
義理実家に行く際、夕食の有無を事前に伝えたいが、旦那は当日になってから決めるため困っています。皆さんは事前に伝えていますか。
義理実家に行くときは大体日帰りなのですが、
お昼前についてお昼ごはんを一緒に食べます。
夕食は食べずに帰ることもあるし、一緒に食べてから帰ることもあります。
お義母さんは私達が夕食たべてくのか食べないのか当日までわからないままだと材料や支度など困るだろうと、食べてくのか食べてかないのか予め伝えるべきだと毎回言ってるんですが、旦那はいつも当日のお昼過ぎてから「夜どうする〜?」と言います。
きちんとこちらの予定を事前に伝えておかないとあっちは疲れるし迷惑になるよと言っても、旦那にとって義理実家はとても居心地が良く、その時の気分で決めたいし義理親も優しいので今更かしこまって親に失礼のないように振る舞うっていう意識がないようです。
私まで一緒に失礼をしているようでいつも気持ちが悪く、帰りの車で言ったら「うるさいんだけど!」とものすごく怒られて以来、あまりこの事について言いにくくなりました。
皆さん旦那の実家に行くときは、ご飯たべてくとか必ず事前に伝えてますか?
- ままり(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
伝えません😅💦
事前に着いたらご飯食べます!っていうのも凄いなと思いました💦
用意しといてと催促してるみたいで。
遊び行ってその場で皆でご飯どうする~?何食べる~?って感じで相談して何か作るなら私と旦那が買い物行きます😌

退会ユーザー
分かります!私も行くならある程度の段取り考えて伝えないとお義母さんが大変だと。
うちは元々行くのも億劫に感じる主人で(行けば実家なので寛いでますが)私がそろそろ実家行かない?と声かけるのですがだいたいスルーで休日の朝のテンションとか前夜のテンションとかで実家行こか!となります。
いるかも分からない実家に車で向かいながら今から行くと電話したり、昼ある?と聞いたり🥲
毎回突然すいませんって謝りながら玄関入ってます。
でもお義母さんは分かってくれてるようなので(主人の無計画訪問)気持ちよく迎えてくれるので甘えてます。
逆に私も自分の実家に行くならそんなに深く考えないかもなぁ、、と最近ふと思うようになりあまり気にしなくなりました。

退会ユーザー
義実家へ日帰り=夕飯食べてから帰るって決まってるのでわざわざは言わないです!

はじめてのママリ🔰
聞かれたら言いますがわざわざこちらからは言わないです💦

ままり
皆さんたくさんの質問の中から読んでくださり、コメントありがとうございます!
わざわざ言わないよという方が結構いて、事前に言うと催促してるみたいだという意見も勉強になりました。
私の言ってることおかしくないよね?という気持ちでしたが、あまりガチガチにこうするべき!と堅く考えるのも良くないのかなと、少し気が楽になりました。
ママさん
の仰るように、義母さんも旦那の気まぐれなところなどある程度わかってはいそうな気がするので、あまり気にしすぎないでいこうと思います!
コメント