※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
子育て・グッズ

下の歯が2本生えるタイミングが異なる理由と、夜の睡眠時間を延ばす方法について相談しています。夜中に何度も起きる理由や、寝かしつけ方法について悩んでいます。

3ヶ月で下の歯が2本生えてきました。。
どうして何ヶ月も歯が生える時期って違うのでしょうか!?💦

あと、どうしたら睡眠時間長くなるでしょうか😵‍💫

夜は7時から8時の間に就寝(授乳から抱っこして寝かしつけ)
その後11時か12時頃まで寝てくれるのですがそれ以降は2時間や1時間酷いと30分ほどで目を覚まして朝を迎えます😵‍💫
1回目の寝入りは長く寝てくれるのになぜそれ以降は何度も起きるのでしょうか🙄何か2回目の授乳以降も長く寝てくれる方法ないでしょうか。。
ネントレはどうしてもマンション、上の子が敏感というのもあってやる予定はありません。。
日中も抱っこで寝かしつけ布団に置けても30分長くて45分で必ず目を覚まします。

いつの間にか寝てくれるようになるのでしょうか。

コメント

deleted user

3か月だとだいぶ早いですね💦
うちの子は5か月になるくらいに生え始めましたが、それでも早いと思いました😅
夜泣きはもしかしたら歯が生え始めてきたことで、痒かったり痛いのかもしれないですね😣
少し泣いたらおしゃぶりしたり、トントンしたりして寝かしつけてます。
少しでも長く寝てくれるといいですね😌