
子供のイライラに悩んでいます。怒り方を改善したいです。
最近自分の沸点の低さにどうしたらいいのか悩んでいます。
3歳1ヶ月と4ヶ月の2人を育てています。
上の子のやることに腹が立ってしまい、毎日一回はプッツン来てます…。
幼稚園に5月から通い出し、環境の変化からなのか赤ちゃん返りやイヤイヤ期が戻ってきたような感じです。
日々のイライラが蓄積してしまって上の子が萎縮するような怒り方をしてしまいます…。
いけないこととは分かっていてもギャン泣きが続き、もうどうしようもなくなると叩いたりしてしまいます。
今朝はパンを一枚(8枚切りの)食べた後まだ食べたいと言い、絶対残すから半分ならいいよと言ってもきかなくじゃあ食べな!と言ってパン頭に投げつけました。
冷静になればなんでそんなことを、、って自分でも思うんです、分かってるんです。でももうその時は本当に憎たらしくて可愛いなんて思えないんです…。
今はただ上の子との時間が苦痛で仕方ないです。
最低です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

すすす
わかります。。わかりすぎる。
赤ちゃん返りで構ってほしくて余計にわがまま言うんですよね。
解決策は、、、ない😂

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😅
沸点低くてキレて、後からすごい後悔します。。
私は下の子が寝てるのにうるさくして起こしたりされたらほんとイラついてしまいます😭
今日保育園休ませてて久々に1日中いたらイライラしっぱなしで思わず共感してしまいました🥲
-
はじめてのママリ🔰
解決策じゃなくてすみません💦💦
- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
寝てるのに起こされたりするのに腹立つのすっっっごく分かります😭
同じ境遇の方いるのを知れて嬉しいです🥲
お互い頑張りましょうね…😭- 6月2日
はじめてのママリ🔰
解決策ないですよね…😭
本当に今の状態が辛いです。
お仲間がいると思うと少し安心しました🥲✨