
4ヶ月の赤ちゃんが寝る前にギャン泣きし、昼間もお昼寝が少なく、自分で見ているが疲れている。夫が少し手伝うが、怒りを感じることも。
はあしんどい😭😭😭
生後4ヶ月になった途端 寝る前にギャン泣きします。。
普段からあまり泣かず、夜もすんなり寝てくれて
10時間ほど寝てくれたのにギャン泣きです。。
昼間もあまりお昼寝しません。。
その間に家事やごはんをして旦那が帰ってきても
少し代わってくれますが
はあうぜえと言いながら見てるので怒りが達して
殴ってしまうのではないかと不安になり
結局自分で見てるのですが体も心もしんどいです。。
- ♡(妊娠21週目, 1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

23
旦那さんあり得ないです💦💦💦お前の子だろって思っちゃいますよね😢
娘も夜はまとまって寝るタイプだったのに4ヶ月頃から睡眠退行みたいなのあってしばらくしんどかったです🥲寝不足が一番メンタルきますよね😵💫💦

ぴよこ
旦那さん!お前がうぜぇわ!!!!!
4ヶ月の泣いてるだけの時でウゼェって言ってたら、イヤイヤ期なんて比じゃないくらい大変なので(もちろんその子にもよりますが…)ウゼェレベルじゃないですよ!!!
旦那さんにめちゃくちゃ腹が立ちました!!!!!
多分睡眠退行ですかね💦
しばらくしたらまた寝てくれるようになりますよ😊
無理せず、「あー泣いてるわ〜しゃーないな!」と思って、イヤフォンしてラジオとか聞いてたらいいんですよ〜😊
-
♡
イヤフォン!!めっちゃアリです!!
音楽でも聞いて気晴らししてみます🥺
ありがとうございます!!- 6月2日
-
ぴよこ
私はスマホでアマプラ見ながら寝かしつけしてました!
そしたら1時間くらい余裕でがんばれます!笑
寝かしつけの時だけ見る、て自分に縛りをつけると、続きが気になる時は「お、寝かしつけたろか❤️」てなれます!笑
頑張ってください!!!- 6月2日

はじめてのママリ🔰
私も上の方と同じく、泣き声聞いてたらメンタルしんどくなるので、音楽聴きながら寝かしつけしてました!

はじめてのママリ🔰
同じです😭😭😭😭
今までは授乳したらすんなり寝てくれてたのに寝る前ギャン泣きします。
今までが楽だったのもありダメージくらってます、、、笑
パパ拒否も始まり私しか寝かしつけできません。
24時間赤ちゃんと常に一緒ってほんとにキツイですよね。
お互い無理せず頑張りましょうね😭💖🤝🏽

ままま
うちも4ヶ月になる少し前から夜寝る前何で⁉️と思うほど30分ギャン泣きして10分くらい寝る→起きてぐずぐず→授乳してやっと寝るって流れになってます😭😭😭
うちも一人目の時、旦那がギャン泣きの子どもを抱いてくれるもののイライラしているのが態度で分かり、いつか子どもを殴るのでは⁉️と不安になった事が何回もありました😔💦
辛いですよね💦
優しく接して一緒に子育てして欲しいですよね。
私は好きなYouTuberの動画をワイヤレスイヤホンで聴きながら無になって泣いてる我が子をあやしてます🖐️
まじて泣き声聞きすぎるとメンタルやられるので、早よ寝てくれ~~って適当に思いながらひたすら揺れてます😄👍️
無理せずやっていきましょ😆🎵
♡
間違いないです😭てめえの子だろ機嫌いい時ばっか面倒見やがってって思います😭😭😭メンタルやられてます、、夜寝てくれないし家事もはかどらなくて最近何もしたく無くなっちゃったんだよね…って相談したら、じゃあ何もしなくていいんじゃない?俺にどうしてほしいの?って言われましたムカつきます