※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

弟のお嫁さんの対応にイラッとします…2人目出産の為、都会から実家に帰…

弟のお嫁さんの対応にイラッとします…

2人目出産の為、都会から実家に帰っているのですが、お嫁さんの実家と私の実家が近いため、よくこちらの実家に子どもを連れて帰ってきています。

ですが帰ってきても子どもを母に預けて寝てばかり。
子どもは男の子で「かわいいかわいい」で育てられているのでやりたい放題。
気に入らなければ叩くし押すし。
ご飯の時間もおやつの時間も関係ない。
道路に勝手に飛び出すわ
家中開けてまわるわ

おやつに関しては「たべたいー」とちょっと泣けば「ちょっとだけね?」とアンパンマンパンをあれよあれよという間に1袋食べさせる。そしてご飯は食べない。
そのくせ「〇〇君が好きだから」と子どもの好きな料理ばかりを作らせる。

もう大変です…🤦🏻‍♀️

うちの子にも危害を加えまくりですが、お嫁さんは自分の子が叩いても、うちの子に向かって
「逃げてね!〇〇くん強いから」
うちの子が登っていた小さなジャングルジムを体当たりで横入りしても「〇〇君が登るからちょっと降りてあげて!」
何でもかんでも自分の子が優先で、悪いことをしても叱らず、面倒になったら丸投げ。

2人目が産まれるのはおめでたいですが、しつけしてもらわないとこちらがしんどいばかりです。

子どもは何にもわかっていないので、
うちの父に「ごめんねしなさい!」と言われると「ごめんちゃい」と謝れる子なのですが、それをお嫁さんは快くなさそうにしています。
たまに弟が帰ってきて同じようなことがあって謝らせようとしても「かわいそう」と、庇うばかり…🤦🏻‍♀️

これで1年だけですが保育士をしていたんだからため息が出ます。
私も元保育士ですが、もうどうしていいかわかりませんし、親の立場からして我慢ばかりの我が子がかわいそうです。
「嫌ならやめてって言うんだよ」と我が子には言って聞かせていますが、娘が言っても伝わるはずもなく、お嫁さんは「逃げてね」「どけてね」とまるでうちの子が悪いみたいに…。
娘は「もう〇〇君とは遊びたくないな…」と言っています。
でも、お嫁さんは帰っては来るし(実家だとこき使われるけどこっちならお客さん扱いしてもらえるからだと思います)、弟はそんなに頻繁に帰ってこないし…🤦🏻‍♀️

どうにかしてわかってほしいけどどうすれば良いでしょうか…

コメント

りりママ

子供に言う前に大人であるお嫁さんにハッキリ注意するべきだと思います!

はじめてのママリ🔰

お父様のように叱ればいいと思います。
お父様の家ですし、子が叱られるのが気に入らないなら来なくていい。て感覚で。
そしてお嫁さんも叱ればいいと思います。

naami

義理の実家へ行って子育てせずに
寝てるだけって、
凄く図々しいお嫁さんですね😅

私も似た経験があって
夫の姉なんですが、
週末はほとんど実家へ行って
昼食や夕食を作ってもらう。
2人の男の子は実母任せ。

実母だから甘えられるのもありますが
実母(私から見て義母)も
甘やかしてるなーって思います。

コロナ前に私も子供を連れて
義実家へ遊びに行った時に、
長男は気に入らないとすぐ
次男に暴力をふるって、
怒られると拗ねて引きこもる。

お菓子はあったらあるだけ食べて
次男は4歳で肥満気味です。

私の長女が我慢したり
嫌な気持ちになることが多く、
遊びたくないと言うようになりました。

コロナ禍になってから数回
自宅にも呼んで遊びましたが、
やっぱり合わないと思って
本人達には言ってませんが
出禁にしています。

ご両親はお嫁さんに対して
何と言っていますか?
ご両親が甘やかすから
お嫁さんもダメになるのかなと思います。

弟さんも交えて
家族で話し合いしてみてはどうですか?

お嫁さんに2人目が産まれたら
今以上にご両親に依存しそうじゃないですか💦

はじめてのママリ🔰

図々しいお嫁さんですね…
質問者さんのお母さんはどう思っているのですか?質問者さんと同じような意見なら厳しく言ってもらうべきだと思います。もしくはお父さんから。お姉さんの立場から言うと聞いてくれなさそうなので家の持ち主である人に注意してもらったほうがいいと思います。躾できないならもう家には来ないでと。