
旦那が腰痛で寝込んでおり、動けない状態が続いています。病院には行ったものの、治療後も改善せず、会話もできない状況です。ギックリ腰は本当に辛いのでしょうか。救急車やタクシーでの移動が必要でしょうか。
昨日の朝から旦那がずっと寝込んでいて、聞いたところ、腰が痛く動けないレベル(ほんとにずっと寝込んでます。ご飯の時も出てきません。寝込んでます。)
で、昨日の夕方私がかなり病院いけ!と言って電話予約までしてあげてやっと、とりあえず空いてる整骨院へ行きました(自力で)今日の朝も来いと言われたそうで行ったんですが(これまた自力で)鍼してテーピング処置されて帰ってきて、仕事へ出ると行ってでたのですが連絡もなく突然帰ってきてこちらからしたら『???』状態で、よくよく聞いたら今日明日休み貰ったとの事で……
帰ってからもずーーーーーーーーーっと寝室で寝てます。トイレ以外動きません。動けないそうです。もうここまで行くと救急車ですか??……ブロック注射したらすぐ良くなるそうなので整形外科(今から空く)行ったら夜には動けるようになるよと伝えたのですが明日行くと。
熱があるのか体がしんどいのかと思ったんですが、何回聞いてもただ単に動けない。らしく……
元々喋らない人間なのになんの問いかけにも答えなくなってしまいました🤣
イライラしても仕方ないんですがでかい体でただただ塞ぎ込んで寝込んでて正直ウザイです。私の悪阻の時ですらそんなこと出来なかったのに羨ましい気持ちもあります。せめて喋れよ。声は出るやろ??身体は元気なんやから。と思うんですがギックリ腰ってそんなに辛いもんですか??
辛いよと身内からはよく聞きますがブロック注射すぐしに行って帰りにはすたこら歩いてるイメージなのですが……なぜ治るのに行こうとしないのか、行けないんだったらタクシーか救急車しかないかなと思うんですがどうでしょうか??
- 🐤二男一女mama🐤(3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
ぎっくり腰は4週とか6週寝て動けない人もいますよ。
ブロック注射は一瞬ですが痛いですからね。怖いんじゃないですか?
症状を放っておいてじわじわ治る人と治らない人といるので整形受診してちゃんと原因を診断してもらった方がいいですよ。
整骨院は対症療法でしかないので、根本を治せずその場しのぎになりがちです。(診断分かってから整骨院行くと根本にアプローチしやすくなります)
ぎっくり腰と思ってたらヘルニアなどで神経の痛みが出てる可能性もありますし、受診してもらった方がいいです。大事なことなのでもっかい言いました←誰

まんまるーこ
ギックリ腰持ちで、ひどいときはギックリ腰で1か月以上寝たきりになったものです。
正直出産よりなによりも痛かったです(´;ω;`)
痛すぎて泣いたのは人生で初めてでした(笑)
すこしの動きで激痛が走るので動けない、話せない、咳もくしゃみも恐怖で、ひどいときはトイレまでも動けなかったのでトイレのドアを全開にして前で寝ていました(笑)
家だと這って動くか壁をつたいながら歩いていて、病院のために外に出たときに、つたう壁がなくなったところでギックリ腰の一撃が来て家族の助けが来るまで泣きながらマンションのエントランスで倒れていたこともあります(笑)
地元のその場で治ると有名な整体で軽いときはすぐに治っていたのに、ひどいときは施術後でも治らず、あまりの痛みで脳がパニックになって立つことも歩くことも出来なくなって一生歩けないのでは!?と怖かったです(´;ω;`)
本当にギックリ腰は痛いので優しくしてあげてほしいです(´;ω;`)
倒れて泣いてるわたしを見て「おおげさなー」と笑っていたおっとのことをいまだに根に持ってますよー(笑)
整骨院や接骨院、整体よりまずは整形外科で診てもらったほうが良いですよー!!!
