着席していられない、落ち着いて人の話が聞けない等がありますか?同学年と比べて明らかに出来ない事はありますか?園での生活上、補助の先生が必要で一人でできない事はありますか

1番は病院に行ったり保健センターで相談をすることです。
発達検査の数値は知的障害かどうか、というものだけです。発達障害かどうかは分からないのです。

上記のようなことで困るようなら、来年は小学生になるので、市の就学相談で相談してみて下さいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園では、上記のようなことを言われています。
    トラブルは年中は本当にひどかったです😭😭😭
    集団行動に対する指摘はありませんでした。
    隙間時間に友達とのトラブルが起きたりしてたので、完璧にできてる!ではないけど、指示を聞いて動くなどの集団行動はできていました。
    年中の冬あたりから少しずつ
    手が出る場面は減ってきて、
    今我慢しようと意識しているのが伝わる
    という段階まで徐々に成長してくれてはいるんだと思います。

    いや、泣いたりフリーズしたり集団を、乱してしまうことはないです。ただ、これやらない!と近くで座って見ていて、じゃあ次これしますよー!て先生が言うと
    その活動が切り替わるタイミングで何事もなかったかのように輪にはいっていきます😅

    順番は待てます。むしろ抜かされても何も言わないです。

    着席は問題ないです。

    人の話も聞けます。納得いかないことで怒られたりして気持ちが荒ぶると聞けない時もあります。

    他の子と比べてできないことは、なんでしょう。感情のコントロールだと思います。
    周りが口で攻撃するところを
    手で表現することがあります。
    コミュニケーションの中で相手から拒否の気持ちを感じとると感情のコントロールが弱くなるように感じます。
    約束を、守ったり
    お菓子や外遊びから帰るよ!などの我慢などに関しての
    感情のコントロールは年相応だと思います。

    生活面は自立しています。
    お友達とのトラブル時の仲介をしてもらうこと、
    やりたくない!と言ったことを先生の声掛けで、参加したりもするそうなのでそういった補助でしょうか。
    やっぱりIQが少し高いが故、
    活動内容に物足りなさを感じているようだと、先生はおっしゃられています。

    子の振り返りのためにも
    大変参考になりました!!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長くなってすみません!

    • 6月4日
deleted user

そちらでは、加配がついてたり
何かしら特性のある子に関して
年長のこの時期、園から発達検査の促しだったり
教育委員会からの派遣で
就学前診断は行われないのでしょうか?

ギフティット、HSP ASDの息子ですが
幼児期、イヤイヤ期もなく、聞き分けがいいと言うか、変にクソ真面目なところがあって本当に手のかからない子

ASDなだけあってコミュニケーションに難あり(他害のようなものはありません)
初めての事や、自信のない事に関しては、もの凄く消極的
見学はよくあり、しばらくして先生の介入ありでほんの少し参加はよくありました。

今小4ですが
ギフティットならではなのか?性格なのか学校の授業はほぼマスターしてて、つまらない物足りなさがあり学校に行く目的を失ってることは一時期ありました。

担任やクラスメイトの中に相性の悪い子がいれば、一年地獄です。
↑で2年生の頃は半不登校になりました。

その時その時で、家庭でだったり、園&学校でだったり、特性が目立つ場所がコロコロ変わります。

下の子がADHDですが
文面拝見する限りでは、それとはなんか違う気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!一応先生とは密に話をすすめている段階ではあります。

    お子さんは、ギフテッドの診断があるのでしょうか?
    ちなみにコミュニケーションはどのように困ってますか?
    うちの子は、相手が自分に対して好意的だと感じ取れば、譲ることや意見の出し合い、こうしてみない?とやりとりもでき、円滑にコミュニケーションが、とれます。
    が、自分に対して否定の目が向いたら、攻撃的!!
    譲るってなに?状態です😇

    やっぱり物足りなさがあるのですね。
    うちの子も活動内容に物足りなさを感じているかも、ということと、
    息子にだけもう1ランク難しいお題を提案したりすると
    興味をもって活動に入ってくれることも多いです!と言われました。

    ADHDとは違うように感じますか?どちらかといえばASD寄りということでしょうか??

