※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
産婦人科・小児科

子供が胃腸炎で熱が40度あるが、解熱薬の使用についてかかりつけ医の指示に疑問があります。解熱薬は必要でしょうか?

みなさんならかかりつけ医かえますか?
子供が先週から胃腸炎になってました。下痢は落ち着いてきたのに、土曜日から38度後半から40度の発熱があり再度かかりつけ医を受診しました。今日坐薬は下痢で肛門周囲が切れてるのかすごくいたがるので、粉の解熱薬を貰いに行ったら、解熱薬はあまり使わないで、ご飯は食べないものです。と言われてしまいました😱
解熱薬は40度前後あっても使わない方がいいものなんですか?
ただでさえ下痢で食欲落ちてるのに、熱が高いと全く雑炊やゼリーも食べません。なので解熱薬を使ってなんとかいつもの半分から1/3の量を食べさせてました。でも坐薬の薬も38.5度以上あるときに6時間以上あけてと書いてあったのでそれは守って使ってました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは痛がってるとかダルそうでなければ基本使ってないです。
40度近く行ってたら寝る前にだけとか使ってます。
食欲ないなら水分摂取メインで食べれる物食べれる分だけあげてるの解熱剤使ってたべさせるって事はしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解熱剤は熱が高いだけであれば必要ないって言う医者は多いと思いますよ。
    言い方の問題とかはあると思うけどそんなに的外れな事は言われてないと思いました。
    下痢してたり体調不良だとご飯も食べなかったりしますし。

    • 5月30日
ちーこ

胃腸炎であれば食べれないのは仕方ないので、水分だけしっかり摂らせてあげれば大丈夫ですよ😊
子供は高い熱を出す事によりウイルスと戦っているので解熱剤を飲むと邪魔になると聞いた事あるので、解熱剤はぐったりしていて水分も摂れないや、夜寝れない時以外は40度でも使ってないです。
息子も今風邪で土曜日から40度出てますが解熱剤使用したのは2回だけです。

ママリ

熱が出るのは体がウイルスや細菌と闘ってる証拠だから、寝る前とか以外は積極的に使わないほうが結果的に早く治ると言われました😊
解熱剤で無理やり下げると闘う力も抑えられてしまうそうです。

とはいえ、熱が高いと心配ですよね。
こまめに体を拭いてあげたり、水分だけでもどうにか取らせてあげてればかなり楽になるのではと思いました。