![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の夢を応援する一方で、育児の負担が増えることに不安を感じています。どう思いますか。
旦那さんの仕事の夢や目標、どこまで応援できますか?
夫が行きたい部署になると、単身赴任や2週間程の海外出張、海外への研修や駐在など、生活が大きく変わる可能性があります。
今子どもが3歳と0歳。
今でも平日は完全ワンオペなのに今よりもっと夫が育児に不参加になるなんて、正直考えられません…
その行きたい部署のための勉強をしたりしている姿を見ると、イライラしてしまいます。
母親は子どもが出来て諦めることって大小関わらず生活の中でたくさんあるのに、さも当たり前かのようにこれまでと同じ生き方をしてる事に疑問を感じます。
酷い妻なのかな…🥲💦
- ママリ
コメント
![ももにょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももにょん
考え方は人それぞれですが
私は旦那をATMだと思って毎日過ごしてます笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夫の海外転勤に伴い、仕事を辞め、帯同しています
一時期は単身赴任で、私はフルタイム正社員で4,2,1歳をワンオペという無謀な生活もしました
結婚前は私も国外飛び回っていたので、夫を羨ましく感じることもあります
ただ、慣れない国で慣れない環境の中で働くストレスは半端ないので、少しでも支えになれたらいいな
夫には、たくさんやりたいことをやってもらいたいです
-
ママリ
フルタイムで3人のお子さんのワンオペ…壮絶でしたね😭✨
"少しでも支えに"という言葉にハッとしました。
何だか毎日バタバタで自分ばっかり頑張ってるような気になってました💦
毎日朝から夜中まで働いてくれていて、向こうもストレスがないわけないですよね…
大切なことを思い出せた気がします。
ありがとうございます🙇♀️- 6月1日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます😊
お互いがお互いに支え合っていけたらいいですよね!!
ちなみに駐在員妻、楽しいですよ😎- 6月2日
-
ママリ
そうですよね✨
側で支えることができるのは家族だけですもんね😌
駐在を楽しんでらっしゃってすごいです🙌
ご自身も海外を飛び回るお仕事をされてたとの事なので、海外には慣れてらっしゃるんですかね☺️
お子さんもすぐに慣れましたか?- 6月2日
-
退会ユーザー
海外慣れしているかと言われれば、どうなんでしょう。。それなりに。。ですかね💦
人間と人間の繋がりは言語じゃなくて気持ちだと思っているので、言葉が通じなくても全く問題なく過ごしています🤣
子どももすぐ友達ができ、私も地元の人たちに助けてもらっています
病気などしたら困るのでしょうが、その時こそ、今まで仕事メインだったご主人が頼りになるんじゃないかな
海外に出ると、本当家族の絆はますます強くなります
そして、頼りになる夫に惚れ直しますよ💕- 6月2日
-
ママリ
素敵ですね✨
夫の異動に関してどうしても後ろ向きにしか考えられませんでしたが、実際に経験してらっしゃる方のお話を聞けて新たな考え方ができるようになりました😌
ありがとうございます‼︎
ご家族みんなお身体に気をつけてお過ごしください☺️✨- 6月2日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
ちゃんとお金を入れてくれればいいです。笑
-
ママリ
上の方と同様、ATMってやつですね!笑
確かにもうそれくらい気軽に考えていればストレスもないし、良いのかもしれません- 5月31日
![akeyuchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akeyuchi
旦那が家にいない方が楽だなと感じることの方が多いです。余計なストレスがなくなるから(笑)
人生一度きりですから夢があるならその夢を応援してあげるといいと思いますよ。お金入れてもらって、家にいないなんて最高すぎるじゃないですか☺️
-
ママリ
なるほどです!!
何だか皆さんのコメント見てると肩の力が抜けました(笑)
私がごちゃごちゃ考え過ぎていた気がします😂
確かにお金が勝手に入ってきて、子どもと自由に過ごせて、考えてみれば最高ですね(笑)- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今でも完全ワンオペなら、単身赴任で完全にいない方がぜっったい楽です😂😂😂
給料下がるとかなら考えますが、自分の夢ができたとき夫に応援してほしいし、夫の夢も応援したいです。
-
ママリ
確かに…今でもワンオペならそうですよね😂
いつか自分にも返ってきますよね🙌✨- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わかります!酷くはないと思います。
私も20年間やってきた仕事、役職、研究などいろんなものを捨ててやってきました。今まで夜中、当直をやりながら隙間時間で研究やって、自分の時間を使って確立してきたこの立場を捨てて覚悟を決めて結婚したつもりです。自分で決めたことですが!ですよね😅
少なくても旦那からは労いの言葉や今、当たり前にしてる生活は当たり前じゃないんだぞってことをわかってもらいたいってのが、心情ですよね😅お金とかじゃないですよね😅
-
ママリ
そうなんですー‼️
母親なんだからそれで当り前って内心は思ってるんだろうなというのを節々で感じます。
育児に関しても、どこか他人事というか、手伝ってるという感覚というか…- 5月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育児家事やってもらうかどうかより
家族の時間が減るのは嫌です!
なのでうちは転勤族だったのを転職してくれました🙂(本人も転職を望みつつ私がゴリ押ししました笑)
-
ママリ
私ももし異動したら家族の時間が減るのは不安です。
子どももまだ小さくて、家族との時間を大切にすべき時期なのに…と。- 5月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那も海外転勤希望してます😊
旦那は家事育児完璧にできるので、単身赴任になると私の負担がかなり増えますが、海外赴任手当がガッポリ貰えるので少し楽しみではあります😂
-
ママリ
単身赴任手当は良いですね😂✨
うちももし異動となったら手当が出るのか聞いてみます😂- 6月1日
ママリ
ATM!笑
確かにそう割り切って考えられれば万事解決かもしれません(笑)
その考えに至るまでに時間がかかりましたか?