ちなみにひどいときはブロック注射も効かなかったです(´;ω;`)
整形外科で診てもらってから、整体などにいってくださいね。
救急車はあまりよくないと思いますのでタクシーで行かれるのをおすすめします。
はやく良くなりますように!!!
痛みが治ったら筋トレ(筋肉が天然の腰痛ベルトらしいです)がんばってもらってください!!!
-
🐤二男一女mama🐤
そんなに辛いんですね💦
優しくはしようと思います。
痛みを摂るため原因を知るためにも整形外科には行って欲しいし、今晩に少しでも楽になって欲しいので出来れば今すぐ行って欲しいんですが車の乗り降りがそもそも出来ないそうで……タクシーにも乗れない……で困ってます。
母にも連絡しましたがでかいので母が運ぶにも無理やし、私も子供3人見ないとなので無理でして……タクシーのおっちゃんは整形外科まで肩貸してくれたりしますかね?自力で行ってもらうしかないんですが……- 5月30日
-
まんまるーこ
一度タクシー会社のひとに連絡して事情を話してみてはどうでしょうか?
サービスの手厚い個人タクシーさんや介護タクシーもあるような大手さんだと慣れてそうなのと、ふだんでも荷物の積み下ろしなど手伝ってくれることが多いので事情を話せば助けてくれそうな気がします。
整形外科にいったら、移動用の車椅子を貸してもらえて移動の手助けをしてもらえるとおもいます(経験者です笑)
可能ならばお母様が車椅子を押してあげるためや受付の方や薬局の方とのやり取りに同行してもらうのをオススメします。(一応受付の人や看護師さんたちがおしてくれることもありました)
タクシー会社に断られたら、すぐに救急車を要請するのではなくまずは救急相談センター(救急相談ダイヤル)で相談してから手配してもらうほうが良いと思います。- 5月30日
-
🐤二男一女mama🐤
なるほど!!タクシー会社に連絡することにします!!
ビルの上の階でして、上の階までお連れの方が車椅子を取りに行って乗せおろしはご自身で……らしく私は娘を抱っこ紐していかないとだしと思ってたんですが、タクシーの人に助けて貰えないか聞いてみます🥲🥲
救急相談ダイアルってのもあるんですね!ありがとうございます!!- 5月30日

ママリ
ぎっくり腰つらいみたいですね、それはわかるんですが、
なぜか旦那が役目?を機能してないと自分でも信じられないくらいイライラしますよね。つか自分の身体なんだから病院いくタイミングとかわかるやろ。せめて家族に迷惑(収入減るなど)かけんよーにしてや。
て思っちゃいますよね〜〜〜〜〜
すっごいわかります!!!!🙋🏻♀️✨
もしあるけなくなったら成人男性なんて運べないと思うので救急車よびますかねぇ。保険証などは本人がわかるとこに置いとくくらいやります
-
🐤二男一女mama🐤
そうなんです……真似してか長男まで足痛い〜と癇癪起こし出しててもう積んでます😇……
やっぱり救急車でもいいんでしょうか??母とも相談しました。母からもでかい旦那はよう運ばんと言われ…………タクシーで行ってもらえと言われたのでタクシー呼ぶよと言ったんですがそもそも車の乗り降りが無理だそうで……- 5月30日
-
ママリ
それはカヲス状態ですな…
今コロナだし運転手さんもどこまでやってくれるかわからないですよね💦
聞いてみて無理なら救急車ですかね。🥲- 5月30日
-
🐤二男一女mama🐤
介助タクシー?があるそうなので一先ずそれに電話してみます😢
- 5月30日
🐤二男一女mama🐤
4週6週…………なるほどですね…………なんとか明日朝行くと言ってくれたので予約取って気合いで行かせます…………どこから来てるか実際見てもらわないとわからないですもんね……
それ聞いてもう少し優しくしてあげようってなりました🤣ありがとうございます……!!