※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mametan
ココロ・悩み

妊娠中の歯の痛みに不安。歯医者で治療中。不安要因は痛みや不調。ネットで調べて不安になりがち。ポジティブになりたい。



こんにちは。
質問です。
というか、吐き出させてください。


妊娠中は歯が弱くなると聞きました。
私も何日か前から左上の奥歯が痛くて
先日歯医者に行ってきました。


レントゲンを撮って様子を見ていただいたのですが
親知らずがあたってるか歯茎が腫れてるのが
原因かな〜ととてもあいまいでした…。

助手の方に聞くと
妊娠中は免疫が落ちるからね〜と。

その日は、歯周病の検査をして、
ばい菌の原因になる歯石をとってもらって
また来週行く予定です。

なんとなく痛みは引いたのですが、
まだ少し痛く不安です。

今の不安要因は、

自分でもどの歯が痛いと特定して言えないこと
なんとなく頭や肩も痛いこと
口を開けると痛むこと

です。

ネットで調べると腫瘍や心筋梗塞など
怖いワードがたくさん出てきて
不安で泣きそうです(;_;)


こんな性格は今に始まった事ではなく、
以前より体に不調が出ると
ネットで調べて不安になって
病院巡りをして検査をしまくるという
気持ち悪い癖があります。

こんな性格なおしたいんです。
このままじゃ、親にもなれないし
お腹の赤ちゃんにも影響がありそうで…


何が言いたいのかわからなくなってきましたが
吐き出させてもらいました(´・_・`)

ポジティブになりたいです。

コメント

mumumam

あたしは、逆に気にしなさすぎて痛い目にあってきましたよっ(*○*)
神経や筋肉などが多く通ってるところに腫瘍ができてたみたいなんですが、痛いと思っててもいつか治るでしょ。程度に考えて、あまりに腫れるし、関節が曲がらなくなったので当時の彼氏に病院に無理やり連れて行かれたら、何年もほっときすぎてかなり大きくなってたみたいで、悪性ならガンやから摘出して検査にだすからって摘出手術うけたり(*○*)
結局、良性でしたが先生には相当痛かったはずやのにほっときすぎって怒られましたっ💦笑 ほっときすぎて、他にもあるみたいで今は取れないからそれが痛くなったらすぐ来てって念押しされました!笑
ほかにもいろいろ、ほったらかしすぎが原因で治った事が治らないまでに進行してるのもありますよ!笑 今では、もー治らないしって諦めてますが当時は後悔しました^^;
気にしすぎもしんどいと思いますが、手遅れになってからでは私みたいに後悔するだろうし、わたしは考えすぎくらいがいいと思いますっ♡何もなかったら、それで安心できるぢゃないですか♡

  • mametan

    mametan

    お弁当ありがとうございます♡
    大変でしたね>_<💦
    でも、悪性でなくて本当に良かったです‼︎

    私は極端に気にしすぎのようなので
    ときどき疲れてしまいます…。

    ほどほどがいいですね!
    ありがとうございました♪

    • 11月23日
ねぷ

元歯科衛生士です。確かに妊娠中は免疫が落ちるので、口の中が不潔なままだと歯茎が腫れたりして痛みが出やすいです。歯が弱くなるというよりはつわりなどで歯磨きが不充分で不潔な状態が継続されやすい、ということです。

左の上下どちらに親知らずがあるのか分かりませんが、歯茎が腫れてると食事中や歯磨きのときに当たって痛いとか、口の開閉時に筋肉が引っ張られて痛い、顔の筋肉は頭や肩とも繋がっているので、口の中が原因で痛みが出ることはあります。(気にし過ぎということもあるかもしれませんが😅)

もう一つの原因は寝てるときに歯ぎしり又はくいしばってないですか⁉この場合でも歯が痛くなることはあります。家族に確認して貰うと分かるかと。

レントゲンを撮って治療の必要があると言われてないみたいなので、
①歯磨きは出来る限り丁寧にする
②痛みが出てる時はその時に何をしていたかメモをとる
③家族に歯ぎしりや食いしばりをしてないか確認してもらう、で改善していくんじゃないかと思います😊
②は次回の歯医者のときに先生に説明すると、対処が変わる可能性もありますし、③ならマウスピースやナイトガードを作ってもらって、寝るとき装置すれば治ります👍

長文失礼しました🙇

  • mametan

    mametan

    お返事ありがとうございます♡
    丁寧かつ分かりやすく詳しくて助かりました!!

    しかも、書かれてることが図星すぎて本当に驚いています💦

    まず、汚い話ですが←
    歯磨きを朝しかしないことが多々あります…
    あと、食いしばりが長年の癖であり悩みです。気を抜くとすぐ食いしばってます。
    そして、夜も歯ぎしりをしているようです💦
    顎関節症と言われたこともあります。

    本当にびっくりです!!