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ギフティット診断は2年ほど前におりました。
    高IQなだけになんかこの子は、HSPやASDだけではない気がする
    と思いつつ、それを診断できる医師との縁がなく遅くなってしまいました。

    それ以降は教育委員会&大学教授の協力のもと、別枠で支援受けれる時間を作ってもらってるので、それを1番の楽しみにしてます。

    ADHD診断を降りてる娘(小1)
    とにかく幼児期1秒たりとも目が離せず、ゴミ箱やらトイレお風呂、棚ありとあらゆるドアには全て鍵をかけておかないと、何をやらかすかわからない

    脱走壁があったため、玄関三重ロック
    ベランダも一瞬その場をはなれるだけだけど、三重ロック

    娘を見てられる人&訪問者がいる時以外はトイレもお風呂のドア全開でしか入れず

    今でこそ多少落ち着いてきましたが、探し物すぐ手の届く場所にある物が、本人の視覚に入らず、ないない😰とパニックになったり
    そうなると、家の中ならまだいい
    それが開けた場所になると、どっか全く違うところまで行ってしまったり

    なんとな〜く全体的にいろいろできちゃうので、楽観視されがちだけど、きゅうにどこかに方向転換してかくれんぼし始めたりしてしまいます。

    ASDよりなきもするけど

    特性が目立ち始めるタイミングとか
    どれだけ強く出るのかは個人差凄くあると思うので、素人目にはよくわからないですよね😅

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギフテッドのこと少し調べてみてたのですが、診断が受けられるのですね!日本ではまだまだ支援が薄いという情報くらいしか知らなかったです。
    日本の支援が薄い中、
    しっかり、動かれて居場所を見つけてあげられるお母様が素晴らしいと思いました🙇🏻‍♀️✨

    たしかに娘さんのお話を聞いてるとちがうようにも思います。

    私もASDを疑ったタイミングもあるのですが、昔の(年中の時)検査の時の先生も、
    保育園の先生もASDは違うかなという見解だったのです。

    でも特性だけを並べるとASDじゃない?と思う部分もありますよね。

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コミュニケーション
    小4の息子の方は、基本的に相手の感情を読み取るのが苦手
    けど根は情深いところや、感情の気持ちあるものの、それを表に出すのは苦手
    慣れた仲のいい子が相手なら特に困ってる様子はありませんが
    あまり接触のない子が相手だと特性が目立ちます
    ASDだからなのかなんなのか
    天邪鬼です。

    一応加減してるようですが
    妹ととの相性は悪くたまに手が出る事があります

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の感情を読み取るのが苦手
    とよくネットでも見るのですが
    いまいちピンとこなくて😣😣
    例えばどんな状況で
    そう感じるのか
    って聞いてもいいですか?😣😣

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    特性が異なるが故のトラブルと言うか

    娘は娘で良くも悪くもマイペース
    息子は自分のリズム乱されるのが嫌で
    妹に対して否定的な言葉を言ったり、手が出たりで泣かせててしまったり

    断り方一つにしても、伝え方がストレートすぎて、もう少しオブラートに言えないの?ってのはしばしば

    自分本位なところが目立つので同年代の子より
    何かと合わせてくれる、歳上&大人
    かまってくれる人とはうまく付き合える傾向にあります

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ありがとうございます。
    相手の気持ちをわかっているかどうか、いつも判断に困っていました。
    相手の表情を見て態度を変えたり、場の空気を読んだりはするのでわかってるのかな?と思う反面、
    手がでたり
    妹から物をとりあげたり
    (兄弟間ならあるあるかもですが)
    相手の気持ちわからないの?とも思ったり😔

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の子も態度変わります
    会話が専門的すぎてマニアック
    大人の会話に入りたがったり
    空気読めないアスペ特有のものは強く感じる事はありますが
    基本この子とは合わないなって子とは、関わりなるべく持たなかったり

    年下ともなれば、未だにぎこちないと言うか、ほとんど相手にしません

    兄妹間だからってのももちろんあると思いますが
    相性悪い相手は学校にもいて、他害はないにしてもプチトラブルはちらほら

    同じくアスペの子で、ADHD診断ない子だけど、切り替えがうまくできず、特定の事に関して自分本位な行動、手が出ててしまう子、私の身近にははいます。

    ADHDの娘、3歳半ごろまでは多度も注意欠陥も両方目立ってましたが
    他害はありませんが
    初めてのママリ🔰さんのお子さんと少し娘と類似するところとしたら
    暇が苦手、レジ待ち年長さんあたりからやっと、多少まてるようになりましたが常に何か触ったりてーぶるに乗り掛かる?かのような仕草が未だにあります。

