

ママリ
鬼ごっこって本当足遅い子にとってはつまんない遊びだなーって思います😅
みんなあんまり自分が鬼にはなりたくないし、足が遅い子はタッチしやすいから…やっぱ狙いますよね💦
そんで逃げてる側って、ずーっと鬼やってるな可哀想だな。とかあの子はどんな気持ちかな?って事をなかなかすぐには気づかないですよね😭💦
助けてくれたり変わってくれる子は周りが見えてて本当にいい子ですね😂✨
社会勉強ですね…
親ができることはないと思います😭
鬼ごっこで悲しくなってしまうのであれば、鬼ごっこはやらないとか…
タッチ返し無しルールにしてもらうとか?
いつも1人で鬼になっちゃうから、今日はドロケイしようよ!とかって提案するとか…
本人にアドバイスするぐらいしかできないですよね😭

ママリ
すごく分かります🥲
目の当たりにすると、親としては辛いですよね、、、
長男が今年長さんで、幼稚園降園後に園庭で友達と鬼ごっこが始まるのですが、、、
ここはバリアゾーン!!鬼は入ってくるな!!とか言って、ずっとバリアゾーンにいるんですよ。
息子は鬼で、来るな!!ってずっと言われてて、、、切なくなりました💧

はじめてのママリ🔰
足が遅い人が狙われるのは鬼ごっこなら仕方ないかなと思います💧周りの子も悪意があるわけではなく、タッチしやすいから狙うので....
悔しいなら走る練習をして速く走れるように頑張ろう!って励まして一緒に練習するとかどうですかね🤔
足の遅い自分に併せてもらおうって思うより、そう考えたほうが建設的だなって思います!
コメント