※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
お金・保険

主婦(28才)がバイト先の18才と仲良くなり、お返しに600円相当の品を渡しました。ランチに誘われ、1300〜1600円の範囲で支払いを悩んでいます。焼き菓子は家族に買い、相手にも渡すか迷っています。

バイトを始めた主婦(28才)です

18才の高校生と仲良くなり○○さん!○○さん!と
よく頼ってくれたり娘(3才)とお菓子食べてくださいとくれたり
すごくいい子です
そのときにハンカチとバスボム(両方で600)くらい
良かったら使ってと渡しました

ランチ行きましょうと誘ってくれて行くのですが
選ぶものによりますが1300〜1600円くらいです

みなさんが私の立場だとご馳走様しますか?

そこには焼き菓子も置いてあって
主人と娘にも帰りに買うのでランチはご馳走せず
その子にも焼き菓子を買って渡しますか?

コメント

ママリ

私なら高校生だったらご馳走様しますね😊

まま

気持ち次第だと思いますが…
ご馳走様や何かを買って渡すことはしないですね💦
相手に気を使わせてしまう可能性もあり、もし何かしたらお返しを考えてくる可能性もあるので…!

相手からのお誘いですし、
感覚的には友達ですよね😌?
私なら仲良く対等な立場がいいです。

はじめてのママリ🔰

難しいなぁと思いますね😅

私なら出しちゃうかなと思いますが
例えば3500円とかなら3000円出して気を使わせないように
じゃ500円だけ出してもらおうかな?みたいな感じで
その時のレジの流れかなと思います😊

deleted user

私が高校生の立場だったら奢ってもらうのは恐縮しちゃうかな💦嬉しいけど何をお返ししたらいいかわからなくなっちゃうかもです😭
焼き菓子をあげる方が相手も気を遣わなくていいかなと思います🤔

ぽん

1000円で大丈夫だよ!とか端数をこちらが払うかなと思います😃

これからも関係が続いたとして、毎回奢りはきついので😅

ママリ

頻度によりますが、
月1〜2回ならご馳走します😊

はじめてのママリ🔰

私が高校生の時歳上の方と割り勘すること無く、出してもらうのが当たり前だったので私なら出しちゃいます😂

はじめてのママリ🔰

うちの娘が高校生のとき、バイト先の主婦の方とサッカー観戦など連れて行ってもらい、ご馳走になっていたみたいです。

はじめてのママリ🔰

自分が独身とか、暇だからパートしてるとか、滅多に行かないならおごります。
でも今後も頻回で行くなら割り勘で!とことわって、出かけた時にお土産とか、ちょっとしたお菓子とかをわたすかなと思います😣