    信号のある場では、幸いちゃんと確認していく事できますが
    基本気になったら、大人の目や危険など一切目に入れないで行動してしまうので、慎重派とは真逆でそこは大きく違うかなぁ

    息子は何かと観察してから何かに取り組む
    環境の変化は苦手
    自信のある事に関してのみ積極的
    危険伴いそうなアスレチックな遊び、ほとんどしません。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん相談にのってくださってありがとうございます。
    人の気持ちがわからない?と思った時期にアスペルガーも疑いました。

    でも、うちの子
    こだわりや
    興味関心の偏りもなく、
    会話が噛み合わない、
    会話が一方的と思うこともなくて
    普段は普通にコミュニケーションが、取れるのです。
    また自分の気持ちが落ち着いてる時は、相手のわがままにも、これがしたいの?こうしたいの?と寄り添うことも。

    なので違うのかなと思っていました。

    何を基準に判断されるのか
    わからないですね😞😞
    話聞いてるとASD寄りな気もするのですが、
    周り(保育園や療育現場の方)からは今のところその線は否定されてきているので😞
    じゃあなんだろうて感じです😣

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下記の方もおっしゃってますが
    自閉症スペクトラムだと
    どっちつかずと言うか、異なる障害の特性がどっちつかずで混合してる事あるので
    ADHD&ASD
    はじめてのママリさんのお子さんは、その混合だったりもするのかな?

    私の息子も娘も、他児と変わりなく、特性が落ち着いてることもあるので
    目立つ時との差が凄いです。

    が、相手が合わせてくれてるから良子な時間成立してる?
    って思ったりも

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も年長で、凄く状況が似ています!
うちも年少の頃から他害があり、今は落ち着いてきたものの未だに先生には配慮していただいています。集団療育(10人以下)と個人療育に通っていますが、やはり小集団だとなんの問題もなく、下の子にも凄く優しく良い関わりが出来ているそうです。園だと色んな子達が色んな角度から発言してきたりするので、それで感情が爆発してしまったりその場にいられなくなってしまうそうです。低体重児だったのでフォローアップでずっと医療にはかかっていましたが、診断がつくようなことは言われたことがありませんでした。4月に検査したIQは114でした。
ただやはり、小学校にあがることや園の発達アドバイザーの方とも面談をして、診断がつくかどうかを専門の医師に見てもらったほうがいいと言われたので、週明けかかりつけに再度相談に行くところです。恐らくうちは診断がつくならADHDだと思いますが、診断がつくことでより息子にあった支援がしていただけると思っています。支援級も考慮して学校の見学や面談なども始めていますが、園の先生、発達アドバイザー、療育の先生からは通常級でやっていけると仰っていました。が、その年の担任の力量などもあると思うので、就学相談前に受けられる検査?(今後の方向性は今度の面談でわかる予定です)で判定だけでももらっておこうと思っています🤗
ちなみにうちは発達にばらつきがあるそうですが、集団から外れてしまうことはむしろ自分で選択が出来ていて考えられている。その時は本人もドキドキしてるだろうし、本人自身が困りごとを抱えてると思う、とアドバイスを頂きました。私は診断がつくことに戸惑いがないといったら嘘になりますが、早くから支援に繋げてもらって息子には安心した環境をあたえてあげたいです。アドバイザーの方も、息子はそのままでいいんだよ。って言ってくださったのが嬉しかったです😌(まさに昨日面談でした!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    今後の流れなど全くわかっていなかったので、参考になりました。

    ちなみにお子さんの困りごとや、逆にこれはできるってことも
    聞かせてもらえませんか?


