※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸
子育て・グッズ

3歳の娘が発熱で座薬を使用中。熱が上がる頻度が心配。座薬が残り1つで、前回のも残っている。食事も拒否し、薬は飲むが心配。受診のタイミングや対応が不安。

もうすぐ3歳の娘。

今月15日に38度の発熱、16日にPCR検査陰性でその後発熱はなし、鼻水が続いてる感じでした。

そして昨日夕方検温したら38度。
目が痛いと言い、少し充血してるようだったのと、むくみがあるような感じで
いつもよりしんどそうだったのですぐに小児科受診しました。
検査はなく
先生の診察で夏風邪と思う、3日で熱が下がらんかったら再受診と言われました。
鼻詰まり、鼻水、があったので粉薬と
解熱用の座薬を処方してもらい帰宅。

38度超えるとないてるので座薬を使用しているのですが、
昨日20時、0時過ぎ、
今朝の7時、14時と
今までにない頻度で使用しています。
座薬後眠れていて、
目が覚めると37度台で
使用後4〜5時間で38度台に上がります。
上がってしんどそうなら頻回でも大丈夫なんでしょうか?
5回分もらっていてのこり1つです。
が、前回処方された座薬もまだあるので、そちらを使って3日目までは自宅で様子見でいいのでしょうか?
それとも今回処方された5回分なくなったら一度受診するべきでしょうか?

いままで発熱しても2日目には38度にならず座薬も1日使用すれば回復していたので
今回の対応が良いのか分かりません😓

また、食事についても
今回はじめて食べたくないと言い泣きます。
おかゆは嫌、軟飯も嫌、野菜スープも嫌、葡萄パンは食べました。
バナナや薄めたポカリ、薄いリンゴジュースで薬を飲んだりはしてくれるのですが
それでいんでしょうか?
おしょっこもでるし排便も今朝あり、脱水などは今のところ大丈夫そうなのですが
食事について、と
座薬の使用が不安です。

コメント

ひなまるママ(27)

そんなに座薬入れては、
ダメですよ😭💦
最低でも座薬は6時間以上は
あけないといけないと
座薬もらう時に先生に
言われませんでしたか??😵‍💫💦
突発性発疹はなりましたか??
ご飯が食べれなくても水分が
入ってればとりあえず大丈夫です!
食べたいものを食べさせてあげて
下さい☺️

  • 幸

    コメントありがとうございます。
    突発性は1歳の頃になりました。
    薬については先生に確認しました。
    最低3,4時間で使ってあげて良いと仰ってました。
    年齢や体重、症状にもよると思いますが…
    しんどい時は使ってあげて少しでも楽になって食事や水分、睡眠が可能になる方が回復するはずと。
    とは言われたものの、昨日の夜から4,5時間空きで連続し使っているので処方分は残りがなく…😅
    ネットで調べると不安になるばかりで😓
    食べたくないといいなかなか食べず。座薬使用すると1時間くらいで元気になり、少し食事をしてくれる感じなので辛そうだと使ってました。
    がなかなか回復してるような気もせず…

    先程病院に電話し確認したところ薬使用して明日も変わらない感じだったら再度受診を…とのことでした😔

    • 5月31日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    そうなんですね、、
    私は座薬は必ず6時間はあけてねと毎回先生に言われます。
    入れすぎも回復が遅くなるだけだからと、、
    座薬を入れた後は本人は楽ですが
    熱が上がりきってないのに座薬を
    入れるとその後の反動で子供はもっときついですよ😵‍💫💦
    熱痙攣を起こす引き金にもなりますし💦💦
    私たちと同様、高熱がでたら
    食べる意欲も湧かないですよね?!
    それと一緒だと思います!!
    息子は熱の間はアイス、ゼリー
    子供が食べれるものを食べれるだけ
    あげてます!!水分はしっかり嫌がってもあげてますが🥺
    私も、息子をいろんな小児科や耳鼻科に連れて行ってますが
    そんな頻回に座薬を入れて良いとは
    言われた事ないです💦
    不安になるようなこと言って
    申し訳ないですけど😭
    明日、血液検査をしても
    良いかなと思います!!!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

食事や水分補給はそれで大丈夫です。

座薬については使用可能期限が書いてあるはずなのでそれが切れていないならば使用して大丈夫です。
ですが頻回での使用は良くありません。
脳浮腫や脳症を引き起こす引き金となります。
また解熱剤を使用することで治癒が遅くなります。
なのでなるべく解熱剤は使用しないほうがよいです。
今の状態をみても食事も取れていますし、水分も取れているので解熱剤の使用は不要ですし。

  • 幸

    コメントありがとうございます。

    年齢や体重、症状にもよると思いますが…先生曰く3,4時間しか経ってなくても
    しんどい時は使ってあげて少しでも楽になって食事や水分、睡眠が可能になる方が回復するはずと。

    食事も食べたくないと泣き食べないのですが
    座薬使用すると1時間くらいで元気になり、少し食事をしてくれる感じです。

    がなかなか回復してるような気もせず…

    色んなご意見があり
    どれを信じるか、難しいですね😓

    • 5月31日