 
      
      一歳半の子どもが指差しをせず、質問に答えられない場合、検診で引っかかる可能性があるか心配です。絵本や保育園では一部指し示すことがあるが、不安です。
一歳半で指差しができないんですが検診で引っかかるでしょうか?🥲
単語数は17語あり、運動面やその他は特に何も思わないのですが指差しができず…
ママどこ?パパどこ?〇〇(子どもの名前)どこ?と聞くと合っておらずバラバラで指します。
絵本でワンワンは?と聞いても指差しはしません。
保育園で迎えに行った時などはこちらを指差しながら「まま!」とは言えるし、すれ違ったトラックやバスを見たら「トラック!バス!」と言えますが、質問には答えられないので少し不安です。
- まま
コメント
 
            smile
すごいですね😊
それだけできれば全然問題ないですし早い方だと思います🥰
 
            みなみな
上の子、一歳半で指差しなし・積み木は投げる物・発語は「うんしょ・よいしょ・どっこいしょ」程度でした。が、「二歳までに増えなければ連絡ください」で終わりました。
- 
                                    まま その後はどうでしたか?2歳までに親が何か工夫した事などはありますか?教えていただけたら嬉しいです🥲 - 5月30日
 
- 
                                    みなみな 指差しは、好きな物(トーマス)が出来てから色々するようになりました😊 
 
 発語は、娘が「あ!」て言っても「なぁに?何が欲しいか分からないから、お話して教えてくれる?」「これが欲しいの?これは“お茶”だよ。これが欲しい時は“お茶ちょうだい”て言うんだよ。」など発語促すように声掛けしました。- 5月30日
 
- 
                                    まま 我が子も好きな物ができたらもっと楽しく会話できるのかな…🥲 
 
 教えてくださりありがとうございます。声掛けを忘れず会話していこうと思います。- 5月30日
 
- 
                                    みなみな 好きなアニメの図鑑見て、キャラ以外にも「あ、お花が咲いてるね。綺麗なお花だね。」など会話を膨らませてました😊 - 5月30日
 
 
            こっしー
単語数17語はすごいですね!
うちの娘はまだ怪しいの入れて3語です😂
指差しは犬やバナナやアンパンマンなどよく見るような簡単なものはできるのですが、
「指差しちゃん」「きんぎょがにげた」の絵本をきっかけに、好きなものやよく見るものを指差しできるようになりました!
でも、まだそこまでできてる子は周りに全くいないので今はまだ大丈夫なんじゃないかな?と思います😊
- 
                                    まま きんぎょがにげたなどの探す絵本は必然的に指差しするし、いいですよね😳家にはなかったので買ってみます!! 
 焦らず我が子のペースで一緒にやっていきますありがとうございます!- 5月31日
 
 
   
  
まま
本当ですか😭他の子は指差しができてたりするのに我が子はできないので遅いのかと不安でした…🥲気持ち安心しました、ありがとうございます!!