    もう一つ、小学校にあがるにつれて、動き出されているようですがどのような流れで何から始められましたか?😣

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方へのコメントも拝見させて頂きましたが、はじめてのママリさんのお子さんと凄く似ています!!
    得意なことは、運動や物作りで、他の子が平面に作ってるところ息子は立体的に作っていたり、手先が起用でハサミも上手です。
    苦手なことは、自分が何をしてよいかわからない時間(待ち時間など)でそわそわしたり、お友達にちょっかいを出してしまう、切り替えが苦手、って感じです。
    自分に好意を持ってくれるお友達とは楽しそうに遊べるのですが、似ているようなお子さんや注意してくる子だとすぐトラブルに繋がりやすいです😅
    うちは2つの学校が選択出来る地域にいるので、5月に両学校へ連絡を入れて見学へ行かせてもらいました。その際に教頭先生からも今後の流れを教えてもらえると思います✨今後は、教頭先生が園に息子の様子を見に来てくれるのでそこで就学相談をかけたほうが良いのかも判断してくれるようです。あとは、ウィスクの結果を元に今月再度面談も行う予定になってます。
    支援が必要かどうかの判定?もセンターみたいなところで貰おうと思ってます😊
    支援学級に行かずとも、早めから連携をとってお子さんの様子だったり今までされてきた支援(うちなら療育や市などとも連携をとっていること)を伝えておくといいと思います🤗
    学校とのやり取りは親になるので、入学先の教頭先生(窓口)とまずは早めに繋がることをオススメします!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私にアドバイスをしてくださる方、みなさん似たように悩まれている方が多くて心強いです。昔から診断が、ついているというよりか、年長さんあたりで診断もらうかもらわないかで悩まれてる方って結構いるんだな、と思いました。
    そして本当みなさま親切😭❣️


    集団行動はできていますか??切替が苦手ってどんな様子のことを、いうのでしょうか?

    まずは地域の教頭先生ですね。
    そこで、うちの子はこんな子ですと話せば支援級普通級、どっちが合っているかなどのアドバイスは小学校側からももらえるんですかね🤔
    まずは保育園の先生に改めて様子を聞いてその話を小学校に、持っていこうと思います!

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの子も、何したらいいかわからない待ち時間は苦手です!!だからちょっとしたレジ待ちとか、
    まとまった待ち時間より
    少しの待ち時間が苦手なのは
    これが原因かもです😳😳😳
    この後に楽しいことがある時や目的のある待ちはできるんです。遊園地の1時間待ちとかも結構頑張れます。

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ、私も思います!!私の場合ですが、周りに相談できる人もいないしましてやママ友なんかには相談出来ないです😓
    小学校入るタイミングでわかる方も多いと思います!!入園後も学習障害とかで支援級を選択される方もいると思いますが、早めから支援できるならそれに越したことはないですよね😆
    集団行動はできたりできなかったりです。運動会や発表会の本番は頑張れるのですが、やはりその待ち時間や練習ではモチベーションが下がりやすく集団から外れてしまったりソワソワしちゃうこともあるので、待ち時間では緩衝材を触っててもらったり、同じ空間だけど絵を書いたり別のことをして待っててもらうなどの配慮をしてもらってるようです。ワークなどはみんなと45分出来ることもあれば、息子だけ視界が邪魔にならぬようパーテンションを作ってもらってそこでやってもらったりと配慮してもらってます。
    あとは、外遊びが急には止められず教室に入れないとかですね😅
    ちなみにかなりの配慮はしてもらってますが、加配はなしです。
    支援級かの判断は就学相談というところで必要そうであれば「どうですか?」と提案されるみたいで、最終決定は親がするそうです。恐らく、教頭先生が見学してくれたあとは学校で出来る支援や配慮について教えてくれるんだと思ってます。地域にもよるのかもしれませんが、説明が分かりづらくてすみません💦
    支援級も考えたほうがいいのか迷ってるので、ってことをお伝えしてもらえば丁寧に教えてくれると思います🥰
    学校は敷居高いイメージでしたが、教頭先生は私達の味方なんだなって温かい気持ちになれましたよ😄

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    待ち時間が苦手なのはあるのですが、遊園地で頑張れたりするのって本人も次に何があるかってしっかり判断されている証拠ですよ🥰賢いってことです!!
    まだ年長だと衝動性も高かったりっていうのはあると思うので、今からでも園などで連携をとっていけばきっとお子さんにとって安心した学校生活が送れると思います💓💓

    • 6月4日