![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘の発達について心配しています。指示が通らず、ごっこ遊びもしない。コミュニケーションが一方通行で不安です。1歳半検診が近く、同じ経験のある方のアドバイスが欲しいです。
1歳4ヶ月の娘がいます。
発達について心配があります。
簡単な指示が通りません。
○○取ってや、オムツぽいしてなど。
ちょーだいと言えばくれますが
あげたくない時はやだと言います。笑
ただやだが口癖な所もあるので
理解してるかは謎です...
それとごっこ遊びを全くしません。
家に無いのもありますが
支援センターにいってもおままごとしないので
それも不安です。
散歩に行きたい時は抱っこ紐持ってきたり
絵本読んで欲しいときは絵本持ってきたりしますが
コミュニケーションが一方通行な気がします。
もうすぐ1歳半検診があるので
とても不安で質問させていただきました。
この時期できなくても
できるようになったお子さんいますか?
よかったら回答お願いいたします!
- まー(2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ1歳4ヶ月との事なのでこれからできることが増えていくのかな?と思います☺️
息子も1歳半検診の時ちょうだいでくれたりくれなかったり、発語はぎり3語で心配でしたが引っかかりはしませんでした!
おままごとも1歳半くらいからするようになった気がします🤔
指示が完璧に通るようになったのも2歳前とかだったかもしれません…💦今ではほとんどの指示を理解して行動してくれますし、二語文や単語も増えてきてコミュニケーション取れているなぁとやっと感じています🥺✨
お散歩に行きたい、絵本読んで欲しいアピールがしっかり出来ているので要求は伝えられていそうですし、これから1ヶ月2ヶ月でも全然違ってくると思います💡✨
私も息子の発達は何度か心配したことがありましたが1歳半の頃と今と比べても全然違いますし、これから色々できることやコミュニケーションが増えていくと思いますよ☺️💓
まー
心強いコメントありがとうございます😭😭
おむつポイや○○取ってー
などは一歳半で理解していましたか😭?
私が言ってる言葉で理解してるのは
ダメとちょーだいとおいでくらいで😭😭
おままごと一歳半で出来るようになったのですね!!
あと二ヶ月で出来るのか不安ですが、娘がもいずれ出来たらいいなあと思います🥺
はじめてのママリ🔰
ポイはあんまりゴミ箱に近付けたくなくて教えていなくて🥺💦2歳前になって教えてみたら1発で覚えてやってくれるようになりました!〇〇取っては1歳半ではできている?微妙…?って感じでしたが、理解している単語が増えていくにつれて上手にしてくれるようになりました☺️
1歳半前でダメとちょうだいとおいで理解できてたら充分だと思います🙆🏻♀️💕これから覚えていってくれると思います✨
おままごとも興味を持つ時期に個人差あると思います☺️!1歳半で絶対にできるようにならなくても全然大丈夫だと思います!!息子も1ヶ月前には興味なかったパズルに急に興味持ちだしたりとかしています✨
でもおままごとして遊んでくれる日が楽しみですよね😊💖
1歳や2歳って別人のように成長するなあと心から思うので、娘さんもまだまだ心配しなくても大丈夫な時期かなと思います☺️❣️
まー
お返事ありがとうございます😊
一発でポイ理解してやれるなんて
凄過ぎます🥺❤️❤️
私もこれからたくさん話しかけて
覚えてもらえるように頑張ります🥺
成長に期待します🤣🤣
本当心が軽くなりました!
ありがとうございます😭❤️