![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昼寝の寝ぐずりが続いていて心配です。眠る時に肌やパジャマを舐めないと眠れないこともあります。これは睡眠障害に入るのでしょうか?
未だに昼寝の寝ぐずりが酷いのですが、寝ぐずりはいつくらいまで続くのでしょう😢
夜は寝ぐずりしないで寝てくれますし日中もベビーカーや抱っこ紐で移動中なら泣かずに寝てくれるのですが、日中に家にいる時は眠いと大泣きします。
しかも、寝る時は私の肌かパジャマを舐めていなければ眠れないようで・・
これって睡眠障害に入るのでしょうか?
みんな寝ぐずりするものだと思っていたら案外しないorしても生後半年くらいまでの子が多いと聞いて心配しています😢
- ママ(3歳6ヶ月)
コメント
![ぴょんすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょんすけ
うちは1歳過ぎても昼寝へたっぴでしたよー!
2歳頃から公園とか外で全力で遊ぶようになってからスムーズにお昼寝できるようになりました😅
ママ
コメントありがとうございます😊
なるほど・・!
そういえば保育園の先生も歩けるようになったらお昼寝がかなりすんなりできるようになると言っていたので疲れ度合いとかもあるのかもしれないですね🤔
でも時が解決してくれるのですかねー!
ぴょんすけ
お昼寝諦めて夜早く寝かすにした日も何回もありましたよ😉
あとはやっぱり早く起こした日はお昼寝も比較的スムーズだったり…
寝ないときは寝ないねって諦めて、一緒にテレビ見たりしてました(笑)