※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいママ
家族・旦那

男の人ってずるいですよね…ちょっと愚痴らせてください‼️仕事が忙しいか…

男の人ってずるいですよね…

ちょっと愚痴らせてください‼️
仕事が忙しいから…という理由で、平日ほぼいつも22時以降の帰宅。

土日は基本休みだけど、YouTubeをずっと見せてる。消すと泣くからという理由で。←泣かれるとめんどうだから楽してるだけなのでは…

土日はご飯は用意してくれるけど、食べるのを見届けるのは私で、先に食べ終わってるのに疲れたぁといってそのまま布団で休憩してる…

寝かしつけもママじゃなきゃ泣くからという理由で、私の担当…

などなど全く家のことをしない訳じゃないけど、なんか中途半端というかもやもやしてしまう…
家でいてるときは常に動画かゲームか、スマホいじってるし…
私もパートですが仕事してて、平日は保育所送り→仕事→保育所迎え→晩御飯など仕事の日も子供が寝るまでなにかしらしないといけないのに、しんどいからといってまともに休憩させてもらえないのに…イヤイヤ期で相手するのも疲れるのに…
なんか言葉にするのは難しくてまとまってないですが…あーなんかもやもやする~‼️

コメント

まぁみぃ

1人で1つのことでも最初から最後までやりきれない(または、やり切らない)こと多いですよね。
スマホみるくらい熱心に子どもを見てくれると良いんですけどね。

  • ゆいママ

    ゆいママ

    ほんとにそうですよね❗スマホくらい熱心になってほしいです❗いつも子育てをかるーく考えてる感じがいらっとします❗

    • 5月30日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    やることがそもそも中途半端なんですよね〜
    例えば洗濯をまわしてくれたけど子どもの洗剤がなかった(実際はありました)から大人用の洗剤で回した(なぜ私に聞かないのか)
    そして私が確認した時に
    大人用の液体洗剤を洗剤を入れるところに、子ども用の液体洗剤を柔軟剤を入れるところに入れてました。
    どっちも洗剤やないかい!
    てか、洗剤、柔軟剤って書いてあるだろ読めバカが!
    と思いつつ頑張ってくれたんだよねと歯を食いしばり「次は気をつけてね🥰💢」って感じでした。
    ちゃんとやろう!っていう気がそもそもないんですよね。どう回したかではなく洗濯機を回したという結果が重要だと思っているんですよね。
    ゲームとかだと細かい設定にこだわるんですけど結局ゲーム=自分のこと、子どもや家族のこと≠自分のこと
    という考えなんだなとしか思わないですよね😤

    • 5月30日
  • ゆいママ

    ゆいママ

    両方洗剤は困りますね😅
    うちは、洗剤いれずにまわしてたことありましたよ。旦那に着替えたやつ入れたらまわしといてねとは言ったんですが、スタート押さないと洗剤の量がわからないからいれてなかったら…まさか…二度手間になりました…

    それとか、これは子育てとは少し違うけど、結婚当初からお金のことは管理できないから任したといってくれてるんですが…旦那のスマホ料金が高いので問い詰めたら…なんでやろなぁ…きおつけまーす。とか言って流されます❗しかも次の月も変わらない…ほんと自分さえ良ければそれでいいんですかね…

    • 5月30日
  • まぁみぃ

    まぁみぃ

    ちなみに洗剤がいくつか出るまで待たずにキャップ1杯分適当に入れるだけですから本当に…🥰💢
    本当に二度手間ですよね。
    何かやる時全部確認をこちらからしないといけないので🫠

    あーわかりますわかります。
    気をつけてないんですよね。
    うちも真剣に注意したことを真剣に受け止めたと思っても1〜2ヶ月でもうなんのことやら状態です。
    場面的な返事ですよねほんと。

    • 5月30日
とまと

すごいよく分かります!
うちも全く同じです…
家事育児、全くしてくれてない訳じゃないけど、土日は寝たいだけ寝てるし、子どもにゲームし過ぎるなとか言いながら自分がゲームしてます🎮
平日は自分の方が仕事時間長いし大変だと思ってるしお金も自分の方が家に入れてるんだから…っていう理由で家事や育児の比率は私8割、旦那2割って感じです😩
何もやってくれてない訳じゃないから強く批判も出来ないけどなんかモヤモヤしますよね!
育児の責任者は私みたいな感じなので子どもは完全に私の味方だし何をするんでもママが良い!パパは嫌!ってなってます🤣
大変だけど嫌がられて悲しそうなのを見るとざまーみろって思ってます笑
長々とコメントすいません💦

  • ゆいママ

    ゆいママ

    そうなんですよね❗全くしてくれない訳じゃないから強く言えないってところもモヤモヤするところですよね❗
    パパ嫌❗でざまーみろって思う気持ちもわかります❗でも、旦那は悲しそうにしてるだけで、反省というか解決策は考えてくれないですよね😅

    • 5月30日