
離婚を考えている女性が、旦那の無関心やストレスに悩んでいます。家事や育児を手伝わず、コミュニケーションも取れず、離婚の話をしても反対される状況です。どうすれば離婚できるか悩んでいます。
離婚についての相談です
旦那といることがストレスでたまりません。
休みの日はなにか言わないとずーっとゴロゴロするような人で、私が息子とバタバタしてても家事も育児も何もしない。
そしてこれしてよっていうと、全部言ってくれないと分からない!!普段家にいないんだからわかって当たり前と思うなと。
そして夜お風呂に入れてくれて保湿の仕方を教えると、
言われなくてもわかってるわ!!!!!!いちいちめんどくさい!!!と怒鳴られました
矛盾してるよって伝えても、お前が気難しいから一緒におると面倒だとかなんとか
そして離婚したいと話し合いをすると、離婚したくない。の一点張り
本気で離婚したいです。もう何年もこんな感じで自分は正しいと思ってるんです
どうやったら離婚できるんですか限界です
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 2歳2ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

リ 🦢
すごくわかります。けど将来のことを思うと離婚に踏み切れないです、わたしは😞😞
これから路頭に迷わないかとか心配で😭仕事とか保育園とかおかねの問題とか・・・大変じゃないですか?😞💦💦

はじめてのママリ🔰
うわー…大変でしたね、、
私は今離婚調停中なんですけど、両者だけで話し合ってもそゆー話って全く前に進みません。
私もそうでした。。私は離婚したいけど、あっちは離婚したくない、お金も払いたくないなど言ってきて、結局私の親が離婚届書いてくれって言ってかかせましたが、お金のことで揉めてて私が離婚調停を申し立てました!
別居してから今まで旦那に抱えてたストレスが無くなって、今とっても楽しいし幸せです。
まずは、別居する話しから進めて離婚調停を申し立てた方が早いと思います!
離婚調停申し立てるのと同時に婚姻費用の申し立てもすると、別居してからの生活費などは必ず旦那さんが払わないといけなくなるので!!
離婚調停も1回や2回で終わるケースってなかなかないと思うし、離婚調停をしてる間に保育園探しや職探しなどをするのが1番だと思います!少し忙しくなるとはおもいますが💦

退会ユーザー
私も昔悩んでて、離婚届まで書いてました💦
悩みすぎてハゲできて、
先輩ママに相談したら、犬だと思って、褒めて伸ばせって言われました🤣
あと、男は察せないから的確に〇〇お願いって命令しろって(笑)
(犬なのに)子どもにご飯あげてる😭
ご飯あげてくれてありがとー!
お風呂入れてくれてありがとうー!(犬の割には)保湿上手だねー!
オムツ替えられる(犬なんている?笑)パパ優しいねってママ友に言われたよー!
みたいな感じで(笑)
それから、旦那はすごく協力的になって、オムツとか旦那が家にいる日は私が替えたことはがありません🤣
犬もしくは、バイトの新人みたいに思って接するのが一番かなと思います。
全然、直らなかったら、嫌ですけどね。。
はじめてのママリ🔰
そうですよね💧その問題もありますがうちの場合は喧嘩になると子どもへの対応も変わるので…💧
妊娠中からですが喧嘩になると、こんな子いらなかったとか
お金の話もしましたがもし離婚となると月10万養育費と学費と家賃は別で渡すとの事で決まりました
それプラス働く形になると思います…💧もちろん簡単な事じゃないのは分かってます😭
リ 🦢
ママリさんが覚悟を決めて離婚を切り出すの、すごいことだと思います😭😭自分もその立場でお金とか心配事がなければ切り出せるのに・・・と思って・・・
お金が1番心配ですし、そこをしっかりしてもらえると安心なのかもしれないですね😊
こんなこいらない、は喧嘩しても絶対言ってはいけないですよね、、ひどすぎ、、