
悪阻がひどくなり初バイト。妊娠未報告で不安。40代上司に報告が難しい。悪阻中の仕事経験やアドバイスを求めています。
明日から悪阻がひどくなってから初バイトです!(勤務自体は以前からしてます)
デスクワークですが、まだ会社には妊娠報告してないので仕事中の体調が不安です!
上司は40代独身女性です。なんとなく報告を安易にしにくいです😂(意味は察してください)悪阻がいつまで続くか分かりませんが、落ち着いてきたらこれから何かとお金も入り用だし、バイトを続けたいと思ってます。
みなさん悪阻中のお仕事どうしてますか?
バイト先に悪阻について話して正解だった、または逆に話して困ったことになったなど、体験ありましたら教えてください。
- ういろー(8歳)
コメント

はる^o^
私のところは話しても意味なかったです。
悪阻に関してはです。
休ませてもらえるわけでもなかったので(><)

♡Mママ子♡
悪阻に関しては特にどちらにもならなかったです。
ほとんどの妊婦さんにはある事だし病院からしんどいなら休んだら?ではなくて病院に点滴に来なさい!休みなさいと言われない限りは普通に皆働いてましたよ!
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
病気ではないから無理はするべきではないですが、あまり特別意識過ぎるのも良くないのかもしれませんね。
職場が比較的年齢層が若めなので、悪阻に対する理解とかなさそうで少し不安になってました。- 11月23日

ことぴょん
初期から体調悪かったのですぐ上司に話しました
急な出血があったら病院行かないとですし
話しづらい気持ちはわかりますが
理由もわからず「体調悪いです 休みたいです 早退したいです」続いたらイライラされます
どっちにしてもイライラされるならいっちゃった方が楽かと(^^)
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
前回妊娠した時は(別の職場でしたが)妊娠初期で出血もあったため発覚と同時に上司に報告したんですが、その後流産してしまい、バイト仲間にも結局バレてしまったので、その後なんとなく気まずくなってしまいました😞体調を第一にして判断したいと思います。- 11月23日

メロンパン
こんにちは!
私は立ち仕事で重いもの持ったり脚立に上ったりする為5wくらいで妊娠報告しました。上司や同僚が物凄く気遣ってくれるため話して困ったことはありません。そういうのは職場の人によるかもしれませんね😅💦
仕事休むほどでもなかったので普通に働いてましたが、悪阻が酷かった時は家に居るより仕事してた方が気が紛れてました。
お腹空いて気持ち悪くなったら蒟蒻畑食べたり、吐きそうになったら毎回トイレにダッシュしてました💦
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
職場の雰囲気はありますよね、うちはちょっと我の強い女性上司なので、報告してどういう反応されるか全くわかりません。
最悪、すぐ辞めて欲しいとか言われそうで😂うま〜くシフト調整して春先まで働けないかなーとか考えてます。
悪阻って分かってたらトイレダッシュもありですが、報告してなかったら、なんだアイツ?ってなりますかねー😭- 11月23日

ぽん
妊娠がわかってからすぐ仕事場に伝えました。
何かあった時のためにと仕事先から旦那の電話番号とかかりつけの産院の電話番号を教えてと言われました。
自分が倒れた時すぐ妊娠してるとわかれば処置も早いと思いますし…。
赤ちゃん大事にしてあげてくださいね☺️
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
緊急時連絡先と産院まで確認していただけるなんて、親身な職場ですね!
前回初期で流産してるので無理はしないように気をつけます。- 11月23日

ゆこ
私は悪阻で点滴に通うほど気分が悪くて仕方なく早めに報告しました。立ち仕事という事もあり周りはほとんどママさんだったので皆さんに気を使ってもらってしんどい時には休ませてもらったり、座り仕事をさせてもらったり配慮してもらって助かりました。しかし、悪阻が落ち着いても皆さんがすごく気を使ってくれるので逆に居ずらくなって出産前に辞めてしまいました😅報告しずらいかもしれませんが、職場に1人くらいは妊娠を知ってくれている人がいるとなにかとたすけになるかと思いますよ。デスクワークでも悪阻中はお仕事するの大変だとおもいますが無理せずに体を休めてくださいね😄
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
周りにママさんが多いと色々助けて頂けそうですね。逆に居づらくなるくらいもあるんですね😂
せめて3ヶ月過ぎた頃に会社に報告しようかとも考えてるんですが、心拍確認できたら直ぐにするべきか、悩みます。- 11月23日

DEPA
私は上司にだけ早めに報告しました。支障をきたさず今までと変わらない力量で仕事ができるのであればいいと思いますが、急に体調が悪くなってしまったりして職場に迷惑かけてしまう可能性があるのでしたら伝えた方がいいと思います。私も管理職をやっているのですが、もしバイトの子が理由も言わず仕事中ダルそうにしてたり休みがちになったりしたらとても困ります(´・_・`)
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
業務的には単体でこなして行く内容ですが、管理職から見ればスタッフの状況は早目に知りたいですよね😂参考にします。ありがとうございました。- 11月23日

ハウル
私も急に体調が悪くなって迷惑かけても申し訳ないので、
まだ初期なのですが、妊娠しました。つわりが始まったので、ご迷惑かけることがあるかもしれませんが、仕事は今まで通り続けて、精一杯勤めますのでよろしくお願いいたします。
と伝えました。
職場に年上の独身の方もおられますが、ちょっとした高いところのものなどはフォローして下さったりしてすごく感謝しています。
40代独身女性だから言いにくいかも知れませんが、そういう気持ちって言葉にしなくても相手に伝わったりするので、気を付けて下さいね☆☆
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
前回初期で流産してしまい、会社に報告したあとすごく気まずくなってしまい、、、やはり安定期まで伝えるべきではないかと悩んでました。
女性上司の反応は全く予測できないんですが、、、色々想定してみます😂- 11月23日

退会ユーザー
つい昨日上司に報告しました。
同僚で初期で報告して悲しいことになってしまった子がいたので、、安定期までは来てませんが悪阻が落ち着いてきたので報告しました。
医療系ですがほぼ座り仕事なのでできない仕事もなく、悪阻が重いときも家で横になるより働いてる方が気が楽だったので。週3半日のパートだからっていうのもあります!フルだったら自信なくて、早めに報告していたかもしれません💦
悪阻よりも出血や腹痛があった時に早退や休んだりできるかを考えて報告した感じです(^^
勤務はもともと5ヶ月になるくらいの時期に退職予定でした。
-
ういろー
コメントありがとうございます😊
安定してたらいいんですが、前回流れてしまったことがあって、報告を躊躇してたりします😢今のところ出血もないので悪阻さえなんとかなれば、報告は安定期に入ってからが良いかなぁとか考えてるんですよね。
私もいつ頃まで働こうか考え中です。- 11月23日
ういろー
コメントありがとうございます!
やっぱり仕事に関してまだまだマタにはシビアなんですかね😂話しても意味ないのはツライです😖あまり社会に期待しちゃダメですね。