※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SUN
お仕事

子供が学童を拒否し、シッターか扶養内パートに切り替えるか悩んでいます。ファミサポは見つからず、月5.6万かかる見込みです。

子供が学童を拒否しています。
周りの子が、学童行きたくない子が多くて、学校は大丈夫だけど学童はやめたいと言っています。
かと言って、ひとりで留守番もしたくないそうで💦

民間学童含め、いくつか登録しましたが、ダメでした。

残るはベビーシッターにお願いするか、今の正社員の仕事を私が辞めて近所の扶養内パートに変更するの2択となります。

在宅勤務の時はシッターはいらないので月5.6万くらいかかりそうですが、扶養内パートにするよりもいいですよね?

ファミサポは見つかりませんでした…

コメント

deleted user

投稿主さんの構想で良いと思います。

  • SUN

    SUN

    ご連絡遅くなってすみません💦
    ありがとうございます!

    • 6月3日
✾amu✾(3兄弟mama)

児童センターとか近くにないですか?
うちの地域では児童センターに行って遊んだり宿題してる子多いですよ😁

今の正社員の仕事は
パート勤務に変更きかないですか?

  • SUN

    SUN

    児童センターとかないんですよね💦あったとしても人見知り激しい子なんで、行かなさそうです😂

    今の仕事はパートとかないので、退職になりますねー😔

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

幾つのお子さんでしょうか🤔
まだ入学前の息子さんですか?

  • SUN

    SUN

    登録を間違ってしまって、修正できていませんでした💦

    6歳で、一年生です。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    個人的には拒否の理由とか程度にもよるのかな〜って思いますが…。

    人見知りという事ですし、まだ6月なので、仲の良いお友達も多くないし、学校の後に学童行くのはきっと疲れちゃうと思いますが、そのうちお友達も増えれば楽しめる様になる可能性もあるのでは。

    現段階で退職を考えるのは早いかな〜って思います。

    民間の学童も同じく、やっぱり知らない場所に行くのは嫌だって気持ちはもちろんあると思いますが、幾つか行って全部嫌!はもうちょっと頑張ったら?って思っちゃいます。我が子であれば。

    お仕事退職して問題ないんであれば、放課後お子さんと過ごすのが1番かとは思いますが。

    • 6月3日
  • 2児mama

    2児mama


    私の娘も学校は、好きだけど
    学童は、嫌いと言っていました。
    1年生です。
    すごく悩んだんですが
    子供の思いを聞いてあげたいとなり転職をし、正社員から扶養内パートにしました。

    • 6月3日
  • SUN

    SUN

    もうちょっと頑張らせてもいいですかね。
    周りの子が早々にやめてて💦うちも辞めさせないとかわいそうかと思ってしまいました🥲

    • 6月5日
2児mama

上の記事、間違えて上の方に
してしまいました💦

  • SUN

    SUN

    とてもお子さん思いですね‼️
    いつ頃仕事と学童やめるのを決意しましたか?
    ちなみに夏休みはパートはどうしてるんですか?

    質問ばかりですみません🙏

    • 6月5日
  • 2児mama

    2児mama


    年明けからずっと悩んでました💦
    言葉足らずで申し訳ありません。
    夏休み、冬休み、春休み限定で
    学童申し込みしました💦

    こればっかりは、休みも長いので預りが難しく、
    しょうがなく、連休は、学童です💦
    ですが、平日だけでも、家に帰って来れて友達と公園で遊べるので
    それなら、いいよと娘に言われました笑

    平日も、連休もずっと。って言うのだけは嫌だったみたいです💦

    • 6月6日