※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

妊娠後に仕事を辞め、子供が生まれてパートで働く中、旦那が家計に無関心で負担が大きい悩み。結婚の意味やお金に余裕がなく疲れを感じている。

私は妊娠を機に仕事を退職し、去年の年末に出産しました。6月からこどもが5ヶ月になり保育園も決まったためパートで働きはじめました。
恥ずかしながら、私の旦那は言わないと本当にわからない人です。
財布は一緒にしたいと妊娠中に言っていましたが、何度言っても行動に移さないのでもう諦めて財布は別です。前まで家賃以外は私が全て払っていました。私が、貯金崩して生活しててやっていけないからせめて児童手当だけでもほしいと言い、食費など生活費として毎月3万円のみ貰っています。当然足りないので足りない分は貯金を崩して子どものミルクやオムツや食材を買っています。旦那は毎月美容院でカット、毎シーズン服をユニクロなどで購入しており腹立ちます。
私のお小遣いもないので、フリマアプリで不用品を売ったり子供のものを買ったりしています。独身時代はオシャレが大好きだったのに老けたし太ったし収入がないから自分に全くお金が掛けられず悲しくなります。旦那はきっと何とも思っていないんだろうなと思います。
外食に行くと割り勘です。妊婦検診や、出産準備や、子どものものは私が全て払いました。
家賃光熱費などは今は全部旦那が払っています。
元々収入のない私が光熱費を払っていて流石に払えなくなり言って払ってもらうようになりました。貯金崩してるから光熱費も払えないって言ったら、何も知らずごめんといった感じで本当に何も考えていないし気付いていないんだろうなと思いました。
最近ラインで仕事の定期を買ったというと、そのお金俺が出すからいくら?と言われましたが、自分で出すからいらないよっていってしまいました。
お金に余裕が無いけど言わないと気付かない旦那に疲れました。デキ婚で結婚式なし指輪もなしでなんだか結婚してる意味とは?って思うようになりました。こんな旦那だけど、その面以外は好きです。だけどお金に余裕がなく自分を自分で追い詰めて最近疲れてきました。
話が下手ですみません。文字にすると少しスッキリしました!

コメント

うはこ

ご主人に悪気はないのかも知れませんが、なかなかの仕打ちだと思います😢ご苦労されましたね💦

将来の蓄えを一緒に考えていくためにも、ご夫婦でFPさんに家計のお話を聞いてもらいアドバイスを貰うのが良いと思いますよ😅第三者に言われたら、考えも変わるかも知れませんし...

ママリ

ご主人も主さんもまだお若いのかな?

お金のことは夫婦である以上、
すごく大切なことなので、
しっかり話し合った方がいいですよ。

ご主人の収入がいくらで、
家賃と光熱費+3万円で、
15万円だとしましょう。
残りも自由に使うのではなく、
家族のために子供のために○○円は貯金してねって約束させましょう‼︎

主さんの定期代は、
仕事するために使うわけですから、ご自身で出すのが当たり前ですよね。
会社から交通費として出ますよね?

deleted user

最近は結婚指輪や結婚式しない人もいますし、そん何気にしなくても大丈夫ですよ。
言わないと分からない旦那なら全部言っちゃいましょ。
働いてないのに支払う意味がわかりません。
旦那さんも同意の上で仕事辞めたんですよね?
仕事辞める=旦那さんが払うってことだと思います。
金銭的に1番いいのは働いて産休育休をとることですが💦