※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコ
家族・旦那

二人目妊娠のつわりに加え、つわりの貧血の影響で倒れて頭を打ってしま…

どなたか聞いてください。
二人目妊娠のつわりに加え、つわりの貧血の影響で倒れて頭を打ってしまい上半身に痺れが残りほぼ寝たきりになってしまいました。
一人目のお世話もしなくてはなのに怪我で動けず、旦那は忙しく義実家は遠いので実母を頼っているのですが
実母は家事全般が得意ではありません。
他に頼れるところがないのでお願いしてはいますが味のしない味噌汁とおかずはスーパーで買ってきたお惣菜の毎日。元々偏食気味な一人目はもちろんお惣菜はほとんど食べず白ごはんにふりかけ、お菓子、フルーツ、、のような食生活を送っていてとても心配です。
夫が半日休みを取って娘を外に連れて行ってくれた日には半日自由の時間があるにも関わらず
実母がしてくれていたことといえば冷蔵庫の整理と使い方もわからない洗濯機で勝手に洗濯を回していたこと。
おしゃれ着なども全て一緒に乾燥コースで洗われて縮んでしまいました。
洗濯カゴの中を確認しなかったのかオムツも一緒に洗われていました。
もしこの状況でわたしが半日もらえたら、最優先したのは料理をして掃除もしておくのに。と思ってしまいました。

なんで料理してくれなかったの?と聞くと作っても誰も食べてくれないじゃんと。
話になりません。

長くなりましたが頼りにならず、子供の相手くらいしか頼めないんです。
かといって実母に帰られても私は子供の相手もできないし家のこともできないのでどうしたらいいのだろうと考えても考えても解決しなくて落ち込んでいます。

何か他に頼る方法や場所などご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんか?
ストレスも溜まるし身体を壊してしまった自分も不甲斐ないしこんな状況で二人目を出産してもやっていけるのかなど本当に落ち込んでどうしたらいいかわかりません。

コメント

ママリ

市のホームヘルパーのようなサービスや家事代行とかは検討されましたか?

妊娠中や産後に活用出来る市のサービスなど、あるとこはあるので、1度電話でいいので相談してみるといいと思います💦

  • チョコ

    チョコ

    コメントありがとうございます😢
    お恥ずかしながら市のホームヘルパーは存じ上げておりませんでした💦
    教えていただけて助かりました!

    その後我慢して頼っていましたがやはり自分が限界だったので今日帰ってもらいました。
    明日からの生活でいただいたアイデア参考にさせていただきます。

    ありがとうございます!

    • 6月5日
まめ

お金は掛かりますが家政婦さん頼むのが一番いいのかなぁと思いました🥺

  • チョコ

    チョコ

    コメントありがとうございました😢
    そうですね!他の方からもそのようなアドバイスいただいたのでぜひお願いしようと思います。
    ありがとうございます🥹

    • 6月5日
はじめてのママリ

お住まいの地域が分かりませんが、
お金を使ってもいいのなら、

ドゥーラさんに頼んでみてはどうでしょうか?

料理得意な方が沢山居て、
2、3時間で、沢山の作り置きなどを、してくれます!!

産後ドゥーラ と検索してみてください。

  • チョコ

    チョコ

    コメントありがとうございます!
    全く知らないサービスでした💦
    検索してみましたがわたしの地域は対象外でした🫣
    が、他の方からもアドバイスいただいたいろんなサービスがあるようなので頼ってみようと思います。

    詳しく教えてくださりありがとうございました。

    • 6月5日
のん

市役所に相談して聞いてみましたか?
私は大阪市外ですが妊娠中、出産後は登録したら1時間700円で家事や育児をお願いできる制度がありますよ☺️20回までとか回数制限はありますが🌟
子どもの相手もファミリーサポートありますし、お金さえ渋らないなら色々ありますよ🍀😌
あと、お子さんの偏食はもう仕方ないです😭💦娘も私が妊娠してから偏食始まってポテトやチキンナゲット、ふりかけなどばっかりですよ、いまだに😅😅
食べてくれないとやっぱり作る気になりません、料理苦手なら尚更だと思います😭💦今だけと思って冷凍食品に頼ったほうがイライラもなくていいと思います。

  • チョコ

    チョコ

    コメントありがとうございます😢
    市役所に相談するというアイデアが自分のなかにありませんでした💦
    詳しけ教えてくださってありがとうございます。
    ぜひ相談してみて活用できればなと思います😣
    子供の偏食についても共感してくださってありがとうございます。
    罪悪感が少し晴れます。
    今だけと思って色々なものに頼ることしてみます。ありがとうございました。

    • 6月5日
deleted user

チョコさん、本当に毎日お疲れ様です😢
実母とはいえ、板挟み毎日疲れますよね。
私も二人目妊娠の時、重症妊娠悪阻で寝たきり、つわりが終わったと思ったら切迫で自宅安静からの入院で本当に10ヶ月寝たきりでした。
自分が動けていたらと自分に苛立つ気持ちと、自分がしていたことをしてもらえない苛立つ気持ち、そして上の子のサポートもできない悲しさ本当に去年のあの気持ちを思い出します。

我が家も旦那は激務で、土曜も出勤がありました。
重症妊娠悪阻の時は、ベビーシッターさんや市のエンゼルヘルパーを使って毎日使って凌いでました。
お金はかかりますが、そういったものを使うのはどうですか😭?!
ご飯はヨシケイとかの宅食を使い、洗濯は旦那さんに夜間やってもらう。
掃除は最低限で、家事代行などを呼ぶ。
これでどうにか凌いでました!
チョコさん家族が納得できる形があるといいですね😭

  • チョコ

    チョコ

    コメントありがとうございます😢
    とても詳しくご自身の体験と共に教えてくださるのに加え労いのお言葉までくださって、身体を壊してネガティブモードなのでお優しいお言葉にとても元気もらえました。ありがとうございます。

    お恥ずかしながら市のヘルパーさんなどのサービスを知らなかったのでぜひ活用してみようと思います。
    今まで通りの生活をしようと思わずところどころ手を抜いてやっていきます。
    ありがとうございます。

    • 6月5日
りんりん

チョコさんの回復の見込みは
どれぐらいの期間かかりそうですか?
他の方同様、お金は仕方ないと割り切って
プロに頼るべきかなと思います💦
実母さん、きてくれてるだけ優しいと思います🥺

  • チョコ

    チョコ

    コメントありがとうございます😢
    回復の見込みは読めないと言われていたのですが、怪我当日よりも回復してきて少し動けるようにもなりました。ありがとうございます。

    他の方からも教えていただいたサービスを活用してみようと思います。ありがとうございます。

    母は昔からわたしが怪我しても病気をしても平気で喧嘩するような短気な人なのでそういう人なんだと割り切らないとなと思ってはいるのですがなかなか難しいです。
    りんりんさんのおっしゃる通り心配してきてくれている気持ちもわかってはいるのですが、母とはいえ距離を縮めすぎると難しいなと実感しています。

    ありがとうございます。

    • 6月5日