    口の開閉時に筋肉が引っ張られていたんですね…
    てっきりこめかみあたりに腫瘍があって…とか妄想を膨らませていました(´・_・`)
    確かに頭痛も肩こりも意識してないときはそんなに痛むことはありません。
    やはりいつもの癖で神経質になりすぎていたのかもです。

    参考になりました♡

    • 11月23日
  • ねぷ

    ねぷ

    大分解決したようで良かったです😊
    歯磨きは朝出来ているなら夜寝る前にも追加して下さい。寝てる間は唾液の量が減るので口の中が乾燥して、虫歯や歯周病が進行します。

    あと、顎関節症と診断されたことがあるならマウスピースやナイトガードを歯医者で作ってもらって、装着して寝て下さい。
    頭痛、肩こりの原因だけでなく、顎関節症を放置すると奥歯に負担がかかるので、もっと年を取った時に奥歯を失う原因にもなります。(食いしばり、歯ぎしりのとき自分の体重ぐらいの力がかかっています😰)

    良かったら参考にして下さい。

    • 11月23日
  • mametan

    mametan

    これからは夜もするようにします>_<

    マウスピース以前より気になっていたのですが、やはり高いのでしょうか?
    本当に気を抜くと食いしばったり顎に力が入っていたり下顎が前に突き出ていたりするので治したくて仕方ありません💦

    頭痛持ちなのも肩こりが多いのもこのせいだったんですね(´・_・`)

    • 11月23日
MT2

妊娠中はカルシウムも不足するから歯が弱くなりやすいですよね。
私は妊娠中に一本ぽろっと抜けました。さらに別の歯からバイキンが入ってすごく腫れました。泣きたいほど痛かったです。(´・ω・`)

首や肩が凝ってたりしませんか?首や肩が知らないうちに凝り固まっていると頭痛の原因になったりします。
あとは、基本的に歯って鍛えられないので人の体の中で比較的弱い部分だと思うのですが疲れていたり体調が悪かったりするとその弱い部分から症状が出たりします。
私も風邪を引く時に歯の痛みから始まったりするので。

あと、検査をするのは全く悪いことではないしむしろ自分の体とちゃんと向き合っている証拠です。ちゃんと調べてもらって問題ないならないで安心することが大事だし、じゃあ何が原因だろう?って次に進めますよね。
納得できるまで調べたらいいと思います♪

  • mametan

    mametan

    お返事ありがとうございます♡

    抜けてしまったのですか?!💦
    びっくりしますよね>_<

    首肩は慢性的に凝ってて
    もともと頭痛持ちなんです…
    妊娠してからお薬が飲めなくなったので本当に辛いです(´・_・`)

    私の考えを否定せずに聞いてくれてありがとうございます♡
    身内にはだいたい否定されたり気持ち悪がられたりするので…笑
    嬉しいです♡ありがとうございます!

    • 11月23日
ねぷ

下顎と上顎の間には膝と同じようにスムーズに動くように『関節円板』というクッションのような役目をする部分があります。口を開閉した時に下顎と一緒に前に動いたり元の位置に戻ったりをするのが普通ですが、途中で引っ掛かって形が変わったり元に戻らなくなった状態を『顎関節症』と言います。

マウスピースを装着して寝ると噛み合わせが普段より上がるので、歯や顎の負担が減り頭痛、肩こりが改善されていきます。

私が勤務していた歯医者では保険適用で5000円くらいと説明していました。歯医者によっては自費で高くなる場合がえるので、確認して下さいね😅

私も歯ぎしり、食いしばりがありますが、吐きつわりで落ち着かないので今は使えてないです。ただ、使っていたときは寝起きの下顎や肩こりが軽減されていきました👍

  • mametan

    mametan

    今日も食いしばって寝てました>_<
    今度、歯医者に行った時マウスピースについて聞いてみます♪
    ちなみに、軽い頭痛が治らない気もするのですが(気にしなければ痛くない程度)脳外科の受診も考えたほうがいいですかね…。
    こんなこと聞いてすみません💦とても不安です(´・_・`)

    吐きつわり辛いですね💧
    無理せずゆっくり体を休めてください!

    • 11月24日
  • ねぷ

    ねぷ

    こめかみが痛いなら偏頭痛かもしれないですね😅
    私も痛くなったりしますが、そういうときは昼寝したりして体を休めます。
    不安になると余計ひどくなるかなと思うので…💦
    気にしなければ大丈夫というぐらいなら、まだ病院は行かなくてもイイかなと思います。

    • 11月24日
  • mametan

    mametan

    そうですよね💦
    気にし出すととまらなくって…
    ずーっとこめかみの痛い所に集中してしまうんです>_<

    赤ちゃんのためにもなるべく気にせずのんびり過ごしたいと思います!
    ありがとうございます♡

    • 11月24日