
ADHDに向いている仕事について悩んでいます。人と関わる仕事がしたいが、複雑な業務やコミュニケーションが苦手で向いていない気がします。やりがいよりもできる仕事を探すべきでしょうか。
ADHDに向いてる仕事ってなんだと思いますか?
工場、在宅ワークなどがよく挙げられますが、
人に感謝されてやりがいを感じる私は人と関わる仕事がしたいなぁと思ってしまいます。
でもそういった仕事は複雑な業務もあり、仕事仲間とのコミュニケーションも工場業務よりは多く、連携ができないし、ミス連発で大迷惑をかけてしまうので、向いてないんだなと悲しくなります。
きっとやりがいよりもできる仕事を探したほうがいいですよね。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
介護施設ですが、障害ありの方も働いていますよ😊

モモリ
私の旦那がADHDです!
放課後等デイサービスで働いています☺️
書類作るのとかが得意みたいで、長時間没頭してます😎
子どもと関わるのも楽しいみたいですし、気持ちもよく分かると言っています✨️
-
はじめてのママリ🔰
書類作るのが得意ってすごいですね!ADHDでもいろんな種類があるのでしょうね
私は逆にそういった事務的作業が苦手すぎて😢
放課後デイや福祉関係の仕事私もいいなと思ってました!- 8月4日
-
モモリ
ちなみに旦那の前職は介護です🙆♀️
私の働いてる放デイでは、特性持ってる先生もたくさんいて、書類苦手な人もいてます!!
そこはお互い得意なところでサポートしあってます🤍
何度怒られても書き物溜めてる人もいますよ😂😂😂
関わっていくうちに、この人は言葉だけじゃ忘れちゃうからメモで残そう、この人はメモも忘れるから事前にもう1回声かけよう、など関わり方が分かってきます✨️
子どもと関わるうちに、自分の得意と苦手もより理解できて、自分はこうしたらうまくいくのかも!と思えるようにもなると思います☺️💕- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
前は介護やられてたんですね!
介護も人と関わってやりがい感じる素敵な仕事ですよね☺️
先生でも特性持ちな方何人も働いてるんですねやっぱりそういった方達も働きやすい、良い環境なのでしょうね
働きながらいろんな気づきがあるってきっと楽しいですよね!
求人探してみます😆- 8月5日

はじめてのママリ🔰
自分含めですが、個人経営の飲食などの接客、宿泊、観光系はめちゃくちゃ多いです😂
接客業はお客様とコミュニケーション取れてればよくて、仕事仲間とは仕事中に業務上の会話するだけでプライベート明かさない人が多いですし
他の仕事より人間関係は楽だと思いますよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
観光系とはどういったものでしょうか😥?
宿泊業良さそうです程よく人と関わってちょうどいい気がします!- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
観光地にある施設職員とかお土産屋さんとか山小屋とかスキー場とか案内員とかゴルフ場とかイベントスタッフとか、通勤できる範囲に無いと厳しいですがADHDかなり多いし気楽で楽しいです✨
スポット求人とか日雇い派遣で入って引き抜きとかもあるあるです🤔
宿泊も大手チェーンだとかなり厳しいですが、個人経営は楽しかったです🙆🏻♀️- 8月4日
-
はじめてのママリ🔰
イメージわきました!
お土産屋さんとか観光地の施設役員とかいいなぁと思いましたが周りには無く…😭
近くにあったら働いてみたいです😆
個人経営のお店やイベントスタッフならありそうなので調べてみますありがとうございます😊- 8月4日

いる
ドラッグストアで
レジしてます。
服薬しているので
ミスはかなり減りました。
服薬前はミスの常習犯でした🤣🤣
いろんなお客さんと
数分だけ話したり
少しのお手伝いで感謝されるので、楽しいですね🙂🙂
なんだかんだで8年以上働いてます。
-
はじめてのママリ🔰
服薬もあるのですね、知らなかったです!
薬を飲むことでどういった作用でミスが減るのでしょうか??😥
薬を使ってぼーっとさせないとか?ですか??
8年とは長いですね☺️
私もそのくらい長く働いてみたいです- 8月4日
-
いる
私の場合は
集中力が上がりました。
周りが気にならなくなったので、
頭の中に次から次と
することが押し寄せてきてたのが、落ち着きました。
良い意味で
気になってたことがどうでもよくなりました😅😅
薬が切れたり飲み忘れると、
ポケッ!!ってなるのも分かるので、
自分で自分を客観視できるようになりましたね🙂- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
薬の効果すごいですね!
診断されると薬ももらえるし少しは楽に生きられるのかもしれないです。
私も薬飲みたいくらいです…😭- 8月7日

あゆ
私もADHDですが、ADHDでも色んなタイプがあるので、もし診断済みなのであれば、就労支援とか就労継続A型に行かれてみてはどうでしょう
もしくは障害者雇用枠とか
お住まいの場所によっては数が少ないかもですが💦
私は向いてる仕事は沢山あるのですが長続きしません😂
とゆうか長続きさせたいとゆう概念がなく、40過ぎて社員になったこともないし、なりたいとも思わない上にシングルなので、かなりヤバい奴です笑
今は身体が色々病気になってるので、9月から就労移行支援に通う予定です!
-
はじめてのママリ🔰
まだ診断はされてなくて、でも絶対にそうだろうなとおもってます笑
診断されるとそういう働き方ができるのですね全然知識がなくて知りませんでした😊
長続きしてないとしても、いろんな仕事を経験されてるのは羨ましいです😢
私もシングルです!
シングルだと正社員じゃないと生活できないと言われるので、現在自分に合わない仕事でパート勤務の私もこれからどうしよう…と心配してますが、カツカツなのにパートで無理のない程度に働けたらなぁと思っちゃいます😔
ちなみにどんな仕事が向いてましたか??- 8月5日
-
あゆ
基本、接客業で動き回る忙しい仕事ですね!
飲食店が1番長く経験が多いです
黙々系はたまにやるのならいいのですが、工場とか作業系は基本好きじゃないです
暇だったり言われるがままにするのが無理で、自分で考えてスピード重視でやる事が多い仕事が好きです- 8月5日
-
はじめてのママリ🔰
動き回ってると時間が過ぎるのもあっという間ですし、いいですよね!
自分で考えてスピード重視…私にはないものですきっとキビキビ動けてかっこいいでしょうね🤩
飲食系の仕事は経験ないのでお試し感覚でやってみたいです😌- 8月7日
はじめてのママリ🔰
介護士と聞くと、命に関わる責任感のある仕事というイメージがあります!
スタッフ同士の連携が必要ですよね
私の場合そこをうまく伝えれなくて利用者さんに影響出ることが想像できます笑
でも素敵な仕事ですよね!