※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ★★
子育て・グッズ

息子が夜泣きがひどくて困っています。甘えん坊で、イライラしてしまい後悔しています。息子に嫌われたくない気持ちと、どうしたらいいかわからない状況です。

あと2日後11ヶ月になる息子がいます!

情けない話なんですが
ここに相談させて下さい
ここ最近息子の夜泣きがひどく
困っていて泣いても多少なかせて
抱っこしたりトントンして寝かせます
泣き声きくとイライラしちゃって
つい、もーうるさい。など言ってしまい
後々後悔ばかりです。
あと最近ではものすごく甘えてきて
抱っこて言うから抱っこして
床などに降りたいて言うから降ろしたら
泣いては抱っこ。の繰り返しで
もー何がしたいの?とまた怒りながら言って
だめな母親だな。と思いました

息子に嫌われんじゃないかな?とか
泣き声聞く度、もーやめて。なんて
思ってしまい。
どーしたらいいのかわからなく
ここに書かせてもらいました。
すみません。何もまとまってなく。

コメント

ぼぶべび

すごくすごーく分かります!!
私の事かと思いました!笑

うちも8月くらいから夜泣きが始まり、未だにおさまらず毎晩イライラして、うるさいとか今度は何?寝てよ!って言ってます(ー ー;)そして、朝になり息子の笑顔を見て後悔してます。
今も、イライラしながら授乳中です。笑

  • あ★★

    あ★★


    めっちゃわかります!
    もーほんとにそれですよね!
    子供の寝顔とか笑顔みたら
    ほんと後悔しますよね(´・_・`)

    • 11月23日
rB

うちは夜泣きしても無視です。
そうすると自然とまた寝ていきます。
酷く泣きながらしつこく触ってきたり起こそうとしてきたりしますが、ひたすら寝たフリしています。

そのせいか、日に日に夜泣きも減り、
子供の睡眠も深くなりました!

それぞれ考え方があると思いますが、
私は、夜中泣く度に起きてあやしていると、子供にとってもそれが普通になり、甘えて毎回トントンしたり抱っこしたりするまで泣き続けるんじゃないかと思い、自分でまた眠りにつくことを身につけてほしくて、心を鬼にして泣き声無視しています。(子供が体調不良の時はなるべくあやしながら眠らせていますが...)

自分の心と身体を休ませるためにも、子供にはたっぷり睡眠とってもらいたいですね!