
産後の就活に悩んでいます。子育てと仕事の両立が不安で、通勤時間も考慮しています。自分で就活するか、知人の紹介先で働くか迷っています。皆さんならどうしますか?
産後の就活について悩んでいます。
初めての質問で長文になってしまい、申し訳ございません。
妊娠がきっかけで仕事を退職しています。
退職後、夫の給料のみでは生活が苦しく、
先月からは貯金を切り崩す生活になった為、
私も働こうと考えているのですが、
初めての子育てと仕事の両立に正直、自信がありません。
そして、有難い事に、正社員の仕事(未経験)を
しませんか?と知人より声をかけてもらったのですが
通勤が片道1時間かかる為、働くかどうか悩んでいます。
子育て中の方が多く、急な休みも可能で残業はなく
17時には帰れるそうです。
金銭面の事と0歳児がいて就職活動をしなくて良い事を
考えたらそこで働くのも良いかと思ったのですが、
未経験の職種なのと通勤時間が1時間かかるのが
どうしても引っかかってしまい、返事が出来ずにいます。
それなら、家の近くで経験のある職種を何社も受ける
覚悟で自分で就活して探した方が良いのかなとか
色々考えてしまいます。
皆さんならどうされますか??
- まる(3歳5ヶ月)
コメント

うさ
私ならやりたいなぁと思います!
ちなみに私も片道1時間かかります。定期的に異動もあるのでもっとかかる場所になる可能性もありますし、仕事内容もバラバラです。
子育て中の方が多ければお互い様なところがあるので、理解のある職場は貴重だと思います!

はじめてのママリ🔰
往復2時間の通勤だけで疲れてしまいそうなのと、子どもが体調崩したときにすぐに迎えに行けないことを考えると、私だったら近いところで探します😅
-
まる
回答ありがとうございます🙏✨
そうですよね😓
すごく悩んでいます😓- 6月3日

はじめてのママリ🔰
私なら紹介してもらった方に行きます。
お子さんは保育園に預けると思いますが、そうなるとかなり頻繁に風邪をもらいます!
そうなったら休まないといけないですが、就職したばかりでは有給はないですし、融通の利かない会社、理解のない上司、同僚では続けていけません。
お子さんが3歳になる頃(体が強くなる頃)に転職を考えられたらいいと思います。
-
まる
回答ありがとうございます🙏✨
そうですよね😓💦
理解のある職場なのでそこはすごく魅力的なのですが、子育てしながら1から勉強できる自信がなくて悩んでいます😓
紹介で入ると辞めずらいのかなとか色々深く考えてしまって💦
でも、働かないといけないので
何かは妥協しないとダメですもんね🥲- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
教育制度のない会社なんですか?
ある程度は就業時間内にできると思いますよ。
子育てに理解あって、未経験歓迎で0歳児いてもいい、定時で帰れるって貴重だと思います。
保険の事務とかですかね?
どうしても決められないのであれば、少し保留にしてもらっていくつか面接受けられてからでもいいのではないでしょうか?- 6月3日

退会ユーザー
職種が気になるのですが生保とか営業ですか?💦
もしそうならですが、、、。
福利厚生しっかりしてて、休みが取りやすいのはとても魅力的ですが、メンタル強くないと続かないです😞
子育て仕事の両立に自信がないのならなおさら通勤時間1時間はまるさんの負担になるのではないかな、と感じました。

みゃーの
お仕事内容にもよりますが、通勤時間が長いのはキツイなぁ、と思ってしまいます💦
今後正社員としてお仕事を考えておられるなら良いと思いますが
保育園の準備やらお迎えやら、家の事とお仕事と最初は大変なので
まずは短時間とかパートとかで慣らすというのもいいかもしれません。
まる
回答ありがとうございます🙏✨
理解のある職場は貴重ですよね😂ただ、未経験の職種なので1から勉強しなくてはいけないお仕事で子育てしながら勉強ができる自信がなくて悩んでいます😓